9日の紅葉めぐりの続きです。
洞光院を出た後、まだ時間があったので・・・丹波市青垣の高源寺へ向かいました。
ココは去年丹波三山めぐりで人間だけで出かけたのですが、今回はこまつぐ連れでリベンジです。
去年はちょっと遅めだったので落ち葉が多かったんだよね。それはそれで雰囲気がよかったですが。
今年は・・・・
見頃は11/10~20日って出てたんですが、もう十分紅葉してます。
でも、色が褪せてるかなぁ。
紅葉は年によって色が鮮やかに出たり、青葉からそのまま枯れてしまったりとか。
それでもここはお寺全体の雰囲気がしっとりと風情があって好き。
ココ、ココ。 この紅葉のトンネルの階段が好き。
鮮やかな赤もキレイだけど、この山吹色っていうんですかね? この色も好きです。
こまちゃん、つぐちゃんも落ち着いて見えますよ。(笑)
ゴォォ~~ン。
ん?・・・つぐちゃんの様子が・・・・・
また出たでしゅ~~~~~~!! カミナリさんでしゅ~~~。
つぐちゃんのビビリの原因。
忘れていたわ。ここにも・・・・・・鐘。
ここは参拝客も鐘がつけるので、誰かが鳴らしたのでした。 油断したー
撮影再開しても・・・またゴォーーーン。
ひーー。
全然平気なこのお方。
もう限界のお嬢さん。 しっぽクルリン、さがっちゃいました。
鐘、続けて鳴らさないでって書いてあるでしょー。 お願いしますよー。
もう可哀想なので、私とこまつぐは鐘から離れた山の下へお先に降りる事に。
↑もみじ公園。
↑下から見上げた三重塔。
去年も同じ場所で写真撮ったけど、今年の方は葉っぱがあります~。
奥に見える山もキレイに紅葉してました。
素敵なお寺だけど、つぐちゃんはもう可哀想なので連れて来れないねー。
紅葉狩りが嫌いになっちゃ困る・・・・
丹波篠山地方には他にもまだ名所がありそうなので、来年また開拓しましょうね。
秋を満喫した2日間でした~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます