川の流れのように

日々の日常を 写真と供に送っていきます

鞍ヶ池にて その3

2012年12月26日 | 日記

もういくつ寝ると お正月だねえ 相変わらず朝は暗い

鞍ヶ池山道を下り もう少しで公園というところで 例の鳴き声が エナガミッション始まりました

松の木には小虫が多いのかな パクつくエナガちゃん

おや?ヤマガラちゃんは松ぼっくりがお気に入りの様で

これはシジュウカラ? いや違うぞ お腹にネクタイが無い

彼は匕ガラ ちょっと小ぶり 頭の毛がピンと立ってるのね

西日を浴びるヤマガラちゃん さて帰るか


鞍ヶ池にて その2

2012年12月24日 | 日記

クリスマスイブですねえ でもおいしい話は無いし シャンパンでも飲んで早く寝るかな

鞍ヶ池公園の山の方から 道路伝いに下る 昔は車で通れたが今は通行止め 気になる緑地に寄り道 すると例の鳴き声が 出てきましたエナガちゃん

シジュウカラも出てきました 何くわえてるのかな

メジロも登場 この三羽はこの時期 つるんで行動するのですよ

エナガちゃん遠くて撮影になりません おや!エナガロケット 彼らは木々を飛び回る際 羽根を広げずジャンプして移動するのですよ

あれま! 某宗教団体の教祖の様に 空中離脱するエナガちゃん 秋も終わりだね


鉄橋を行く

2012年12月23日 | 日記

年末は忙しいねえ しばらくお休み無しです

日曜日は鉄ヲタタイム 写真は紀勢本線西部の普通列車 数本客車列車が残っていまして それをゴハチが引くのですよ 写真の機関車は44号機 元は宮原機関区所属で主に荷物列車などを引いていたが 59年2月のダイヤ改正で多くのゴハチが駆逐される内 運良く紀勢本線用の機関車としてトレード 変わりにブタ鼻に改造されちゃったけどね 


燕山荘の雷鳥達

2012年12月22日 | 日記

今朝は暖かい雨 

燕岳方面から小屋に戻る まだ時間があるし どうしたもんかとサンルームの前で立っていると グエ~の声が いらっしゃいました雄雷鳥

おや?白頭巾ちゃんも居ました 先程出会ったのとは違います 夏毛がフリルみたいに残ってるでしょ

二人はつがいなのかな 仲良く菜食中 実はもう一羽 雄雷鳥が居ました

やがて三羽ともバタバタと飛んで行ってしまいました テント場の方に行ってみると おやそんな所に居ましたか白頭巾ちゃん

三羽居るのが解るかな 右下に白頭巾ちゃんが居ます

雄雷鳥 ナナカマドの実を食したいのだが なかなか難しい ふん!あの赤い実はどうせ酸っぱいのさ!

雪面を歩く白頭巾ちゃん やがて三羽ともまた何処かに飛んで行ってしまいました さて小屋に入ろう

燕山荘の雷鳥達