番楽特攻隊長(こっき)

富根のいろいろ!
感じるままに、楽しんで!

我が家の晩御飯!

2011-12-15 21:45:13 | 我が家の晩御飯
こっきです。


もんふぇ(豚ホルモンの味噌煮込み)

この辺で寒くなるとよく食べる定番ですね~!

大根、人参、牛蒡、糸こん、にんにくを入れストーブでコトコト煮る・・・大抵は味噌味です。

子供たちも大好きです。






例会、お疲れさん~

2011-12-15 16:43:50 | 番楽
こっきです。


お客さんが来ましたサトウさんです。(お客さんというか!スタッフ?)

あ、そうそう、町内会からの申し出で、灯油100リッター分入れてもらえないかという話があったそうで、会長と会計(タカヒト)の判断で入れたそうです。(9000円位だそうです)まっ仕方ないとの判断です。

タカヒトさんからは太鼓の話が青森の業者からの見積もりだと8万円との事です。
写真も見せて電話で話もしたそうです(音は聞けませんが)

これからも話を進めるそうです。

サトウさんとマサオさんミツグさんそして私のもちよりにて一気に増えた

次回が今年最後なんで、撮影会終わりで、プチ忘年会の予定してます。




富根報徳番楽!例会でした。ここからが本番なんです、今日の例会は・・・

2011-12-15 15:43:32 | 番楽
こっきです。

前にも触れましたが

1.現段階での“富根報徳番楽の伝承”を映像、画像、で作成するっというものです。
  オフシーズンをオフにしないための第一歩です。
  ただ酒飲んでるだけでは、ダメなんです。第二水曜日に練習して、第四水曜日に本番!
  もちろん囃子もガリッとやります。

  ちなみに、12月28日は・・・

  ヒロさんとタミさんに決定しました
        でも問題がヒロヨシさんいないとタミさんの着替えができない・・・なんとしても来てもらわないとです。

  後、タカヒトさんが仕事納めで来れないんでを手配しないといけないんですけど、マサヒデさんか、マサキか、リョウか、
  誰かにお願いしないといけません。

  去年とは違う例会のスタートです。

  昨日も練習しました、近日中にyoutubeに練習の模様出るかも・・・(ナガイさん頑張ると思います)

  ユケプスキー粒子散布中ブログでも例会情報見れますよ、多分!



2.カレンダーの作成(伝承編から画像をチョイス)

3.Tシャツのデザインの相談(これは進みませんでしたので個人でやっちゃいます

4.民俗芸能ストリームへの参加!

5.能代市の民俗芸能協会で大震災で被災した芸能団体に支援をするためにチャリティーのイベントの開催
  
  以前、潮風香る三番叟ブログで支援している団体の存在を知り我々にも何かできないか?
  ただお金を送るんじゃなくそれを能代市の団体が集結してイベントを行いご来場の皆さんに寄付を募る
  いつ団体だけでは到底できることではないので色々な方面に呼びかけてできないものか?っというものです。

 こんな感じで昨日は色々な企画を最近無いくらいの濃い例会でした。

 寒くなってきて会館に行くのがてんぎ(めんどくさく)なりますが、パワー全開でいきたいと思います。

富根報徳番楽!例会でした。(イベント情報)

2011-12-15 15:24:09 | 番楽
こっきです。



色々話がありますが、まずは新春1月7日(土)の依頼~

第8回サンピノ新年のつどい

依頼はOKしたそうです、子供たちも囃子方も何とかなりそうです。



イベントの開催時刻は10:30~13:30まで!

私たちの出番は新年祝賀ステージにて

大正琴演奏、マジックショー、に続いて番楽の出番です。

交通費程度の謝礼が出るそうです。(我々は謝礼なしでも行きますけど)

甘酒や餅つきなど正月らしい食べ物や飲み物。

獅子舞なども現れるそうです。

正月満載って感じですね~

そうそう、五、六日練習します。