こまつぐみ

こまちゃん・つぐちゃんパピヨン兄妹と暮らす日々。

ご近所公園のバラ

2013-05-19 20:33:28 | インポート

先週の金曜日、ご近所のバラもそろそろ見頃になってきたので、バラのある公園へお散歩に行ってきました

G00219

春にお花見に行った公園・・新緑が池に映えます。

バラエリア到着~。

G00217

(スマホ撮影)

つる薔薇はまだほとんど咲いてませんでしたが、花壇の薔薇は見頃になってきてました

P6748

特に赤い薔薇がキレイでした

P6811

P6757

こまちゃん、どあっぷ。 (パパは絶対こんな近くで撮らないもんねー笑)

P6750

P6721

P6717

P6814

紫のバラもエレガントで好き

P6766_2

P6744

P6785

P6776

P6791

あ・・こまちゃんが飽きてきたね。

ちょっと遠いので、帰りはらくちんカートに乗って帰って来ました~

・・

ここまででお気づきの方はいらっしゃるでしょうか・・・たぶん居ないと思うけど。

つぐちゃんの左目(写真だと向かって右)の横に泣きボクロみたいなのが出来てたんです。

P6765

こんな感じ・・

12日のお出かけの時にすでに出来てたんですが、最初は目ヤニ?雑草の種?くらいの大きさだったんですが・・・引っ張っても取れず。

動物病院の健康診断の時にも「イボみたいなの出来てるね・・」と先生に言われてました。

足は無かったのダニでも無い。

問題ないので治療することも無かったですが、見た目気になって凹む・・・

この日、ちょっと大きくなってたのでどうしたもんか・・と今度病院で聞いてみようと思っていたの。

イボくらいで麻酔手術は考えられないし、レーザー治療も場所的に無理だろうし・・ほっておくしかないんだろうな・・と、いろいろ考えてた矢先・・・

この日帰って寛いでいて、つぐちゃんを見たら・・・取れてる

アレレ・・・ぽろっと取れたのか? つぐちゃん、自分で引っ掻いた?

本犬、気にしてないようだったけど・・・私がメガネ(○眼・・)をかけてシゲシゲと毎日観察するので、嫌がるようにはなってたのよね。。

目の上のたんこぶならぬ・・目の横のイボ。

取れた痕、ちょっと赤くなってカサブタみたいになってるんだけど、まだちょっと残ってるんだけど・・・ひとまずホッとしました。

シニアになると色々あるんだね。

またできちゃうかもしれないけど、記録の為に書いておきます。

イボくらいで大げさな~と言われそうですが、皆さんもご参考までに。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ルミナリエ

2012-12-13 16:28:00 | インポート

今年も開催されました、神戸ルミナリエ

本当は週末に行こうと思ってたのですが、あまりに寒かったのと、レッスンで疲れてたので・・12/10(月)に行って来ました(仕事終わりの方がまだ体力あったので・・笑)

C00696(NEX)

C00702_2(NEX)

P4229_2(K5)

P4214_2(K5)

P4202_3(K5)

P4189_2(K5)

P4220(K5)

C00738_2(NEX)

C00785_3(NEX)

P4293_2(K5)

去年、噴水広場に新しく出来ていたエリアは今年はまた変わってました。

「絆と交流のゾーン」として、石巻と神戸の子供達が描いたアートが光と共に飾られていました。

C00746(NEX)

C00749_2(NEX)

C00757(NEX)

C00755(NEX)

C00775(NEX)

C00769(NEX)

鎮魂の光、仲間と共に。

震災を忘れないようにと祈りをこめて。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家巡りとフラワーセンター

2012-05-03 11:31:00 | インポート

今年のGWは天気予報がイマイチでしたが・・雨の降らなさそうな地域を選んでお出かけしてました。

でも5/2(水)は・・全国的にしかも強風~

こんな日は・・実家へ。

午前中はアウトレットで人間だけでお買い物

さほど雨は降らなかったですけど、風がきつくて・・吹き飛ばされそうで傘もささず終い・・。

夕方からは、こまつぐ連れて、パパの実家へ。

3日(祝)は私の実家へ。

県内は雨も降らなさそうだったので・・・午前中はフラワーセンターへお散歩がてら行って来ました~

リニューアルオープンしたので行ってみたかったのです。

↓中央花壇がリニューアル。

C02554

Kp4997

風車前のポピーが満開

Kp4943

Kp4941

池の周りをお散歩

Kp4954

Kp4965

Kp4983

四季の花壇のチューリップは終わってるだろうと思ってたけど、林床花壇の所も前日の強風で見事撃沈してました。

遠目なら咲いてるみたいに見えるけどね・・・笑

↓園内の花々。

Kp4977

Kp4974

Kp5011

Kp5009

Kp5023

Kp4994

Kp5031

Kp5032

プランターのチューリップはきれいに咲いてました

Kp5027

Kp5026

Kp5043

Kp5046

この日も雨だと思ってたので、運よくお出かけできて良かったね

お昼ごはんは・・・ココまで来たら、やっぱり・・

「がいな製麺所」です。

C02566

C02560

C02561

また、うどん~~笑

美味しくいただきました。

この後夕方から、実家でご馳走になって・・

帰り道、毎年恒例のお祭りのだんじりを見かけました!

車の中からだったので写真撮れず。ザンネーン。

来年はちゃんとパレードの時間調べて見に行こうかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石公園へ

2012-02-13 20:11:31 | インポート

久しぶりの更新です。

実は前記事を書いた翌日にダンスレッスン中にまた腰を痛めちゃいまして。。(汗)

週4日のレッスンのあった日ですね・・若くないんだから、体が悲鳴をあげるのは当然っちゃ~当然ですね。

1週間くらいは安静?にしてましたが、ボチボチでも体を動かさないと本番は待ってくれない・・

幸い・・前ほど酷くならなかったので・・シップを貼り貼り、痛みを騙し騙し・・ストレッチでマメに体を伸ばして、復活!

いよいよ、今週末の日曜日に舞台本番です。

衣装もこまごました小物も今日で完成しました!

アームバンドや手袋も簡単手作りで安く仕上げてます。(笑)

写真を撮ってUPするのもめんどうなので・・本番のDVDが出来てきたら、そのうち衣装もUPするかも?

こまつぐにはお留守番時間が増えて退屈な思いをさせてしまってます。

そこで・・昨日の日曜日はレッスン前に近場の明石公園へお散歩に行ってきました

Kp2256

いいお天気だったので、たくさんの方がウォーキングやランニングされてました。

Kp2309

大きな池の方の芝生広場へ。 カモがたくさん泳いでました。

さ~今日もちょっとだけ、ボール遊びしようね

今日はこまちゃんの方がいいショットが多いかな・・

Kp2280

Kp2283

Kp2284

体に負担をかけてはいけないので、数回だけですよ。

Kp2288

休憩中。

Kp2290

大事そうにボールを舐めちゃって。。

もちろん、つぐちゃんの方がたくさん、走ってました・・

Kp2295

Kp2296

Kp2278

Kp2269

こまつぐは一緒に遊ぶとつぐちゃんが全部ボール取っちゃうので・・我が家は順番制。

待ってる間、どうしてるかというと・・・

Kp2302

Kp2298

木の杭に繋がれて・・こまちゃん、たそがれてます?

Kp2292

今度は正面から撮ってみました。

我が家のカメラは正面がピントがなかなか合わないので、シャッターが下りず撮り難い・・

Kp2303   

Kp2304

Kp2305

つぐちゃんは動きが速過ぎるので・・もっと撮り難いらしい。

Kp2300

後はゆっくりお昼寝しててね!

Kp2311_2

久しぶりに広い公園で遊べて楽しかったね

舞台が終わったら、来月からまたお出かけ楽しもうね~

さ~、あと少し!頑張りま~す!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の幸!

2011-10-22 23:30:00 | インポート

10/16(日)、ランチ編です。

コスモスを満喫した後に向かったのはこちら。

Kp0494

道の駅あわじ。

淡路には何回も来てるのに、こちらは初めて。

Rママさんのブログで「生しらす丼」を見かけて、食べたーい!と即決。

海鮮モノ大好きの私。他にも漬け丼とか秋のイカ丼とか・・美味しそうなものがいっぱい!

パパは生ものが苦手なのでなかなかこういうのを一緒に食べる機会がありません。

でも、淡路なら・・パパの大好きな焼き穴子がある!チャンス

2Fにレストランもありますが、屋外のお店でこまつぐ連れて、お外で食べました。

Kp0504

生シラス~~透明のポン酢がかかってます。ん~~満足

他にも鯛とイカが乗ってました

Kp0505_2 

パパの穴子丼。こちらも美味しかったそうです。

ちなみに生シラスは11月末くらいまで。(次は春の漁解禁から)

春と秋が旬なので、また旬の時期に食べに行きたいと思います~

Kp0485

併設してる公園で記念撮影。

明石海峡大橋のすぐ下。

この後、パパの実家へ行きました。

翌日もお休み取ってたので、またお出かけでーす。

そりゃ、疲れるも溜まるわね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする