下記youtubeの▲をクリックして下さい。数秒待ち時間があります。




音楽をお聴きになりながら写真をご鑑賞覧下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルを
おかれると数秒間表示が可能です。
11/8長与芸能祭
11/9長崎県高校サッカ-決勝戦
11/10OB回浜の町界隈史跡巡り
11/13雲仙の紅葉
11/15孫の7,5,3清水寺
11/18コクラヤギャラリ-展示会
県内と市内の行動であるが、夫々に写真を撮った。
その他にこれは気になると思う秋の植物も撮っていた。
それを順不同で掲載してみた。
(前3枚が1眼レフ後ろがコンデジです。
「別所ダムから見る小浜(オバマ)町

「諫早競技場横の公園の落ち葉」

「諫早競技場横公園のカイコウズ」

「西山台下三山公園の紅葉」

八幡町市場上の植物

中島川古町橋

出島横の植物

@@@@@@@@@@@@@@
【撮ってみた大半画像ボツになり】
【感性などはありやせずと撮ってみる】
【写真の配置黄金分岐もあるそうな】
【コンデジも威力発揮の秋風情】
@@@@@@@@@@@@@@@
橋が面白いですね。
やけに太鼓橋ですね。
でも川の縁を歩けるんですね。
綺麗な川です。
どの画像もみんな素晴らしいですね。
一枚目の小浜というところはアメリカ大統領オバマさんで有名になったところですか。
メガネ橋と蔦の絡みが絵になりますね。
最後の花は何と言う花ですか。
この時期に綺麗な花ですね。
秋の光景になりましたね。
花が咲いていて、北国の秋とは違う温かさを
感じました。
いつ見ても、コケムスさんの意欲的な取り組みに
感動しています。
コンデジも腕がいいと、こうも美しく撮れるんですね。
一番上の風景など旅行にでも出かけない限り目にする事の出来ない風景です。
「中島川古町橋」や「出島」付近の景色長崎旅行で散策した当時を想い出します。
「諫早競技場横公園のカイコウズ」は面白い形をしていますね、この木自体は四季あるのでしょうがバックの黄葉と相まって秋景色の一枚ですね。
ウイキペデイアに下記が書いてありました。
中島川(なかしまがわ)は、長崎県長崎市を流れ長崎港に注ぐ二級河川。
多数の橋が架設されており、その中の4つの石造アーチ橋は国または長崎市の文化財に指定されている。複数個所が護岸工事されており、川岸へ下りる階段も設置されているため、観光などの目的で歩くことも可能。水辺から間近に鯉などを見ることができる。
この中島川には、かつて14のアーチ石橋がありましたが、1982(昭和57)年の長崎大水害により、 眼鏡橋ほか2橋が一部崩壊、6橋が流失しました。眼鏡橋は1983(昭和58)年10月に、桃谷橋、 袋橋は1985(昭和60)年1月に復元されました。 ...
現在は観光スポットにもなっています。
オバマ市は福井県にありましたね。
このブログのオバマ町は、雲仙市(7町合併の新市)小浜町のことです。大統領選では、町興しの意味も手伝って応援しています。(アメリカにも報道されています)
お陰さまで古町橋の蔦がからむ映像は、ヒットでした。
3番目は「赤いブ-ゲンビリア」です。
課題があって写真を撮影に行く場合、当然1眼レフを準備しますが、その他の車の移動では、何があってもいいように?コンデジを持って行きます。
撮影した映像のPCによる加工編集です。決して腕ではありません。但し画像アングルは影響するようですね。
写真1枚目は、真ん中のくぼみ部分が「オバマ町」
です。ご指摘の通りかなり山の中腹まで登らないと見えない景色ですね。
いろんな町を散策された当時を思い出していただいて大変嬉しいです。
「カイコウズ」の四季があるか、意識して近所を通る時、見るようにします。
茂っている所を見てみたいと思います。
ご無沙汰いたしました。
長崎も季節が進み木々の紅葉も晩秋の佇まいを見せてくれました。
コケムスさんの歩かれた公園や橋の欄干の紅葉綺麗ですね、私もあと少し時間が許されてれば方々廻ってみたかったですが此方で紅葉の模様を見せて頂き堪能できました。
中島川の古町橋のツタの紅葉も素晴らしいですね
コケムスさんが書かれてる、あの水害の被害も復興が進み昔の佇まいを見せてくれますね。
何かホッとします。
素晴らしい映像から又長崎の秋を楽しみました
有り難うございます。
お母様の体調を気遣われ、長崎にお帰りになられたことを後で知りました。
大事に至らずよかったですね。
短時間に沢山の写真を撮られすばらしい風景でした。ブログ人気もうなぎのぼりで訪問者も大変なものです。
次の便りも楽しみにしています。