KEEP SMILE

関西のことや気の向いた事をとりとめもなく書いてみようかな

インド旅行記!アグラ(AGURA)/タージ・マハル(TAJ MAHAL)No.1

2010-09-02 | 海外旅行
インド旅行記!今回はアグラのタージ・マハルNo.1です。

世界遺産に登録されているイスラム建築の最高傑作の一つである
タージ・マハル。

やはり本物を見たら、鳥肌ものでした!

ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが熱愛したムムターズ・マハル王妃
のために築いた霊廟です。タージ・マハルは王妃の名前にちなんで
つけられました。

霊廟の建設は王妃が亡くなった1631年に着工されましたが、墓の建設のために
皇帝は、ジャイプル近郊から採れる白大理石、バグダッドから採れる赤瑪瑙(メノウ)など、
世界各地から最高の資材を取り寄せ、さらに国内から優秀な技術者を呼び寄せて、最終的には
22年の歳月と、国力が傾くほどの財産と、2万人にも及ぶ労力を費やしました。
この後皇帝は、見かねた息子アウラングゼーブによってアグラ城に幽閉されました。


チケット売り場からMr.MATSUKI MIYAZAKI ROADを行く馬車です


入り口まで歩いても少しです


チケット表です


チケット裏です


入り口は男性と女性に分かれてセキュリティ チェックを受けて入ります。
時間がかかります!


雨でなくて良かったです


メインゲートです。赤砂岩で建てられ典型的なムガル・イスラム建築です


アーチの壁面には白大理石と黒大理石でコーランの一節が刻まれています


メインゲート内からタージ・マハルを撮りました


写真を撮る人で一杯です


メインゲートを抜けた所からのタージ・マハルです


フィシュアイで撮りました。全体の雰囲気が分かるでしょうか?


フィシュアイでスイングパノラマを撮りました
朝日に映えるタージ・マハルです。
本当に感動です!世界遺産の中でも必見の遺産だと思います!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipodが新しくなりましたね!

2010-09-02 | ipod.iphone
ipod touch,ipod nano,ipod shuffleが新しくなりました。
ipod touchはiphone4の電話機能とGPS機能を省いた構成になったようです。

今度のipodの変わったところは→ 今度のiPodファミリーの変わったところ 

アップルストア→ NEWが付いているところを見てみて下さい 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪!川猿(かわざる)

2010-09-02 | 国内旅行・おでかけ(近畿以外)
鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪たち、今回は川猿(かわざる)です。



出現地:静岡県

河童のような性格を持つが、頭に皿が無い、子供の姿で、人を化かすことがあり、
魚の臭気がある。

急所は股と目で、この部分に矢が当たると、とたんに弱ってしまうようです。
「川猿」を捕まえようとつかみかかると、体中の皮膚や肉をかき破られ、たいへんな重傷を受けます。

しかし、自分を助けてくれた人の顔は良く記憶していて忘れないといいます。
猿と河童は昔から仲が悪いと言われていますが、その二つの特徴を備えた
不思議な妖怪がこの「川猿」です。


境港市観光ガイドHP→  水木しげるロード 

水木しげる記念館HP→ 水木しげる記念館 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする