こまつぐみ

こまちゃん・つぐちゃんパピヨン兄妹と暮らす日々。

国営讃岐まんのう公園

2011-04-30 15:54:00 | お出かけ

GWです

私も有休を取ったりして、4/28~5/5日までお休みです。

28、29日はパパが居ない間にスポーツクラブに行ったり、お庭の雑草抜き、芝刈りなど、家事雑用を片付ける。

そして、30日から遊びまくり!(笑)

今年は寒い日が続いたので、花の開花が10日くらい遅れてるとのことで・・・さて、何処へ行く?

今日はお天気も良いので、遠出しますよ~。

いろいろ候補がある中から、四国・香川県へ、お花巡りとうどんの旅に決定!

朝7時出発して、たいした渋滞も無く、到着できました。

まずは「国営讃岐まんのう公園」へ。

ここは以前にも来たことがありますが、チューリップの時期は初めて。

春らんまんフェスタ開催中で、まだチューリップが見頃とか

この春、「竜頭の丘」が新しくオープンしてドッグランも出来たので、入り口でワンちゃん連れは誓約書にサインと鑑札番号などの記入をします。(ドッグランを使用しなくても)

そして黄色いリボンをリードに結んでもらって、入場です。

まずは入り口のドラ夢くんと記念撮影。

Kp6928

Kp6707

こまちゃん、早速チェック?

11時くらいだったので、そんなに混雑はしてない・・。

やっぱ、ひろ~い!!

C01813

お花畑のある花竜の道のあたりは人出も多めでしたが・・それでもGWにしては空いてます。

Kp6729

お~~~、咲いてるぅ

まずは風景編。

Kp6814_2

C01806

Kp6884

Kp6882 

C01794

C01809

私のコンデジ、パパのデジイチ、ごちゃまぜのUPとなっております。

明石海峡公園もそうですが、国営公園ってキレイに整備されてて好きだわ~^^

このエリアは写真ではかなり広く見えますが、海峡公園ほどではありません。

子供が遊べる施設がたっくさんあるので、家族連れに喜ばれそうです。

そうそう、新しく出来た竜頭の丘!

そちらにも花巡りの丘というのがあって、季節のお花がキレイなのだそうです・・・が、行ってみたかったのですが・・

ちょっと距離がある。こまつぐの体力も考えて今回はパスしました。(カート忘れたの)

ドッグランも偵察したかったんだけどね~~大小両方あるみたいですよ。

ま、家の子達は貸切じゃないと使えないけど。

こまつぐの写真とか、まだまだたくさんありますが・・・それはまた別記事に。

ひとまず・・・公園を後にして。

この後、次のお楽しみ!

香川といえば、やっぱり讃岐うどんを食べなくてはね!

下調べをした店を探す途中・・・「しょうちくのうまい店」という看板に釣られて、お腹も空いていたこともあって、飛び込み。(爆)

C01817 

「しょうちく」って何?

C01814

ちくわ天入りのしょうゆうどん、ですな。

香川の地元のうどん屋さんで失敗は無いっていうけど、このちく天、美味しい!!

揚げたてアツアツ、中はふわふわの鯛ちくわ

うどんのコシは関西人も食べやすい硬さです。

しょうゆうどんっていうより、ぶっかけに近いお出汁加減です。

私の好きなお味、入って大正解

そして・・車を走らせ、もう一軒。

去年、飛込みで見つけた、「はな庄」さん。

ここのうどんのコシが忘れられなかった・・・笑

C01819

パパの肉ぶっかけとおでん。(私はおろしぶっかけ)

C01821

なんと・・天ぷらはほとんど売り切れ。(時間が遅かった・・)

相変わらずの強~いコシのうどんに舌鼓。 おでんも美味でした

せっかく来たんだからと、お腹はすでに7分目だったのに、よく食べる夫婦。 

ああ、でも胃が苦しい・・・こんな時には強靭な胃袋が欲しい。(笑)

*後編につづく*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2011-04-26 20:03:00 | 写真

今日は夕方からこまつぐの狂犬病予防注射の為に病院へ。

つぐみのワクチンが3/26だったので、1ヶ月は空けた方がいいので、ちょっと遅くなりました。

・・・・が。

つぐみの発作が4/4にあったので、つぐみはまだ止めときましょう!と延期になりました。

ああ・・・そうだった。発作があったら、1ヶ月はワクチン注射は打たない方がいいんだった。うっかりしてた~~~

結局、こまつだけ注射してもらいました。

そして、1年に1回の健康診断を受けました。

つぐみも7歳になったので、簡単な血液検査だけ受けました。

結果、何も問題なし!

これからの課題は婦人科系の病気のチェック。 

もともとヒートの出血量が少ない子なので、年齢と共に出血量は減るのでわかりにくいから気をつけてあげないとね。

てんかん持ちで精神的にも弱い子なので、リスクは避けて避妊手術は受けないできました。私が責任持って健康管理してあげないとね。

こまつは血液検査(つぐみより項目が多い)とレントゲン。

去年、心臓の肥大が見られてましたが、やはり少し大きくなってるとのこと。

腸にガスも溜まってるようなので、これも呼吸からくるものも多いとか。

そろそろ、お薬を始めるかどうか思案・・の段階。

血液検査では問題ないし、今は症状も出てないので、少しでも出てきたら始めましょうか、ということになりました。

人間でも血圧下げる薬とか血管を広げる薬とか、齢とともに飲む人も多いものね。

定期的にチェックして、対処して行こうね。

それにしても・・年齢の割にコレステロール値は低いし、糖尿も大丈夫だし、体重も管理できてるし、なかなか優秀な二人。

私やパパの方が気をつけないとねぇ。

今回こまつが健康診断を受けてるのを待ってたつぐちゃん。

次が自分の番だと気づいて、連れて行かれるときに抵抗しまくりでした。

「アタチに触るなーーー!」ってキバ向いて怒ってました。

踏ん張って抵抗してましたが、体重が軽いので敢無く降参。

血を取られるときはびっくりするほど大人しくしてたらしいです。ヘタレなお嬢さんめ。(笑)

今日はフィラリアやフロントラインのお薬の時期ということもあって、病院は次々と来院客が。

大型犬や中型犬のワンちゃんに吠えまくってたこまつぐ。

なだめて大人しくしても次から次なので、煩くて仕方ないので、玄関出て待つ事に。

懐かしいお友達パピヨンちゃんにも会えました。

アルファくん、10歳。元気そうで何より。こまつと嬉しそうに再会を楽しんで?ご挨拶してました。

15歳のお姉ちゃんの具合が良くないので通院されてたんだけど、お大事に。

せっかくシャンプーもして準備万端で行ったけど、つぐちゃんの注射はまた後日となりました。

どうせフィラリアも一ヶ月分しか貰ってないので、また来月行かなくちゃね。

二人分の医療費はまとめるとすごい金額だねぇ・・・まだまだ頑張って働かなくては!

*お知らせ*

先日のお花見のお出かけ写真を桜だけUPしましたので、お時間のあるときに覗いてみてくださいね。

Kp6105

こちらからどうぞ。

SAKURA 2011

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tulip Island Party Ⅱ

2011-04-25 23:05:29 | お出かけ

17(日)の国営明石海峡公園淡路の続きです。

この公園にはチューリップ以外のお花もたくさん咲いています。

そのなかでも満開だったのは・・

Kp6489

陽だまりの丘のリビングストンデージー。

この花は光が当たってる時間に開くので、華やかに咲いてました。

Kp6496

Kp6503

アネモネの花壇越しに、こまちゃん。

Kp6468

ワンちゃん連れの方も多かったです~。

その中で・・・見覚えのあるパピヨンちゃん発見!!

Kp6619

ん~と、ん~と、名前・・・・・と、考えてたら、お声掛けていただけました!

「ダービーです~」

あ~~ダービー君だ~ジュリちゃん~。(ジュリちゃん、ちゃんと写真撮れてなかった・・^^;)

こまつはラピスちゃんとご挨拶してました。ちっちゃーい!可愛い~。

Kp6615

つぐちゃんは近くに寄るとギャンギャン言ってましたが(汗)、ダービー君の背後からクンクン。

興味はあるのね。

Kp6622

こんなところでお会いできるとは!・・嬉しい偶然でした

ブログで見てこまつぐを覚えてくださってて、嬉しかったです~

そして・・もうちょっとだけ撮影続行。

Kp6632_2

お利口さんにモデルしてくれてるこまつぐですが・・さすがに疲れてきたご様子。

こまちゃーん、その座り方は気を抜きすぎですがーー。

Kp6586

出たっ。 つっちゃんの「あからさまな」飽きまちた!ポーズ。

Kp6649

はいはい。もう終了ですよ。

最後に、ギャラリーが集まると俄然、やる気を出す・・のお二人さん。 

Kp6660

なぜでしょう。 「可愛い~」とか「お利口さんね~」という言葉に敏感です。(笑)

たくさんの親バカ写真にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

いいお天気に恵まれて、最高のお花見日和でした

・・

*いただきもの*

先日、ビーンママさんからビーンくんのBDイベントの参加賞をいただきました~

Kp6689

ママさん手作りのハートのストラップやカナダのお土産いろいろ。

ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tulip Island Party 2011

2011-04-25 22:05:39 | お出かけ

今朝は仕事に出かける直前に、ゴロゴロ~ドーンと雷が鳴り、そのうち雹が降りだし、ザザ~っと本降りに。

つぐちゃんはガタガタ震えだしてすがりつくし、お留守番の為にケージに入れたら、ギャンギャン騒ぎ出すこまつ。 つぐちゃんももれなく合唱。

後ろ髪惹かれつつの出勤となりました。 おまけに残業だってのに・・

雨はすぐに止んだので、こまつぐもすぐに落ち着いてただろうとは思いますが、慌しい一日の始まりでしたわー。

・・

さて。遡り記事の更新です。

17(日)の淡路島へのお出かけの続き。

花さじきを後にして向かったのは、お馴染みの国営明石海峡公園です

Tulip Island Party 2011開催中。

快晴の日曜日・・花さじきに先に行ったので、11時を過ぎたら結構な人出になってました。

先にお弁当を食べてから、撮影開始でーす。

C01771

C01764

今年は寒い日が続いたて開花が遅れてたので、まだまだ見頃でした!

特に大地の虹の花壇のエリアは見事な咲きっぷり~

Kp6562

Kp6608_2

C01769

再生・復興の祈りをこめた不死鳥 「花火鳥」

東日本の被災地にも羽ばたいてくれることでしょう。

さて、家のスーパーモデルさんの登場ですよ。

Kp6550

Kp6530

真っ白のフリンジのチューリップがお気に入り

Kp6540

この色合いも可愛くて好き。

Kp6574

青い空に映えます。

Kp6485

寄り添うように咲くチューリップ。 こまちゃんとつぐちゃん・・なーんて。

ちょっと写真が多くなるので、残りは別記事に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の淡路島

2011-04-23 18:32:16 | お出かけ

先週の17日(日)、我が家の春の恒例行事! 春の淡路島お花見ツアーへ行ってきました

C01709

まずは菜の花が満開情報の花さじきへ。

高速1000円の影響か、時間が遅いと混むので、朝一番に到着~。

我が家からは近いもんね。 おかげで空いてました~^^

今年も満開の時期に来れました。見事な黄色の絨毯です

C01724

C01737

Kp6325

Kp6461

今年の芝はコアラの絵かな? ここ数年、毎年デザインが変わってますよ。

Kp6357

今日はお天気も最高だし、気持ち良いね~。 

ここはワンちゃん連れもたくさん来るので、こまつぐはニオイ嗅ぎに勤しんでおりますが・・

Kp6332

いつもの所で記念写真です。

さ~モデルさん、ヨロシクね!

Kp6398

Kp6413

ポピーも徐々に咲いてきてます。 ポピー花畑のほうは見頃は5月ごろかな~。

Kp6354

Kp6377

Kp6382

「はーい。ご褒美ですよーー」

Kp6400

つっちゃんの手が必死で可愛い。(笑)

Kp6445

Kp6450 

今年も満開の菜の花に元気をいただきました!

高速1000円がもうすぐ終わるらしいけど、我が家はまた来るからね~。

さ~、次の目的地へ移動ですよ。

*追記*

菜の花畑にコアラ。

今年はなんでコアラだろう・・と調べてたら・・

淡路島のイングランドの丘に今年の3月にオーストラリアから4頭のコアラが寄贈されたそうな。

現在9頭飼育されてて国内最多なんですって。

こんなに近くに住んでるのに、全然知らなかった!勉強不足ですいません。

淡路島といえば「玉葱」でしたが・・・

「花の島」に続いて「コアラの島」というところでしょうか。

残念なことにワンコNGなイングランドの丘ですが、一度行ってみたいな。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする