真夜中火事があったみたいで サイレンがうるさかった
五月も末 麦畑が小麦色に キジを観察するのはこの頃まで 麦畑からキジが出てきました
高橋の北でキジ見っけ 遠くにもう一羽居る バトルの予感
キジのナワバリは狭いのか 喧嘩しませんでした ヒヒーと叫ぶキジ君
おやキジバトと戯れている 仲良いのね
定期的に叫ぶキジ君
身震いするキジ君 暑くなると彼らも引っ込んでしまいます さて帰ろう
真夜中火事があったみたいで サイレンがうるさかった
五月も末 麦畑が小麦色に キジを観察するのはこの頃まで 麦畑からキジが出てきました
高橋の北でキジ見っけ 遠くにもう一羽居る バトルの予感
キジのナワバリは狭いのか 喧嘩しませんでした ヒヒーと叫ぶキジ君
おやキジバトと戯れている 仲良いのね
定期的に叫ぶキジ君
身震いするキジ君 暑くなると彼らも引っ込んでしまいます さて帰ろう
夜半雨が降っていました 梅雨っぽい朝
写真はSX50で撮った 夜明け前の欠けはじめの月 コンデジのくせによく撮れるねえ クレーターが沢山あるねえ のんびりと月を見ること 最近ないなあ
朝から雨 疲れが残る目覚めである
合戦尾根冬道を登り詰めて行くと おや?燕山荘手前の木の上で雄雷鳥のお出迎え
写真はハンディカムで撮った写真 大天井岳と槍ヶ岳の大展望
ふと足下を見ると あれ!雌雷鳥が出てきた
写真は動画切り出し これはつがいだね
日があたって暑いのか 木陰に佇む雄雷鳥 ゲーロの方に行ってみるか
4K 燕山荘の雷鳥のつがい
朝からサッカーやってるのね
今回の山行きは仙丈ヶ岳 バスに乗って北沢峠まで そこから仙丈ヶ岳に登る 天気予報通り曇り時々雨の雷鳥日和 写真の左下におまけが写ってるのが解るかな
午後になってから晴れやがった まあ山の天気はこんなもん
北沢峠で泊まり 翌日は甲斐駒ケ岳へ 雷鳥のつがいを見たけど 写真に撮れず
仙丈ヶ岳で雄雷鳥ばかり3~4羽 六月も末になるとこんなもんか 今回の写真はすべてスマホで撮影 上の写真はGoogle+で遊ばれてしまいました
4K 小仙丈ヶ岳の雄雷鳥
朝は涼しい でも今日も暑くなりそう
五月末のとある日 キジを探してると 水田にアマサギが
麦畑にキジ見っけ! 麦も黄金色に色付き始めました
写真は動画切り出し 左下に雌キジが居ます
場所を移動すると ここにもキジが
おや?もう一羽雄キジが近付いてきた どうなるのかな
やはりバトルを始めました 写真は動画切り出し
にらめっこしています
一羽飛んで行ってバトル終了 車で移動しているとさっきのキジかな もうすぐ麦秋だねえ
キジのバトル