眠いだるい 夏バテです 今日も暑くなるのか
鹿島槍からの帰り 爺ヶ岳を南下 4年前は沢山居たのだが この山は随分雷鳥が減った 南峰を下りかけると 雄雷鳥見っけ!
どうやらアブレ雄らしい 何故かこの場所で雄雷鳥とよく出会う
目を瞑ってお昼寝中のアブレ君 さて山を下ろう
爺ヶ岳の雄雷鳥
眠いだるい 夏バテです 今日も暑くなるのか
鹿島槍からの帰り 爺ヶ岳を南下 4年前は沢山居たのだが この山は随分雷鳥が減った 南峰を下りかけると 雄雷鳥見っけ!
どうやらアブレ雄らしい 何故かこの場所で雄雷鳥とよく出会う
目を瞑ってお昼寝中のアブレ君 さて山を下ろう
爺ヶ岳の雄雷鳥
完全に夏バテ 悪意に満ちたこの湿度の濃い暑さ
6月も下旬 早朝冷池の小屋を出て 御来光を拝んだ後に鹿島槍に行く 途中布引山の山頂に雄雷鳥が一羽
鹿島槍からの帰り また同じ所に居た彼 見張り雄なのかアブレ君なのかは不明
やがてハイ松の中に潜って行きました さて爺ヶ岳まで戻るか
布引山の雄雷鳥
朝から暑苦しい 昨日壊れたパソコン リカバリCD入れたら 直ってしまいました しぶといなあ
日曜日は鉄ヲタタイム 写真は北アルプスの麓 安曇野盆地を昔走っていた旧型電車 ちょうど今頃の暑い日であった
朝 私の庭の方で変な音がするので覗いてみたら ホオジロが鳴いていました 今年こそはお庭でとりぱんをしようと目論む 私なのです
お家の庭のホオシ?ロ
昨晩 ついに7年半落ちのデスクトップパソコンが壊れた
雪に埋まった白馬大池を通り過ぎ 岩ゴロゴロの白馬乗鞍岳へ 雌雷鳥が菜食中 近くで雄雷鳥が見張り番
とにかく雌雷鳥の菜食スピードの速い事 そして用心深い事 これは既に卵を産んで温めてる最中に わずかな時間で菜食してるのでは 雄雷鳥は尾っぽを上げてエスコート
何とか撮れた雌雷鳥 ひょっとして先日出会った3羽のヒナのママ雷鳥かもしれない これにて2012雷鳥通り雷鳥観察ツアー終了 長かったなあ
早口て?菜食する雌雷鳥
う~夏が来た 今日も暑くなりそう カビに注意
小蓮華山から 船越の頭を通り過ぎ 雷鳥坂へ 早速雄雷鳥見っけ! こいつはガンツの加藤に良く似てるねえ(映画版じゃなくてマンガの方)膨大な写真データーやフルHB
映像が無線で飛ばせるこの時代 人間もデジタル化して遠くに飛ばせる時代が来るかも ガンツ 俺を北アルプスまで転送してくれ! でもあれは一度死ななきゃダメなのよね
彼 見張りを始めました 先に進む
平らになる手前まで下って来ると 雄雷鳥がこちらに向かって来る この場所は登りにも雄雷鳥に出会った所
走り回って暑くなったのかな 口を開けて見張り番
平らな所を通り過ぎ ハイ松に囲まれた登山道に雄雷鳥が座っていました この子はアブレ君だね 白馬大池に下る
雷鳥坂の雄雷鳥2