この時期に、依頼が多いのが網戸の張替です。
簡単なのですが、慣れない人には難しい・・・??
この網戸、経年劣化で網の端っこが切れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/048ba313cfbb1b5cbec826ed8e25eca6.jpg)
抑えのゴムを外して、破れた網を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/3e6f7d0c38f7d4beb9418323e2a5782b.jpg)
新しい網を、等間隔になる様に、上からかぶせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/4bd85b396950b107738af5663d6ae7ce.jpg)
抑えのゴムを溝にはめていきますが、ゴムが回らないように真上から抑えます。
(ローラーを使いますが、斜めに抑えるとゴムが回ってしまいます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/845dcab0f155b92d5e3496fb58c0a5e4.jpg)
はみ出た網を切って、完成です。
簡単なのですが、慣れない人には難しい・・・??
この網戸、経年劣化で網の端っこが切れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/048ba313cfbb1b5cbec826ed8e25eca6.jpg)
抑えのゴムを外して、破れた網を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/3e6f7d0c38f7d4beb9418323e2a5782b.jpg)
新しい網を、等間隔になる様に、上からかぶせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/4bd85b396950b107738af5663d6ae7ce.jpg)
抑えのゴムを溝にはめていきますが、ゴムが回らないように真上から抑えます。
(ローラーを使いますが、斜めに抑えるとゴムが回ってしまいます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/845dcab0f155b92d5e3496fb58c0a5e4.jpg)
はみ出た網を切って、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/b2285f21fd5307b631318530da743529.jpg)