こけしのここでちょっと一息

いつも時間に追われている毎日。ほんの少し立ち止まって周りを見たら、いろんなものを感じることが出来た私のひとり言です。

月組公演観てきました!

2014-05-17 22:13:26 | Weblog
今日は、

東京月組公演

”宝塚をどり”

”明日への指針”

”TAKARAZUKA 花詩集100!!”



を観てきました!

今年は、100周年ということで
毎年宝塚公演だけ行われる

初舞台生の口上が東京公演でも行われました。

100期生全員で初上京出来るなんて、これまで無いので
すごいことです。

そして、今日は生徒が口上の日でしたので
観せていただきました。

テンション高く、元気いっぱいに
話す姿に、うれしさと共に
最近の生徒は堂々としているな・・・と
感心しました。

多分自分の時は、もっと緊張して
声なんか震えていたかもしれません(笑)

全く覚えていませんが・・・

公演は、3本立て

日本物は、皆さんきれいで、日本物っぽいダンス場面があったり
テンポもよくあっという間でした。

お芝居も軽いタッチで、進み

ショーは、衣装も華やかで、懐かしい宝塚の名曲が
たくさん流れ、楽しませてただきました。

初舞台生の他、月組に配属になった生徒もいるので

トップさん達が前面にいらっしゃるのに
隙間から、後ろで踊る下級生を探したり
花道を観たり・・・

主人と一緒に観劇させて頂いたのですが

「知ってる子を探してばかりいたので
どんな作品なのか、トップさん、2番手さんあたり
どんな顔されてたか、よくわからない」

とのこと

あまり宝塚を観ないもので、私も生徒を見つけては

「何列の何番目!」

「下手花道、何番目!」

とか大忙しでした。


月組のみなさま、月組ファンのみなさま

申し訳ございません(>_<)


初舞台生たちも今回特別に設置された楽屋らしいですが
初舞台生だけなので、楽しそうに過ごしていました。


とにかく楽しい、きれいな公演ですので
たくさんの方に喜んでいただけると思います。


月組のみなさん、千秋楽まで、元気にがんばってください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする