川の流れのように

日々の日常を 写真と供に送っていきます

海岸線を行く2

2012年08月26日 | 日記

大きな台風が来るみたいだねえ どおりで暑い訳だ

日曜日は鉄ヲタタイム 写真は紀勢本線の串本より西の辺り この辺り列車は海沿いを走ります 岩場に人が立っているけど 釣りをしている訳じゃなくて 青い列車を撮ってるのであります 現役ゴハチの晩年はこんな海岸線を走っていたのですよ


白馬岳の雷鳥親子

2012年08月25日 | 日記

朝 お庭の木の中で ヤマガラが遊んでいました

白馬大池から小蓮華を経て 白馬岳へ ガスの中 雷鳥が居るよと登山者の声が どこ?あ!居た でもちょっと遠いなあ

風の強い白馬岳山頂付近 ママ雷鳥はヒナを抱いて丸くなっていました

やがてヒナが出てきました 五羽居ました

遠いのでダブルエクステで撮影 お花畑でママとお散歩

おや?イワヒバリが遊びに来ました

白馬岳山頂では よく雷鳥の親子に出会えます 6月に出会ったつがいの雌かな

白馬岳の雷鳥親子


白馬乗鞍岳の雷鳥親子

2012年08月24日 | 日記

寝すぎた 今日も暑くなるのか

七月も下旬 栂池自然園から白馬乗鞍岳へ 雌雷鳥見っけ!

近付いてみるとヒナ雷鳥が 生後十日過ぎたぐらい

チビ雷鳥三羽居ました

ママと一緒に菜食中

ちょこまか走り回るチビ達 舌が有るのが解るかな

沢山写真を撮りすぎたので 整理してると黄色い声が 白馬乗鞍岳は高校生達に取り囲まれてしまいました

白馬乗鞍岳の雷鳥の親子


2012大天井行き

2012年08月23日 | 日記

目が覚めてしまったので真夜中の更新

常念小屋経由で 大天井岳へ 雪も溶けて夏山っぽくなった槍

夜明け前 目を覚ますと オリオン座が輝いていました もう秋なのね

常念~大天井のルートは 割と静かで良いよ 見飽きた槍と去り行く大天井岳

とりあえず五羽のヒナの雷鳥親子に出会えました 随分でかくなったねえ

大天井岳の雷鳥親子