3連休の始まりです。
さっそく土曜日に湯川詣となりました。
世間では夏休みなんですね。
毎日お弁当を作るので実感がありません。
週末に仕事でバタバタし、家事でもアタフタであまり寝てません。
案の定4時に起きれず寝坊です
とにかくお弁当2つ完璧に作り、いざ出発
さすがに混んでましたが、どうにか10時半には到着。
写真を撮りに来た関ちゃんと入れ違いでした、残念!
今日は赤沼から入り、下中流でまったり・・しかし、ブルックを釣るぞ!の意気込みは消えず
皆さんがいるであろう青木橋に向かいながらライズを探します。
あらら 結構ライズがあります。
まずは関ちゃんから頂いたカディスで試し釣り。
元気にライズしてたイヤリングサイズの「ウグイ」をゲット!
次のポイントでブルック発見
新生物毛鉤に変え流します・・・おや?見切りますねぇ~
じゃあ、これ、あれ、それも・・と新生物毛鉤のお披露目です。
最後の最後に「どうでもいい毛鉤」・・・失敗作ですが、一応持ってました。
これにガバッと来たんですねぇ~ 嬉しいのやら悲しいのやら・・
ここでまたヤマガカシ登場
隣の熊笹がガサガサ・・盛り上がった水草の上にポトン・・・今回はチビちゃんです。
スルスルスル~と消えて行きます。
毒々しい模様ですが、性格はおとなしいそいうです。
この時期の湯川にはハイカ-の方々が増えます。
釣ってる最中にも容赦ない質問攻めです。
しかし、釣り人の印象を悪くしてはいけません 親切丁寧適当に答えます(おい)
ブルックもゲットしたし、余裕の気持ちで青木橋まで向かいます。
途中で東京から来たと言うフライマンと心霊話ししながら歩きます。
イブニングの帰り道で赤い洋服を着た女性を見たそうです
青木橋でフライマンとバイバイ
青木橋にはお馴染みの皆さんがいました。
今日はmorioさん の還暦祝いも兼ねてます。
お仲間から贈られた「赤いべスト」と「赤いリ-ルと赤い10ピ-スのロッド」です。
今日はお仲間に応えるべく「赤尽くし」です。
茨城組も今回はyoshizoさん をはじめ5人集結しました。
湯川初の面々は沈、半沈の模様 緩やかに流れる湯川でも侮れませんね。
昼食後、青木橋でmorioさんとGANAIさんとで「さやか」に挑みます。
橋の下には相当な数のブルックがついてます。
morioさんが撮ってくれた一枚。
緑の中で気持ち良い一枚ですが、足元はぬかるみで動くたびに潜ってます
投げた毛鉤の横でバシャっと挑発されます。
下からグワァ~と来るのですが、毛鉤には反応しません。
幾度となく毛鉤を交換し、すっかり集中してます。
そして「やったぁ」 が・・・バレました
「掛けただけでもたいしたもんです」とmorioさん。
人気のポイントでやや満足の結果です。
午後のイブニングは各自散るようです。
坂口さん達は上流で大物狙いに・・戦場ヶ原から歩いて行きます!
景色や花を散策しながら赤沼まで釣り歩く事にしました。
ホザキンモツケの花です。
もう少しでここもピンクの絨毯になります。
カラマツソウの白い花。
雲上の湯川も今日は暑いです。
ここの対岸に1匹の猿が木の実を食べていました。
普通は群れているのに、この猿は朝から1匹でいたようです。
日が暮れる前の湯川は静寂に包まれます。
釣果には満足してたのでゆっくり歩いて日が暮れる湯川を堪能しました。
19時半に浅井さんに集合です!
夏場の湯川にはハイカ-の方々も多く、今日で一応9月までお休みです。
締めはやはり浅井さんでなければ
メンチカツ+串カツ定食をまたまた美味しく頂きました。
今度は夏の終わりの湯川になります。
前半終了の日に、とても心温かい時間を過ごせました。
帰りのいろは坂手前で鹿を発見!
