先月の異常な猛暑の中、バスで迎賓館・赤坂離宮を見学に行って来ました。
申し込んだ日時は例年だとまだ梅雨が明ける前でこのような暑さになるとは思いませんでした。
ランチはホテルニューオータニだったので玄関にバスを乗り入れることが出来て楽でした。
迎賓館では買えないだろうとホテルのお店でお土産を買ってバスに乗り、ここまでは涼しかった。
迎賓館の受付側の門の前でバスを降りる予定が、警備員が飛んできてここに停めるな民間の駐車場に行けと言う。
暑い中を移動することになってみんな汗だく、やっと門に入り受付で入館前の持ち物検査とボディチェックの
金属探知機をくぐり、入館前の注意で「トイレと水分補給は中ではできないのですましてから入館してください」。
あまりの暑さに普段は検査にたくさん並ぶと言う見学者も少なくすぐに終わった。並ぶなんて熱中症になる。
休憩所は冷房が入っているとのことだが暑い中また歩かないと行けない。見学する前に疲れてしまった。
少し休んでから入館すると「どこも触ってはいけない。順路通りにとまらないで」と注意があり、豪華絢爛な
家具や装飾は綺麗でしたがぐるっとひと回りしただけであまり感動はしなかった。一度見れば充分です。
本館の中庭・主庭には豪華な噴水池があるそうですがそこまで見に行く余裕がありませんでした。
休憩所に戻りまたバスまで歩かないといけないので帰りの時間まで休むことにしました。
帰りに前庭から本館と正門の写真を少し撮りました。 本館と正門と噴水池は国宝だそうです。
ホテルニューオータニの和膳ランチを個室でいただきました。量も丁度よく美味しかったです。
こんなにも猛暑になるのなら申し込まなかった、疲れてぐったりして投稿も今になりました。
東京はバスを止める所がないので移動に時間と体力を使います。今回は猛暑が思い出になる旅でした。
猛暑の中の見学は考えものなんですね!!
前の桜見物ツアーもバスの駐車場までの移動が大変でした。
今回は39度の異常な猛暑だったので余計に疲れました。