6月27日に投稿した“ユズリハの実”がどのようになっているか見てきました。
大きくなってブドウの房のように垂れ下がっていました。少し色づいているものもあります。
熟したら鳥たちに食べられないうちに写真を撮っておきましょう。

庭にはいろいろな実が生っていて、たくさんの鳥たちの餌場になっています。
この柿の実も渋柿なのか甘柿なのか、1度試食して見たいと思っていたのですが、美味しそうな色に
なってくると鳥たちに食べられてしまいます。 今年は尾長が群れで来ていたので高い所に
1個残っているだけになっていました。 へただけ残して綺麗に食べていきます。
真っ赤になっていたウメモドキの実もいつの間にか全部なくなっていました。
大きくなってブドウの房のように垂れ下がっていました。少し色づいているものもあります。
熟したら鳥たちに食べられないうちに写真を撮っておきましょう。

庭にはいろいろな実が生っていて、たくさんの鳥たちの餌場になっています。
この柿の実も渋柿なのか甘柿なのか、1度試食して見たいと思っていたのですが、美味しそうな色に
なってくると鳥たちに食べられてしまいます。 今年は尾長が群れで来ていたので高い所に
1個残っているだけになっていました。 へただけ残して綺麗に食べていきます。
真っ赤になっていたウメモドキの実もいつの間にか全部なくなっていました。

気がつきませんでした。緑が多くて歩いて
残っていた1個も皮のかけらだけになっていました。
お正月にはもっと色が濃くなっていると思います。