下記の赤い文字をクリックすると音楽が流れます。
終えられましたら左上の←戻るをクリック
して下さい。(夕焼け雲 MIDIより)
「夕焼け雲」

寒くなりましたね。いかがお過ごしですか?
天候不順で北は雪化粧、阿蘇や雲仙にも雪が
降ったそうですよ。
1日して、温度が上がりその差10度近く。
うかうか練習疲れなどしていると、
又、風邪を引きそう、心配だ。
写真撮ろうと動けば、妻からの携帯で
探りが入る。それも体の心配でなく
高速道料金と車の油代が先に立つようだ?
くわばらくわばら・・・・・・。
けっして、妻の批判をしている訳ではない?
もし逆の立場であっても私も
そうするだろうと、思う。
置き手紙も無く知らぬ間にどこかへ
写真を撮りに行ったまま音沙汰が無いから厄介なんです。?
あたりは真っ暗なのに、其れでも近辺をうろうろ、、、、。
幸せならばそれでいいと!!・・・・・・・・。
ならばと妻が畑に行ってる間、
我が家の狭き庭の「椿の木とピラカンサス」に
小ミカンを輪切りにしてメジロを
呼んだ。(もとい来るのを待った)
小鳥さんたちも各家庭の庭を散歩して
餌がないか高速で飛んでいるようた。
何故、餌に気づくのか、早速来た。
まず、周囲で餌に危険が無いか
ピピピと鳴いて様子を伺う。
今年も来てくれた。
今度撮る時は椿の花も入れて撮ろうと思ってます。





@@@@@@@@@@@@@@
【またメジロ椿にミカンセミの抜け】
【ビ-ルのみ夜景ならずと諦める】
【FAの紀誰のお陰と聞きたいよ】中日フアン(不安×)
【わが税もらって喜ぶ給付金】
【年かさね伸びる鼻毛が気になるね】
【リスク株ネット上下に悲鳴上げ】
@@@@@@@@@@@@@@
「追伸」友人からmailが届いていた。
長崎市琴海町に在住のk/kさん
(通称カワケンさんで、会社の同期性です)
11/24はビッグNで列福式に参列中
(奥様のtel談)で知る。
内容を見てビックリした。壽福寺(江迎町)の紅葉。
11/20(木曜日)夜の9時のNHKの
ニュ-ス放送でも流れた。
私もかねてから行きたかったのですが、
町内の友人が自治功労賞を受賞したので
その祝賀会の幹事等で断念した、
そのいきさつがあったからである。
通常は自分の作品だけに留めていましたが
今回はあまりにも勿体無く、掲載させてもらった。
友人に感謝したい!有難う。
長崎市琴海町に在住のk/k(俗称カワケン)さんの撮影です。

凄いですね。
メジロにウツセミですね。
これは見事です。
今度は花も入れますか。
楽しみに待ってます。
あまりの速さのコメントに驚いています。有難う。
セミの抜け殻=ウツセミ、所変われば言葉も変わりますね。勉強になります。
今回、思い切ってisoをあげた撮影ですが、どこか暗い感じがするのですが老眼鏡のせいかな。
わからんなりにああでもない項でもないと幸せです。次は是非つばきの花と一緒に記録しましょう。楽しみにまっててね。
まるで作り物の様にメジロがバッチリ撮れていますね。
それにセミの抜け殻とメジロのツーショットも面白いショットでしたよ。
九州で雪が降ったのはニュースで見ました、こちらはここ数日素晴らしい青空でしたが今日はこれから下り坂の天候となるようです、寒さが増してきています風邪にはお気をつっけ下さい。
すばらしい表現をして頂き感謝します。
今年も同じ画像ですが、わが家にメジロが寄ってくれるのがありがたいです。
5mくらいの距離ですので、ブレが生じるとはっきり出ますね。
天候の変化で体調も驚いていると思います。お互いに風邪など引かないようにしましょう。
有難う。
メジロ可愛いですね
すっかりコケムスさんに慣れてゆっくりと蜜柑を食べてる様子を見事に撮られましたね。
何時もながら写真撮影の巧妙さに頭が下がります。
所で今日はカトリックでは大きな行事
日本で始めての「列福式」が行われたと思います。
昨日長崎の親戚に電話をしましたらお天気が心配といってました。
今日は雨が降ったのでしょうか?
本日みちくさにUPしました 長崎さるくⅡ
に おくんちのミニチュアの記事を書きましたが
その際 お断りもなく勝手に コケムスさんのブログにリンクさせて頂きましたことお許し下さい。
ありがとうございました。
お忙しい中にお訪ね下さいまして有難うございます。
カトリック行事の日本で始めての列福式。長崎県営球場ビックNで開かれました、
午前中は雨模様でしたが徐々に晴れて無事完了したとニュ-スで流れております。
友人が参列し写真に収めているでしょうから見れると思います。
会場には海外や全国各地からバス300台他電車・飛行機と交通ラッシュで市内のマイカ-も自粛の要請があっていました。
リンクの件、大変嬉しいですよ。ご自由にしてくださいね。光栄です。
そして紅葉も今が最高でしょうか、夢を見ているようです。
夫婦の会話が微笑ましいです。
メジロは目の周りが白いから名前がついたのでしょうかね。可愛いです。
それこそ、目黒の小鳥を発見したら「メグロ」ですが、カラスもビックリデすね。
紅葉会場の観覧は、昨日で閉館となりました。
やはり人が多くて押すな押すなの人だかりだそうです。雪景色待っています。
あまり奥さんに迷惑を掛けないようにね。
コケムスさんもうメジロ君が来たのですか。また楽しみが増えましたね。
最初メジロの脇のものは何かと思っていたのですが、蝉の抜け殻だったのですね。
驚きましたよ。
今朝 コケムスさんのブログを開いたら 夕焼け雲
が目に入った、早速開いて 朝から カラオケである
家の婆さんが茶の間で叫んでる もっと静にしなさい だってさ、私の十八番でーす
メジロ可愛いですね、我が家でも餌を出したら小鳥達寄ってくるのかな?
そう云えば我が家には私が好きで植えた ウメモドキ3本、 今年も赤い実をいっぱい付けた、何時の間にやら 今は一粒も残っていない、
私の知らぬ間に小鳥達が皆食べてしまつたようだ
コケムスさん奥さんは愉快な方ですね、
ブログの様子でよく分かります、奥様をお大事に、