普段見られない動物を意図も簡単に目にした日でもあります。
んじゃ
さっそく土曜日に湯川詣となりました。
世間では夏休みなんですね。
毎日お弁当を作るので実感がありません。
週末に仕事でバタバタし、家事でもアタフタであまり寝てません。
案の定4時に起きれず寝坊です
とにかくお弁当2つ完璧に作り、いざ出発
さすがに混んでましたが、どうにか10時半には到着。
写真を撮りに来た関ちゃんと入れ違いでした、残念!
今日は赤沼から入り、下中流でまったり・・しかし、ブルックを釣るぞ!の意気込みは消えず
皆さんがいるであろう青木橋に向かいながらライズを探します。
あらら 結構ライズがあります。
まずは関ちゃんから頂いたカディスで試し釣り。
元気にライズしてたイヤリングサイズの「ウグイ」をゲット!
次のポイントでブルック発見
新生物毛鉤に変え流します・・・おや?見切りますねぇ~
じゃあ、これ、あれ、それも・・と新生物毛鉤のお披露目です。
最後の最後に「どうでもいい毛鉤」・・・失敗作ですが、一応持ってました。
これにガバッと来たんですねぇ~ 嬉しいのやら悲しいのやら・・
ここでまたヤマガカシ登場
隣の熊笹がガサガサ・・盛り上がった水草の上にポトン・・・今回はチビちゃんです。
スルスルスル~と消えて行きます。
毒々しい模様ですが、性格はおとなしいそいうです。
この時期の湯川にはハイカ-の方々が増えます。
釣ってる最中にも容赦ない質問攻めです。
しかし、釣り人の印象を悪くしてはいけません 親切丁寧適当に答えます(おい)
ブルックもゲットしたし、余裕の気持ちで青木橋まで向かいます。
途中で東京から来たと言うフライマンと心霊話ししながら歩きます。
イブニングの帰り道で赤い洋服を着た女性を見たそうです
青木橋でフライマンとバイバイ
青木橋にはお馴染みの皆さんがいました。
今日はmorioさん の還暦祝いも兼ねてます。
お仲間から贈られた「赤いべスト」と「赤いリ-ルと赤い10ピ-スのロッド」です。
今日はお仲間に応えるべく「赤尽くし」です。
茨城組も今回はyoshizoさん をはじめ5人集結しました。
湯川初の面々は沈、半沈の模様 緩やかに流れる湯川でも侮れませんね。
昼食後、青木橋でmorioさんとGANAIさんとで「さやか」に挑みます。
橋の下には相当な数のブルックがついてます。
morioさんが撮ってくれた一枚。
緑の中で気持ち良い一枚ですが、足元はぬかるみで動くたびに潜ってます
投げた毛鉤の横でバシャっと挑発されます。
下からグワァ~と来るのですが、毛鉤には反応しません。
幾度となく毛鉤を交換し、すっかり集中してます。
そして「やったぁ」 が・・・バレました
「掛けただけでもたいしたもんです」とmorioさん。
人気のポイントでやや満足の結果です。
午後のイブニングは各自散るようです。
坂口さん達は上流で大物狙いに・・戦場ヶ原から歩いて行きます!
景色や花を散策しながら赤沼まで釣り歩く事にしました。
ホザキンモツケの花です。
もう少しでここもピンクの絨毯になります。
カラマツソウの白い花。
雲上の湯川も今日は暑いです。
ここの対岸に1匹の猿が木の実を食べていました。
普通は群れているのに、この猿は朝から1匹でいたようです。
日が暮れる前の湯川は静寂に包まれます。
釣果には満足してたのでゆっくり歩いて日が暮れる湯川を堪能しました。
19時半に浅井さんに集合です!
夏場の湯川にはハイカ-の方々も多く、今日で一応9月までお休みです。
締めはやはり浅井さんでなければ
メンチカツ+串カツ定食をまたまた美味しく頂きました。
今度は夏の終わりの湯川になります。
前半終了の日に、とても心温かい時間を過ごせました。
帰りのいろは坂手前で鹿を発見!
普段見られない動物を意図も簡単に目にした日でもあります。
んじゃ