日々のメモ帳

日常生活での、ちょっと気になった事や、面白かった事などメモしていきます。

スカイツリー開業から10年/東京での思い出

2022-05-23 11:52:01 | スカイツリー
しばらくメモが空いてしまった。1カ月ぶりである。
昨日テレビを見ていると、スカイツリー開業から10年との事。

サラリーマン生活の最終章で、しばらく東京での生活を楽しんだが、南千住の借上マンションや、近くの隅田川から、どんどん天空を目指すタワー建設を眺めていたことを思い起こした。

別ブログサイトから、このメモへ移行させた最初のころ、何度か書き残したが、東京を去った2013年春までの、撮り残した写真を、一度整理してみたいものである。

2013-3-6 (東京オリンピックカラー?)


2012-5-6 (開業直前、5月連休中)


2012-3-11 東北の地震から1年後
  (南千住、白髭橋の手前から)


2011-12-31 逆さツリー


2010-12-25 クリスマス点灯




2010年元旦


そして、帰阪時『大阪人のやっかみ』が面白く・・
こんなメモも残していた・・
2010-12-12 大阪のスカイツリー

あれから10年・・
いや、建て始めから見ていたからもう少し前から・・
久しぶりに、隅田川の特設スポットから遠望をしてみたいが・・

通天閣

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れたスカイツリー ビューポイント

2012-08-15 10:14:11 | スカイツリー

隅田川の花火大会の喧騒は過ぎ去り、瑞光橋公園の先からやっとスカイツリーが


ゆっくり眺められるようになりました。


このお盆の間のライトアップは、その日のうちに色が変わるようですね。


時々川辺へ出かけて、スカイツリーのライトアップされている風景を写しこんでいま


すが、時によってこんな素晴らしい、偶然の光景にめぐり合う時もあります。


風がない穏やかな川面に、船が通りこんだ時の悪戯です。


        


ここは、白髭橋の向うにスカイツリーの全景が眺められる、ベストビューポイントです。


 


 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のスカイツリーライトアップ(逆さツリーを演出)

2011-12-31 22:12:15 | スカイツリー

今年も今日で最後。

近所の土手から見えるスカイツリーも、最終の化粧中であるが、今日今年最後の点灯となった。

隅田川の向う岸に点灯したスカイツリーは、一筋の光の帯の逆さツリーとなってわが岸の方へ向って映し出されている。

なんとも幻想的な光景である。

 

橋のたもとの水面は波もなく、しっかり第ニ展望台付近が写し出されている。

今年最後の美しいプレゼントをもらったようだ。 (2011-12-31 10:20)

 

工事中の写真

           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー クリスマス点灯

2010-12-26 00:06:47 | スカイツリー

スカイツリーがクリスマスにあわせて点灯しました。


 


今日午前中には、12月初めにはなかった、ゲイン塔工事のための上部作業場所も確認できた。


      


                 2010-12-25              2010-12-04


 12月初めに夕焼けが美しかったのスカイツリーも、あんまりのっぽになるとファインダーからあふれてしまう。


   


 定点撮影の方が多いこの場所も、これ以上パン出来ないし・・・


  


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪のスカイツリー 通天閣

2010-12-12 16:21:29 | スカイツリー

先週、久しぶりに和歌山へ出かけ、南海電車の新今宮付近通過時の、オッチャンの会話が面白かった・・
 (走る電車の窓の外には、ネオンで飾られた通天閣が見えている。)

Aさん『なんや、東京にはスカイなんちゃらとか言う、高い鉄塔が出来とるらしいいやん』
  Bさん『あれ、鉄塔とチャイますで。ちゃんと人も上へ行けるそうですがな・・』、
Aさん『また、大阪のまねしいや・・。』
      『ワイの住んどる大阪には、通天閣と言う、ほんま昔からの高いタワーがあるやんけ・・』
      『浪速のシンボルや・・』『なんか、東京の新しいツリーも、これとようにとるやん。そっくりやで・・・』
  Bさん『どないに』   
Aさん『よう見てみいや。』『東京のツリーとか言うのは、お椀が2つついとるやろ。』
      『そりゃワイらのは一つかもしれんけど、下のは、ようにた形しとるやがな・・。』
  Bさん『そやな、そうゆわれてみたら・・』
Aさん『おまけに、いつやったか、作っとる写真を見とったら、頭の出っ張りまで、そっくりや』
  Bさん『あのお天気頭さんか・・』
Aさん『そやそや、あれ見たら、明日の天気わかるで。浪速の工夫や。えらいで。・・』
  Bさん『でも東京のタワーは、通天閣の倍ほどあるンとちゃうの・・』
Aさん『高いばっかりが能やないで。みんなが拝める位がええんゃ。』
      『あんなに高かったらうちのおばん、ひっくり返っても見れんで』
  Bさん『あんなに腰まがって、何か落ちてへんかと、下見てあるいてはったら無理でんな・・』
Aさん『おばんのことは、ほっといてくれ。』
  Bさん『えらいすんまへん。・・』
Aさん『東京タワーもまねしよった。』『通天閣のささえとるのと一緒や・・。』
  Bさん『そやけど、通天閣はパリとかのエッフエル塔やいうのと、足はにてまへんか・・』
Aさん『そやな、ちょっとにとるかもしれん・・。』
   『そやけど、下を自動車走らせとる。』『ここはあんじょう考えとるわ。』
  Bさん『そないでっか・・』『でも、あちらさんはなんかほっそりしとってべっぴんさんでんがな。』
Aさん『あんなもやしみたいなかごで、ひょろひょろ伸びても、何もきれいないで・・。』
   『大根足のほうが、あんばいいいで』『いかにも鉄で出来てますと言いたいんや』 
  Bさん『名前もよろしおますなあ。』『スカイツリ』
Aさん『ツリとちゃうで、ツリーやで。』『スカイは空、ツリーは木』『いいにくい名前や』
  Bさん『よう知っとるやん』『あわせてなんでっしