ジャガランダの花の写真を撮りに行った時に近くにある柘榴(ざくろ)とフェイジョアの花がたくさん咲いていました。
毎年、ジャガランダとザクロの写真を撮りますが、いつも高いところに少しだけ咲いていて綺麗な花の写真が
撮れません。今年はジャガランダもザクロもたくさん花をつけました。最初にジャガランダの花の写真を撮りに
行った時にはザクロは花が少しで蕾がたくさんついていました。次にフェイジョアの花を見に行った時には
ザクロの花がたくさん咲いて実が膨らんでいるものもありました。こんなにたくさんの花が咲いたのは初めてです。
ザクロの花も綺麗に撮れました。花の形が椿に似ているので調べてみる。椿はツバキ科で柘榴はミソハギ科でした。
柘榴(ざくろ) ミソハギ科 ザクロ属 落葉高木 花期:5月~6月
原産地:西南アジア・ヨーロッパ・北アフリカなどと言われている
庭木などの観賞用に栽培される。実はジャムやジュースなど食用にされる
フェイジョアの花もたくさん咲いていました。毎年花は見に行きますが実が生っているところは見ていません。
今年こそはと思うのですがいつも行くのが遅いのか生っていないのですね。どんな実が生るのか見たいものです。
近くに西洋人参木も満開に咲いているのがバスの中から見えました。この暑さで散歩もお休みです。
フェイジョア フトモモ科アッカ属 常緑中高木 原産地:ウルグァイ・パラグァイ・ブラジル南部
花も果実も楽しめる。花はエディブルフラワーとして食用に利用できる。果実の収穫期は10月下旬~12月中旬。
収穫時期が分かったのでその頃に気を付けて見に行くことにしよう。楽しみにしている。