蘭の花 2 2008-06-02 05:15:48 | 花 デンドロビュウム (ホワイト・クリスマス “マイコ”) ラン科 デンドロビュウム属 ノビル系(熱帯高地原産の野生種を交配して改良された品種) 今年も“デンドロビュウム”が満開に咲いています この花は20年前、お花屋さんの店先に見切り品で出されていました。 まだ充分楽しめる綺麗さと、500円とあまりにも安い価格に可愛そうになり 駄目もとで買いました。 この気持ちに応えてくれたのか一鉢が二鉢に増えて、 毎年満開の花と良い香りを楽しませてくれます。 香りは明け方と夕方に強くなり、部屋中香りで むせ返るようです 今は玄関でお披露目しています « お花の名前 | トップ | 庭の花壇 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ゆきたん様 (Unknown) 2008-06-07 02:44:44 デンドロビュウムと言うのは分かっていましたが、 こんな可愛い名前があるのを最近見つけました 本当にお買い得でした 返信する うらら様 (Unknown) 2008-06-07 02:28:19 蘭の花は蛾や蝙蝠などの夜行性の生き物に受粉して貰うと聞いたことがあります。 だから夜に香りが強くなるのではないかと思います。 返信する 見事ですね! (ゆきたん) 2008-06-06 08:54:41 やまぼうしさんの愛情にこたえて目一杯きれいに咲いてくれているんですね香りもいいなんて余計に楽しめますね 返信する Unknown (うらら) 2008-06-05 10:09:26 お花綺麗ですね 時間によって香りが違うなんて知りませんでした 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
聞いたことがあります。
咲いてくれているんですね
香りもいいなんて余計に楽しめますね
時間によって香りが違うなんて知りませんでした