ん~寒い 朝はハロゲンヒーターが欠かせません
立山二日目 ライちゃん探しに天狗平まで降りてみる でも居ない というより真っ白な雪面 見つけるのは不可能 とにかく今年は雪深い 3年前 一ノ越まで行ったらつがいが居たなあ 駄目元で行ってみるか 一ノ越小屋から浄土山に至る稜線 何かクサそう ヒーヒーと登る 稜線に出た 居ましたよ 真っ白な雄雷鳥
何ともう一羽居ました こちらは夏毛混じりの まだら君
写真はムービー切り出し 今はまだ仲良しの二羽 やがてナワバリ争いで敵対する事になるでしょう
小鳥の鳴き声がする イワヒバリ君も出て来ました
一ノ越から浄土山に至る稜線 ここに彼ら居ました 風が強くて雪が飛ばされ 地面が見えるこの場所 雷鳥の餌となる枯れ草が露出している為 見つけられる可能性大であります 室道のライチョウ博物館で聞くと まだ今年は一羽も目撃談が無いそうな 私が第一号 ライちゃんのワッペンを貰えました この後 神社のある立山の頂上まで登ろうと思ったが 寒いしライちゃん見れたので満足 そのまま下山 アルペンルートのトロリーバスの車内で 若い女性が携帯でなにやら喋っている 内容は山で遭難 血だらけ 全国トップのニュースには載らないだろう と 只事ではない会話 どうも彼女は山岳警備に属する人の様で 何やら漫画の岳 みたいだなあ しばらく忘れていたが ネットで立山のニュースを検索してみると 4月18日PM0,10分 立山富士ノ折立で滑落 死亡との記事が 何と私がライちゃんの写真を撮ってる時に 事故は起きた様で ご冥福を申し上げます
2011立山の白雷鳥