♪KokoBrownnのちょこっとday's♪.。〜4から見えるこの世界〜.:**・゜゜・*:. .。.:*・゜゜・*

アクセサリー作家&Shiny Life アドバイザー&+αな KokoBrownnのHappyライフ お伝えします

急ですが出店させていただきます!

2016年12月17日 13時47分33秒 | ハンドメイド
明日12月18日
10:00〜16:00
いわむろやにて開催の
ママキラ☆フェスに出店させていただきます!

思いの外妹姫が良い子ちゃんなので
働けそうなのです(笑)

KokoBrownnオーダーメイド会の開催は
2ヵ月ぶりー
思ってたより早く復活となりました☆

赤ちゃん連れなので荷物少なめで
やや縮小開催ですが
ぜひ遊びにいらしてくださいませ♡

取り急ぎご連絡でした!!
(*´∇`)ノ ではでは~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定まった!

2016年12月17日 08時13分09秒 | ハンドメイド


昨日は冬らしく雪にやられました!
KokoBrownnです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

一昨日夫の車のタイヤがパンクして
昨日の朝は送って行かなきゃなうえに
妹姫の未熟児外来受診だってときに
積雪(T_T)

新潟市内でも中心部は全くなかったみたいですが
私は市内で特に雪の多いところに住んでいるので
夜中に何度も除雪車が通りました💧

そんなわけで姉姫を送り出し
夫を送り届け
ほぼその足で病院へ行き
お昼過ぎまで病院に居て
その帰りに今年から2人分になった
クリスマスプレゼントを買いに出掛け
帰ってきたと思ったら
泊まり勤務の夫から忘れ物と夕飯を
届けてほしいと依頼があり
また姉姫がどうしてもドーナツ食べたいと言うので
買いに行き
その足で届けに行ったら
夕飯だけで忘れ物を忘れてきてしまい💧
家に戻ってまた届けに行き
帰って夕飯食べたのが9時でした💧💧💧

怒涛の1日+雪で
久々にぐったり_(:3」∠)_
だるい、、、
絶対風邪が感染ったんだ!
と思いましたが単なる疲れだったようで
今日は比較的元気です(笑)

看護師生活が長かったので
風邪には強い💪
家族全員風邪にやられてましたが
私だけ元気なのは
甘酒飲んでるからっていうのもあるかも?

あー特に意味の無いところに尺取りました笑笑

さて
先日のエニアなお茶会
ピンときてご参加いただいた5名さま
ありがとうございました!!

色々な質問が出たり
ウチの子絶対〇番だわー
とか
私〇番ぽいかも、、、
でもこっちの要素もあるんだよねー
とか
とても盛り上がったお茶会でした♡

そして会の解散後にもまだお話は尽きず、、、
我が家の姫たちの命の話や
胎内記憶の話も
させていただきました

なんとご参加いただいたTさんのお子さまは
胎内記憶どころか前世の記憶まで語ったと!
リアルな話に鳥肌〜(≧∇≦)

3歳の子が
前世の名前と今の家族との
その時の関係を詳しく話したそうです

言葉を覚えたばかりの頃なのに
さらっと出た異国の名前
前世の記憶を呼び覚まして語る口調は
まるで大人、、、

読んだりしたことはありましたが
実体験を聞くのは初めてだったので感動でした☆

やっぱり子供は親を選んで生まれてきてますね〜
改めて実感させていただきました♡

もちろん私達大人だって
そうだったんですよ
忘れてますけど

こういうお話を知ると
死別が永遠の別れではないことに
ほっとします

同じ姿形では逢えなくても
時を経てきっとどこかでまた逢える

お互いに魂の成長のために必要ならば、
ですけどね

あんまりこういう話をすると
引かれるかもしれませんが💧💧💧

でもね、そうなんですよ
目に見えることだけが真実じゃないんです

自分の知ってることだけが全てじゃない
知ってることなんて
むしろほとんどないくらいですからね

柔軟に真実を見極める心を
磨いていきましょ♡

妹姫の寝顔を見てると
今までどこにいたのよーって聞きたくなります

この子が話せるようになったとき
何か教えてくれるかな〜
楽しみです

そんな命の話をみなさんとしていたら
学校でこどもに話して欲しい
とのご意見をいただきまして

あ、私それしたかった!!
と思いました

だいぶ前からなんとなく考えてはいたけど
姉姫の話だけではまだ何か
足りない気がしていて…

時が経って妹姫を産んでまた色々経験した
今の私なら
たくさんの未来ある子供たちの前に
立てるかもしれない

エニアグラムも学んでいるので
まだ純粋な個性を持っている子供たち
みんなの心に響くような話し方も考えられる

エニアグラムの勉強会に自ら参加するタイプは
決まっているのですが
学校には1から9まで必ずいるはず

しかも子供たちはまだ人間関係を
学び始めたばかりなので
大人のように他のタイプのものをまだ取り入れず
そのままの「タイプ〇番」を生きています

そんな純粋な魂に
私の話が浸透してくれたら本望♡
私はなにせ4番ですからね〜

ということで定まりました!
私のやりたいこと

中学生、高校生、その親御さんと先生たちに
我が子から学んだ命の話を届けること

そしてエニアグラムのことも少し話して
それぞれの個性を尊重した
押し付けではない教育の実現と
いじめを減らすこと
(現時点で無くす、ことはきっとできないと考えるので)

まあるい気持ちの人が増えることが
私の目標です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

この気持ちたくさんの人に
届きますように☆

そして今日の写真は
2年前行ったイタリアヴェネチアの
リアルト橋から撮った風景

もう一つの目標
また必ずイタリアへ行く!
何年後になるかわからないけど
今度こそ仕入れたっぷりしてきます!

前回すぐにソールドアウトになっちゃったもの
老舗の紙屋さんグッズや
ヴェネチアンガラス
イタリアレザーのものなどなど

私の頭に地図が残っているうちに
それとお店がなくなる前に
行かなくっちゃ!

ワクワクしてきた〜(≧∇≦)
頑張るぞー!!


(*´∇`)ノ ではでは~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を深く知る

2016年12月15日 06時37分00秒 | ハンドメイド


先日、お客さまのお宅に伺ってマンツーマンで
エニアなお茶会開催させていただきました♪

Yさんありがとうございました(≧∇≦)

今回のお茶会中には
ご自分が何番かははっきりわからず
多分、これかな?というところでした

大人になるにつれ
人は色んな仮面をかぶります

他の人と上手くやっていくために
本当の自分を隠して
色々な方法を身につける

だから本当の自分が何番か
わからなくなることも多々あります

エニアグラムの目的は
それぞれの長所を取り入れて
大きな〇を目指すこと

なので
すでに色々取り入れているのは
良い事だと思います

でも大事なのは
生まれた時からずーっと一緒にいる
本当の自分の声
本当の自分がどこにいるのか
何を恐れているのか
深く自分と向き合って
気づくことです

内観すること
この作業も大切

ネットの診断は目安程度です
その日によって違ったりしますからね

答えは自分が1番良く知っているんです

どのタイプがいいとか嫌だとか
お好みはあるかもしれませんが

本当の自分を
受け入れて
許して
楽しみましょう♡

お話していく中で
私と初めて会った
オーダーメイド会での印象を
教えていただきました

ズバリ
苦手

笑笑〜
素直なご意見ありがとうございます(≧∇≦)笑

そうなんですよねー
どうもワタクシ第一印象が良くない💧

タイプ4はツンデレなんですよ〜( ̄▽ ̄;)
夫の私の第一印象も
キツそう
でしたからねー

タイプごとに醸し出す雰囲気というのも
ありますので、、、

そんな4の雰囲気を
苦手
とキャッチしたYさんは私が思うに
やっぱり〇番だと思いますよ〜(o´罒`o)

そんなわけで
マンツーマンのエニアなお茶会
じっくり話せて私も楽しませていただきました♪
ありがとうございました♡

マンツーマンのエニアなお茶会
随時受け付けております

また、お友達同士集まっての
エニアなお茶会も可能です

どちらも新潟市内でしたら
こちらから伺わせていただきます
お気軽にお問い合わせください☆

なんだか私
エニアグラムの専門家みたいになってますが
私の目指すところはそこではありません(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

