七田式幼児教室を何校も運営されている
先生からのお声がけで、そのお教室の先生方の研修会に伺いました。
昨年に引き続き、今回も竹の塚校、綾瀬校、浅草校、大井町校各教室の先生が集まられる研修会は、2回目の参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/ebe56133d3e7662c82191c71ffd7e35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/806f1e827d7a450f282bd9fea0c1df64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/071af4e948c3824904d86bd90fc9bac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/ea21644480291937ef4ccccb7b98bdd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/22acf1cc74f957636d8542a669576ca9.jpg)
その時によって、テーマが違いますが、
私がお伝えする内容は
声の出し方やメンテナンス
姿勢、表情など、これまで沢山の方から
教えていただいたことと
自分が子育てをしてきた経験
そして、年代は少し違いますが
宝塚受験生のレッスンを通じて
中高生の生徒さんやお母さま方との繋がり方など、
私が持っている知識を何か幼児教室にお役に立つなら
と、いろんな方法でお伝えさせていただきました。
七田式幼児教室では、0歳児から小学生位のそれぞれの年齢の方の感性や
小さい時にこそ刺激を与えて、見る、聞く、話すなどから集中力など
勉強にも繋がることを教えていらっしゃいます。
ただ、私自身は、全く良いお母さんではなかったので、
勉強不足だったと反省することばかりです😆
今は、子育ては卒業しましたので、
授業をされている先生方が、
少しでも生徒さん達に向き合いやすいように、
自分のレッスンにも活かせるよう
勉強しつつ、新しい皆さんとの出会いがとても嬉しくて、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
昨年参加された先生から
「色々言われたことを続けたら、楽に声が出せました」
と言っていただき、本当に嬉しかったです。
また機会がありましたら、
その後どうされているか
また次改善できる事があったら
私も成長出来るように、お伝えしていきたいと思います。
皆さん、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
ジェンヌ VBM
問合せ先
*メール:access@jenne-vbm.com
*http://www.jenne-vbm.com/takarazukaclass.htm
ジェンヌ VBM
問合せ先
*メール:access@jenne-vbm.com
*http://www.jenne-vbm.com/takarazukaclass.htm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます