こまつぐみ

こまちゃん・つぐちゃんパピヨン兄妹と暮らす日々。

播州路

2007-06-18 01:18:00 | お出かけ

今日はパパが有休を取ったついでに、私も有休取ってました。

晴れたら・・こまつぐ連れで菖蒲か紫陽花を見に行こうって予定を立てました。

・・・・・・・・・・・・・・が、あいにくの雨です。(--;

でも、小雨ですよ? なんか北西の方面は大丈夫なんじゃない??

諦めきれずに・・お出かけ先候補は何件かあるので、ネットで開花情報やピンポイント天気予報を検索。

三田方面は雨マークだけど、もっと北へ行けば・・・曇り。花も見頃。

・・・ということで、「播州山崎花菖蒲園」に決定!

6/1~30まで花菖蒲園開園中でちょうど見頃。小雨でもワンコカートがあるから、なんとかなるさ~行っちゃおう~と。

途中までは小雨がずっと続いてましたが、山崎I.Cに着く頃には地面も乾いています! ヤッター♪

駐車場に到着すると、カートに乗ったおじさんさん方が呼び込みしていますよ?

菖蒲園まで送迎してくれるんですって。 「ワンちゃんも抱っこしたら乗せて良いよ~」と・・。

こんな感じのカートです。

Kp6283

ええ?? ここからそんなに遠いの? 確かに坂道ですけど・・・。(^^;

ふと看板を見ると、「歩いて2分」。 オイオイ。(笑)

多分、お年寄りとか足の悪い人向けのサービスなんでしょうね。 

せっかくだから、皆さん結構乗ってましたよ。(^m^)

我が家は乗りませんでした~。 

だってね、菖蒲園までのこの坂道はキレイな紫陽花ロードになってるんですもの。 モッタイナ~イ!

Kp6299

さて、菖蒲園に着いたよ~☆ こまちゃん、満面の笑み。(^^)

Kp6305

とってもキレイです~~☆ 

Kp6312

Kp6400

ハイ、ポーズ♪

Kp6323

約100万本の花菖蒲が植えられてるんですって。満開です♪

Kp6368

Kp6383 

Kp6380

ちょっと小雨がパラパラしてきました。

でも雨が降って、水滴が瑞々しいのもこれまた素敵です・・。

Kp6371

花菖蒲って、ホントにたくさんの品種があるんですね。 名前覚える気なしです・・笑。

あやめと花菖蒲と杜若(カキツバタ)の違いはやっとわかりました!!

あやめ: 乾燥地、花径8cm内外、紫・白等、葉細い・濃緑、5月上~中旬

花菖蒲: 半湿地、花径15cm内外、紫・白・ピンク等多彩、葉中位、5月下旬~6月

杜若: 湿地、花径12cm内外、青紫・白・紫等、葉幅広・黄緑、5月中旬~下旬

・・・なんですって。 今まで違いわかりませんでした。(笑)

花菖蒲を囲むように、紫陽花も所々に咲いていました♪

Kp6408

可愛い花菖蒲童地蔵さんも居ましたよ~。

Kp6388

誰かが頭に菖蒲に花を乗せたのかな? カワイ~(^w^)

そろそろ帰ろうかと・・していたら、アマチュアカメラマンの撮影会に捕まってしまいました。(笑)

モデルさんの女の人とお子ちゃまがワンコと遭遇・・・って感じで立ち話してくれる??って。

ま・・いいけど、注文つけるならモデル料くださいよーー。(* ̄ー ̄)

Kp6416

撮影隊は何処かと言うと・・・・菖蒲の花越しに居ました。

Kp6414

パパが面白がって撮ってました。(爆)

あまり関わると長くなるので、退散退散。(^^;

最後にまたまた2ショット。

Kp6437

そして・・・・・限界のつぐみ嬢。

Kp6444

飽きると態度にあからさまに出すよね。(^^;

さ~小雨も降ってきたし、帰りましょうか。

お土産はコレ。 丹波の焼き栗。 

Kp6481

焼きたて、ホクホク~(o^-^o)