目指すは幸せな人を増やすこと!!
その前段階として
自分を知ること
9つのタイプの特性を知り
他者を受け入れていくこと

これは幸せに生きていく上で
必要なことだと思っています

人との関係性は
個性と個性の違いによって出来上がります

良い関係もそうではない関係も

いじめなんかも
個性のすれ違い、ズレから生じるもの
お互いがわからないから
摩擦が生まれるんです

言葉の受け取り方も
みんな違う

人はそれぞれ「違う」ことは知っている
だけどそれがどう「違う」のか
なんで「違う」のか
本当のところはわからない

だから自分が正しいのに
なんでわかってくれないんだろうと
苛立ったり
理解できない相手を拒絶したりする

長く生きているうちに自然と
その違いで生まれた
疑問や窮屈さや痛みを
諦めて上手くやっていけるようにもなりますが

どの部分がどう「違う」のか
なんで「違う」のか
を知ることで

大げさかも知れませんが
考え方が180度ぐるぐるっと変わって
今までよりずっと
生きやすくなります

人によっては逆にそれが
苦しくなったりするかもしれませんけど
そこを乗り越えると
きっとスッキリ爽快になると思うのです

エニアグラムってそんな学びです

私が目指すのは
そこを知っている人が増えることを
基本に

違うことの理由になっている部分を
癒していくこと

エニアグラムでは踏み込まない
さらなる1歩深いところへの扉を
開くことです

癒していくこと
と書きましたが実際には
癒すのは本人です

私はヒーラーでも
心理学者でも
教祖でもないので
魔法のようにあらスッキリ!!なんてことは
できません

私が出来るのは
1人では迷ってしまう複雑な道を
一緒に探して
時にはナビゲーションすることです

あ、実際には結構方向音痴ですよ(笑)

そして
あなたの心と
あなたの体を
しっかりと繋ぐこと

というか
すでに繋がっていることを意識して
上手く体を活かして生きていくこと
をサポートしていきます

肉体を持って生まれることは
魂にとっての喜びであるとともに
苦行でもあるんです

私は看護師として
病気に苦しむ人やそれによって命を
終える場面にも立ち会ってきました

そして母として
どうしてもこの世で生きていこうと
頑張る命を見守り育んでいます

普通は避けて通る道を
あえて突き進んできたようにも思います

だからこそ見えるもの、見えたものを
美味しく調理して
そのレシピをこっそりお教えします

そう言えば先日
訳あって近くのカフェで数時間
1人で居たんですが
少し離れた距離の席にグループが座ってまして

比較的大きな声で
健康グッズの話をしていました

お客さんと営業の人のグループだったようです

営業大変ですね
集めたお客さんだけではなく
周りの人にまで聞こえるように
そのグッズの良いところを大きな声で
テンポ良く話していました

どんな風に健康になるとか
あんな病気やこんな病気
関節痛やガンも治ったとか、、、

集められたお客さんは
その度にへーすごーいと
感心しておられましたが

私には違和感が残るばかり、、、苦笑
健康ってそういうことじゃないんですよ
根本が違う

ちょっと昔の私だったら
そのお客さんと同じく揺さぶられてたかも
知れませんが…💧

本当に自分を大切に生きたら
お金をかけるところが違ってきます

あー
あそこのお客さんに教えてあげたい!!
という気持ちをおさえ
静かに勉強していたKokoBrownnなのでした

この感覚
必要な人に届きますように☆

そんなわけで今日も
エニアなお茶会開催させていただきます

幸せに生きていくための1歩
扉を開きに4名の方がいらっしゃいます^^*

さてどんなお茶会になるでしょう(〃艸〃)♡
報告はまた後ほど〜

(*´∇`)ノ ではでは~













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強

2016年12月12日 14時46分20秒 | その他色々


ここのところかなり勉強しています
KokoBrownnです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

受験の時よりも勉強してます

必要なこと
学びたいことは
すんなりと入ってくるので
苦にならないんですねー

学校の勉強は
周りがこれは覚えとけって与えたものなので
本人が必要性を感じなければ
苦痛でしかない

勉強嫌いって
そういうものなのかもしれないですね
自分に必要ないって思ってると
全然入ってこない

生きていく上での最低限のことは
きっちり学ぶ必要があると思いますけど
勉強の分野によっても
得手不得手、必ずあります

多少算数ができなくても
歴史が覚えられなくても
難しい漢字が書けなくても

生きて行ければいい!!
自分が得意なことを活かして
楽しく生きることが大事だと思うのです

そんな私は子供の頃
そこそこ優秀な子供でした

幼稚園の入園テストでは
ズバ抜けた成績だったそうです

何しろ母に教えられて
3歳から日記を書いていましたから💧

3歳にしてひらがなと
日本語の文法を教えられたので

4歳で受けた当時人気だった幼稚園の
入園テストの時に
先生がりんごの絵のカードを見せて
これなあに?
なんて言ってきた時には

は?私を馬鹿にしてんの?!
と思ったものです(クソガキです笑)

当然そこはすんなり合格して入園し
漢字を学ぶ幼稚園だったので
私自身、書くことが好きだったのもあり
小学校入学前にかなりの漢字を覚えました

自分でストーリーを考えて
絵本なんかもよく書いていました

小学校に入学してからもしばらくは
ずーっと成績優秀で
勉強全般特に苦痛もなく過ごしていました

が、
ある時急に算数がわからなくなったんです

小学生のつまずきポイントですかね

早さ、時間、距離
のくだりです

んーどう考えてもわからない...
なんとか解ろうと
先生に個人的に教えてもらっても
全然理解できない

多分ね
算数とか数学とかを
理解できる脳じゃないんですよ(笑)
そういう風に作られていないというか

もはや言われていることが解らないんです
だからどうしようもない
解決の糸口が見つからない

なので諦めました!
その分他でカバーできればいいじゃん?て(笑)
そこからずーっと
算数も数学も成績は酷いものでした!

でも代わりに国語は常に学年トップ
その他もそこそこ上位にいる感じ
あ、途中理科系もダメになりましたけど
音楽とか美術とか(芸術家のタイプ4なので)
他でなんとか引き上げていた
そんな感じでした

好きなことはすんなり入る
頑張っても無理なことってあるんですよ
それはもう仕方ないかも、、、

だけどそれでもなんとか
看護学校も推薦で入れて
看護師国家試験も受かって
生きてきた

あ、
仕事で苦労したこともありますよ💧
点滴の薬の濃度とか
滴下速度(1時間に何ml体内に入れるか)とか

簡単なのはまだいいですけど
細かい数字で刻んでこられるとお手上げ(笑)

大体そういうのは緊急時が多いし
じっくり悩んでる暇もないし
危険なので得意な人に任せるしかない💧

緊急事態が落ち着いてから
計算を代わってもらった人に
どう計算するか教えてもらうんですが
やっぱり理解できない💧💧💧

そんなところからも
私は看護師向きではなかったですね〜( ̄▽ ̄;)

もっと早くにエニアグラムを知っていれば
自分に合った仕事に就いたのに
、、、と思いますが
看護師時代もまた私の要素ですので
後悔はありません

おかげで今後やっていく
心と体の幸せをサポートすることの
基盤としての生理学や
医療のことはあえて今勉強しなくても
get済みだし

ここを今からやろうとしたら
きっと頭には入らなかったと思うし💧

あ、また話がそれちゃいました

そう、必要なことって
必要なタイミングでちゃんと
しっかり入ってくる

今私が学びたいことも
今必要だから
じゃんじゃん入ってきます

しかも色んな分野のことが一気に!
それも私が苦手なことは含まれていなくて
全部すんなり入ってくる

だから今勉強が面白いです
早く皆さんに還元
アウトプットできるよう頑張ります!!

もういい歳ですけど
まさか今1番勉強するなんて
思ってませんでした

色んな分野のことを同時に学んでいるので
そこにみんな共通点があること
リアルタイムで感じて
すごーいと1人興奮する日々(笑)

もっと早く知りたかった
けどきっと今がタイミング☆

あなたのタイミングも
早く来ると良いですね(〃艸〃)


先日Facebookで
軸がぶれなければ色んなことをやった方が
むしろいい!
という記事を読みました

私って結局何屋さん?
と考えたとき
色々やりたいこと、やってることの
共通点、軸、が見えてきました

できるだけたくさんの人に
幸せになってもらいたい
幸せな人が増えれば
世の中が平和になると思うから

だから私は
「幸せ屋」

です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

エニアなお茶会も
これから本格的にやっていく
Shiny Life アドバイザー KokoBrownnも
そしてオーダーアクセサリーも
まだ水面下のあの仕事も

すべて
本当の意味での幸せに
早く気づくためのサポートです

私なりの方法でやれることをやる
私だから出来ることをやる
それが使命であり
私の得意なことなんです♡

心と体をちゃんと繋いでいけば
自ずとHappy体質になっていきます
どうせ前に進むなら
毎日をちょっとHappyに生きていきましょ!

人によって違うHappyへのレシピ
すでに色んな種類を学びましたが
まだまだ入ってくる〜(≧∇≦)
あー楽しい♪

この、
あー楽しい♪
をたくさんの人に味わってもらいたい
そのために私は今日も勉強します(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

妹姫が寝ている間の隙間時間しか
勉強できないんですけどねー
だからこそ貴重な時間

妹姫が赤ちゃんでいてくれる
今の時間もまた貴重な時間

だからどっちも楽しみます

みなさん勉強してますか?
あなたにとって勉強ってなんですか?

あ、今日の写真は
妹姫初の絵本タイム♡
初めて触れるひらがなと絵

妹姫も日々勉強です♪

(*´∇`)ノ ではでは~








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初♡エニアなお茶会〜症状の考察

2016年12月09日 22時22分00秒 | ハンドメイド


先日念願のレモンの木(鉢植え)が
我が家にやってまいりました!

爽やかな色合いに
気持ちもスッキリします〜

実はその翌日に久しぶりに発熱した
姉姫さま、、、💧
がっつり水分摂らせて寝かせたら
翌朝にはすっかり平熱

その次の日がエニアなお茶会だったので
無理してまた熱出たら困る!と
念のため学校を休ませました

それにしても元気過ぎる姉姫に
レモンの木から実を1個収穫させて搾らせて
自家製ゆずはちみつとレモン汁で
レモネードを作って飲ませました!

お陰で翌日も元気!!
無事エニアなお茶会開催できました〜

急きょにして初開催の
KokoBrownnとエニアなお茶会

午前の部、午後の部と
計4名さまにご参加いただきまして♪

もれなく楽しんでいただけたようで
ブログにもアップしていただき
ありがたいです♡

それぞれ2時間ずつで
エニアグラムを学ぶには短い時間でしたが
皆さんなんとなくそれぞれの個性を理解して
うちの子〇番かも!!とか
夫は絶対〇番だわ〜とか
お話されてましたね♪

学んでいただいた
エニアな目線で
みんな違ってみんないい!!
の気持ちで
毎日を楽しんでいっていただければと思います♡

ご参加いただいたみなさま、
この機会をご提案いただき場所を確保してくれた
Yちゃん、
ありがとうございました(≧∇≦)

次回の
KokoBrownnとエニアなお茶会は
来週木曜日
15日14:00〜16:00
場所はカフェドエコにて開催させていただきます

お茶しながら気楽にエニアグラム学びましょう♡

からの翌日の今日
久々に体調崩しまして
寝込みました💧💧💧

妹姫の受診の日だったんですが
どうにも動けず延期させていただき、、、

症状から読み解くと

無理してた

でした💧
楽しいことしてると
無理かかってるのも気づきません(笑)

エニア9番の強い体が欲しい!!
こればっかりは体質なので真似するわけにいかず

1日夫に甘え夕飯作ってもらいました〜♡
居てくれて良かった〜

今回の症状の考察はざっくりし過ぎですが
体調のご相談も個人セッションで
お受けしています

まだまだ勉強中ですけどね
体って本当によく出来ているし
自分のことは自分の体の方が良く知ってます

私みたいに
体に休めって言われないと休まない人
いっぱいいますよね

なんとなく疲れたから休もうかと
気づくことはあっても
その理由までは考えなかったりするもの

体はそこまで知ってます
必要であれば痛みも引き起こす
気付けー!!って

体が発しているサインを読み解いて
その原因を取り除くだけで
病気が良くなることって多いんですって

西洋医学では薬を使って症状を
抑え込みます
時には仕方ないかもしれませんが
原因を解決しない限りは
本当の意味では治らない

症状が取れると一見治ったように見える
でもまた繰り返すんですよねー

体調のお悩みも一緒に考えて
心も体も幸せにしていく
そのお手伝いをさせていただきたいと
思っております(〃艸〃)

気になった方はお気軽にお声がけ下さい♡

それにしてもレモンて
いつまでこのままでいてくれるのかが謎、、、

(*´∇`)ノシ ではでは~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする