辛夷(こぶし) モクレン科の落葉高木 3月24日の誕生花 花言葉「信頼」
古くから暦代わりにされてきた。
昔の人はこの花の開花を苗代作りや
種まきの目安にしたり、
コブシの花つきでその年の豊凶を占ったりした。
タネマキザクラやタウエザクラと呼ぶ地方もある。
蕾は白木蓮に似るがコブシは花弁が細く6枚で全開する。白木蓮より花は小さい。
漢方では乾燥させた蕾を「辛夷(しんい)」といい、頭痛・鼻炎などに用いる。
少し見ない間に、白木蓮より少し遅れて咲くコブシの花が咲いていました。
まだ蕾の白木蓮の木もあるが、この場所は暖かいのか近くにある白木蓮の花は
散ってしまって
、コブシの花が満開になっていました。
これからつぎつぎと白木蓮の花もコブシの花も咲いてきます。

(満開のコブシの花) (花の一つひとつに小さい葉が1枚づつ付いている)
(花弁は6枚で全開する)
昨年の10月29日に投稿した記事のコブシの実です。
こんな花の実でした。

実が拳
のような形をしているので拳(こぶし)という説もある
古くから暦代わりにされてきた。

種まきの目安にしたり、



タネマキザクラやタウエザクラと呼ぶ地方もある。

蕾は白木蓮に似るがコブシは花弁が細く6枚で全開する。白木蓮より花は小さい。

漢方では乾燥させた蕾を「辛夷(しんい)」といい、頭痛・鼻炎などに用いる。

少し見ない間に、白木蓮より少し遅れて咲くコブシの花が咲いていました。

まだ蕾の白木蓮の木もあるが、この場所は暖かいのか近くにある白木蓮の花は
散ってしまって


これからつぎつぎと白木蓮の花もコブシの花も咲いてきます。



(満開のコブシの花) (花の一つひとつに小さい葉が1枚づつ付いている)

昨年の10月29日に投稿した記事のコブシの実です。




実が拳

遠目にはどちらも白いので分かり難いですね。
もう少しすると桜の花がいっせいに咲きだして
庭が花盛りになります
白木蓮は花が大きくていい香りがします