こっきです。
前にも触れましたが
1.現段階での“富根報徳番楽の伝承”を映像、画像、で作成するっというものです。
オフシーズンをオフにしないための第一歩です。
ただ酒飲んでるだけでは、ダメなんです。第二水曜日に練習して、第四水曜日に本番!
もちろん囃子もガリッとやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
ちなみに、12月28日は・・・
ヒロさんとタミさんに決定しました
でも問題がヒロヨシさんいないとタミさんの着替えができない・・・なんとしても来てもらわないとです。
後、タカヒトさんが仕事納めで来れないんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
を手配しないといけないんですけど、マサヒデさんか、マサキか、リョウか、
誰かにお願いしないといけません。
去年とは違う例会のスタートです。
昨日も練習しました、近日中にyoutubeに練習の模様出るかも・・・(ナガイさん頑張ると思います)
ユケプスキー粒子散布中ブログでも例会情報見れますよ、多分!
2.カレンダーの作成(伝承編から画像をチョイス)
3.Tシャツのデザインの相談(これは進みませんでしたので個人でやっちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
)
4.民俗芸能ストリームへの参加!
5.能代市の民俗芸能協会で大震災で被災した芸能団体に支援をするためにチャリティーのイベントの開催
以前、潮風香る三番叟ブログで支援している団体の存在を知り我々にも何かできないか?
ただお金を送るんじゃなくそれを能代市の団体が集結してイベントを行いご来場の皆さんに寄付を募る
いつ団体だけでは到底できることではないので色々な方面に呼びかけてできないものか?っというものです。
こんな感じで昨日は色々な企画を最近無いくらいの濃い例会でした。
寒くなってきて会館に行くのがてんぎ(めんどくさく)なりますが、パワー全開でいきたいと思います。