昨年の母の日にプレゼントされたカーネーションが花を咲かせました。
1つだけですが蕾も3個付いています。 いくつ咲くか楽しみです。
毎年プレゼントされますが、大事に部屋の中に置いているので、花が半分も咲かない内に
駄目にしていました。
カーネーションは宿根草だと聞いたので、今回はすぐに日当たりの良い所に出して置き、
花後は丈を切り詰めて肥料と水やりに気をつけて世話をしてきました。
来年も咲かせられたら良いのだけど・・・
カーネーションの育て方はあまり難しくないそうですが、灰色カビ病になりやすいので
咲き終わった花がらは早めに取り除く、茎を切るときはハサミより手の方が病気の予防にはなる。
花言葉は「母への愛」



1つだけですが蕾も3個付いています。 いくつ咲くか楽しみです。
毎年プレゼントされますが、大事に部屋の中に置いているので、花が半分も咲かない内に
駄目にしていました。
カーネーションは宿根草だと聞いたので、今回はすぐに日当たりの良い所に出して置き、
花後は丈を切り詰めて肥料と水やりに気をつけて世話をしてきました。
来年も咲かせられたら良いのだけど・・・
カーネーションの育て方はあまり難しくないそうですが、灰色カビ病になりやすいので
咲き終わった花がらは早めに取り除く、茎を切るときはハサミより手の方が病気の予防にはなる。
花言葉は「母への愛」





1回1回ハサミ
切り口に菌が付きやすいようです。
手で切ると切り口を触らないからかもしれませんね。
それは知らなかったわ