例によって 三浦春馬氏に偏った感想です。
一部の評論家さんから
かつてセックスシンボルとまで 言われた 三浦春馬氏が
ここまで 普通の役柄を演じるとは。
普通というと、どこにでもいそうな外見の大学生。
しかし、これが「素の自分に一番近い」とご自身がいうのなら
普段の目立つ役柄は どんなに苦労して演じているのだろう。
「素の自分」を演じることは これもまた
どんなに難しいことだろう。
カッコよくもなく
色っぽくもなく
ヒーローでもなく
センスも平凡で
物事がうまくいかなくなると自分の理想をなげやりにして
どうも はっきりしない青年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/f7fba9dd94306af30f9ca4300ea71f22.jpg)
こういうはっきりしない頼りない青年が
アクの強い役より ずっと演じにくかったに違いない。
しかし、主人公の鹿野にとっても、美咲にとっても
いなくてはならない存在。
春馬氏は 見事に田中久を演じてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/c40b997ad32080c0366447e055aafb42.jpg)
(クランクアップ)
★かつて、「東京公園」の光司を等身大、と表現した春馬氏。
こちらの田中久の方が 春馬氏の言う誠実で、
障害にぶつかると逃げてしまいそうになる 等身大なのかもしれない。
そこを、踏ん張ってやり遂げるのも真の三浦春馬氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/9e19846d48a32173ab636a9be97fa774.jpg)
★★もうひとつ称賛したいのが、高畑充希氏の演技。
幼少期から 女優の申し子のような方なので
安心していたが、「過保護のカホコ」で見せてくれた
笑みを誘うバタバタ走り方を本作でも見ることができ、
そして ひとつの大きな山場、選択を鹿野から迫られて
答える時のセリフの言い方が とても「うまいな~~」と
思わせられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/b77984bbd3ed4c56080d72d72eb09509.jpg)
(完成披露試写会にて)
★尊敬する佐藤浩市氏と夢の親子役、実現して良かったですね。
今度は もっと共演シーンが多い設定の作品を待っています。
一部の評論家さんから
かつてセックスシンボルとまで 言われた 三浦春馬氏が
ここまで 普通の役柄を演じるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/5654bddbf20aaf7453a2408b6b43e8f8.jpg)
普通というと、どこにでもいそうな外見の大学生。
しかし、これが「素の自分に一番近い」とご自身がいうのなら
普段の目立つ役柄は どんなに苦労して演じているのだろう。
「素の自分」を演じることは これもまた
どんなに難しいことだろう。
カッコよくもなく
色っぽくもなく
ヒーローでもなく
センスも平凡で
物事がうまくいかなくなると自分の理想をなげやりにして
どうも はっきりしない青年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/f7fba9dd94306af30f9ca4300ea71f22.jpg)
こういうはっきりしない頼りない青年が
アクの強い役より ずっと演じにくかったに違いない。
しかし、主人公の鹿野にとっても、美咲にとっても
いなくてはならない存在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/ff20589e945a0b36130838ef77cd332d.jpg)
春馬氏は 見事に田中久を演じてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/c40b997ad32080c0366447e055aafb42.jpg)
(クランクアップ)
★かつて、「東京公園」の光司を等身大、と表現した春馬氏。
こちらの田中久の方が 春馬氏の言う誠実で、
障害にぶつかると逃げてしまいそうになる 等身大なのかもしれない。
そこを、踏ん張ってやり遂げるのも真の三浦春馬氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/9e19846d48a32173ab636a9be97fa774.jpg)
★★もうひとつ称賛したいのが、高畑充希氏の演技。
幼少期から 女優の申し子のような方なので
安心していたが、「過保護のカホコ」で見せてくれた
笑みを誘うバタバタ走り方を本作でも見ることができ、
そして ひとつの大きな山場、選択を鹿野から迫られて
答える時のセリフの言い方が とても「うまいな~~」と
思わせられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/b77984bbd3ed4c56080d72d72eb09509.jpg)
(完成披露試写会にて)
★尊敬する佐藤浩市氏と夢の親子役、実現して良かったですね。
今度は もっと共演シーンが多い設定の作品を待っています。