2011年9月11日多田銀山周辺を散策しました

田んぼも稲穂が色づいています

柿の実も次第に色づいてきています
雲覚寺に立ち寄ってみました




悠久の館です。銀山についての展示が有ります

入口です

中庭からは川を挟んで向いの代官所跡が見れます


代官所跡です

高札場跡です


代官所の門を移設した住宅です

みちしるべにも歴史を感じます

甘露寺です




甘露寺内の銀杏の木

案内板や道しるべです

少しそれて山に入ってみました。一の谷池です

すすきもなびいていました

水の色が綺麗な色です
金山彦神社です





神社の縁起が書かれています

田んぼも稲穂が色づいています

柿の実も次第に色づいてきています
雲覚寺に立ち寄ってみました




悠久の館です。銀山についての展示が有ります

入口です

中庭からは川を挟んで向いの代官所跡が見れます


代官所跡です

高札場跡です


代官所の門を移設した住宅です

みちしるべにも歴史を感じます

甘露寺です




甘露寺内の銀杏の木

案内板や道しるべです

少しそれて山に入ってみました。一の谷池です

すすきもなびいていました

水の色が綺麗な色です
金山彦神社です





神社の縁起が書かれています