
数日前から倉庫の照明が点灯しなくなりました。テスターで調べたら、電気が来ていません!断線なんてありえないのですが、断線している様です。
数年前の大雪の時に、屋根が抜けてしまって、仮設のようになっています。
点灯している照明は、作業用の物です。

この倉庫の電源は個別のスイッチが無く、事務所と同じになっているのと、作業用の照明が消えると、真っ暗になるので、活線作業(電気を通したまま作業)することにしました。SSKで動力をしていた頃は、200Vの活線作業でも平気でしたが、30数年ぶりだと100Vでもドキドキ!
正常な線(白の矢印)に、照明用の線(緑の矢印)をスリーブで接続することにしました。

まず、スリーブを割りました。

こんな感じに、接続しました。この時手で触っていますが、電気は通したままです。ですから、別の手で通電する物を触ってはダメです。(実際は、ゴム手袋をしての作業だから、安全です。)

完成

無事点灯!!
数年前の大雪の時に、屋根が抜けてしまって、仮設のようになっています。
点灯している照明は、作業用の物です。

この倉庫の電源は個別のスイッチが無く、事務所と同じになっているのと、作業用の照明が消えると、真っ暗になるので、活線作業(電気を通したまま作業)することにしました。SSKで動力をしていた頃は、200Vの活線作業でも平気でしたが、30数年ぶりだと100Vでもドキドキ!
正常な線(白の矢印)に、照明用の線(緑の矢印)をスリーブで接続することにしました。

まず、スリーブを割りました。

こんな感じに、接続しました。この時手で触っていますが、電気は通したままです。ですから、別の手で通電する物を触ってはダメです。(実際は、ゴム手袋をしての作業だから、安全です。)

完成

無事点灯!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます