朝布団から出るのがきつい今日この頃
写真は常念岳から見た槍ヶ岳 山小屋が三つ見えるのが解るかな
さすがに朝は寒くなってきた
写真はグーグル先生の作ったもの 元は4KハンディカムAX100の動画切り出し このカメラもついに壊れてしまった 防滴防塵じゃないのに雨降りの中 使い続けたからなのです でもね 壊れたのはバリアングルの液晶画面であって ビューファインダーを使っての録画は可能なのです SDカードのフォーマットも お家のMacでゴミ箱に入れればOK まだしばらく頑張ってね
もうすぐ十月も終わりなのね
九月上旬双六小屋から弓折岳の稜線を進む ややガスっている お花畑を過ぎてしばらく進むと 気になるシルエットが 雌雷鳥が居ました
チビ雷鳥は二羽 ママ雷鳥と同じ大きさに成長
ガスが切れて日がさしてくると 草陰に隠れてしまいました
草木を食いちぎるチビ雷鳥達
やがて登山者の団体が通りかかって 雷鳥観察ショーになりました 毛繕いするチビ達
睨みを効かせるママ雷鳥
君たちお邪魔したね 先に進む
弓折岳山頂を過ぎてしばらくすると 雄雷鳥が一羽居ました さて山を下るか
4K 弓折岳の雷鳥親子2
眠たい もっと寝ていたい
三又経由で常念岳に行ってきました 朝は天気良かったが昼前から雨
翌朝薄暗い内に常念小屋を出て 常念岳に再び登る 途中槍が雲から出てきました
富士山も見える上天気 早めに山を下る
雨降りだからでしょう 雷鳥達ぞろぞろ出てきました 前常念岳で一羽の若鳥の親子 その先の稜線で三羽の若鳥の親子 常念八合目ではセカンドインパクト(雷鳥の秋群れ)四羽の若鳥の親子と他に4~5羽程 ただショックな事が ついに4KハンディカムAX100が壊れてしまいました
常念岳八合目の雷鳥親子