![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/5642092b135be220de00c68c385c8ee4.png)
6/30の朝10:00頃に、アパートの入居者から、「一部が停電してます」と連絡が有りました。「スイッチはどうなっていますか?」と聞くと、「全部上がっています」との事!
すぐに調査に行こうとすると、「今日は仕事なので、慌てないでいいです」と一言でした。私は、月末で忙しかったので、助かりました。「明日は定休日ですが」と言うと、「明後日で大丈夫です」・・・
それで今日、7/2の朝09:30に調査に行きました。スイッチを全部入れなおすと、なるほど正常です。次は電気の状態を診るために、テスターを利用します。(以前購入していた459円のテスターです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/d2c6233c29017a918b780ad37a514497.png)
現在の家庭用電気は、単相三線式と単相二線式が有りますが、ほとんどが単相三線式です。
洗面所に、こんな物が有ると思います。(他の場所に有ることもあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/5642092b135be220de00c68c385c8ee4.png)
図解するとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/11068733b052aa17cc6763ad19338670.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/32bc358aa0161ba730cb9b52a5bf511e.png)
電気は、電位差で100Vや200Vになるのですが、分かりやすいように、赤は―100、白は0、黒は100とします。そうすると、赤白と黒白は100Vになり赤黒が200Vになるのです。
テスターを使用して調査しました。まず子ブレーカーを測定すると、6個の内2個に電気が来ていません。配電盤の中で断線は考えられません!サービスブレーカーの入電部分を測定すると、赤白が0V!電気メーターが壊れたかな???それなら全部停電だよな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/bbb1a6bfedf846f630fbbe22c2e0937b.jpg)
電気メーターの入電部分でも、赤白が0V!!!「東京電力だ!」東京電力に電話したのが09:37で、状況を説明しました。
10:38に東京電力が到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/1c62bea0330a7b7c4a6701bc34c1d670.jpg)
電力線から家庭用に接続箇所にヒューズが有るらしく、そのヒューズが切れたとの事でした。
古いヒューズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/88b48537be7792c0d0627714c4a0e8d1.jpg)
新しいヒューズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/d93eb112d8419537c0d69d54140e49c7.jpg)
完全復旧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/a1a5d2fdcc53ad78bb4f2f60c196a57d.jpg)
一部停電の場合は、スイッチの故障や断線も有りますが、このヒューズが15年~20年経過してるので、よくある事象との事です。一部停電の場合は、東京電力に電話しましょう。電気屋さんでは、出張料金が発生しますよ。
すぐに調査に行こうとすると、「今日は仕事なので、慌てないでいいです」と一言でした。私は、月末で忙しかったので、助かりました。「明日は定休日ですが」と言うと、「明後日で大丈夫です」・・・
それで今日、7/2の朝09:30に調査に行きました。スイッチを全部入れなおすと、なるほど正常です。次は電気の状態を診るために、テスターを利用します。(以前購入していた459円のテスターです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/d2c6233c29017a918b780ad37a514497.png)
現在の家庭用電気は、単相三線式と単相二線式が有りますが、ほとんどが単相三線式です。
洗面所に、こんな物が有ると思います。(他の場所に有ることもあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/5642092b135be220de00c68c385c8ee4.png)
図解するとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/11068733b052aa17cc6763ad19338670.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/32bc358aa0161ba730cb9b52a5bf511e.png)
電気は、電位差で100Vや200Vになるのですが、分かりやすいように、赤は―100、白は0、黒は100とします。そうすると、赤白と黒白は100Vになり赤黒が200Vになるのです。
テスターを使用して調査しました。まず子ブレーカーを測定すると、6個の内2個に電気が来ていません。配電盤の中で断線は考えられません!サービスブレーカーの入電部分を測定すると、赤白が0V!電気メーターが壊れたかな???それなら全部停電だよな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/bbb1a6bfedf846f630fbbe22c2e0937b.jpg)
電気メーターの入電部分でも、赤白が0V!!!「東京電力だ!」東京電力に電話したのが09:37で、状況を説明しました。
10:38に東京電力が到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/1c62bea0330a7b7c4a6701bc34c1d670.jpg)
電力線から家庭用に接続箇所にヒューズが有るらしく、そのヒューズが切れたとの事でした。
古いヒューズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/88b48537be7792c0d0627714c4a0e8d1.jpg)
新しいヒューズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/d93eb112d8419537c0d69d54140e49c7.jpg)
完全復旧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/a1a5d2fdcc53ad78bb4f2f60c196a57d.jpg)
一部停電の場合は、スイッチの故障や断線も有りますが、このヒューズが15年~20年経過してるので、よくある事象との事です。一部停電の場合は、東京電力に電話しましょう。電気屋さんでは、出張料金が発生しますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます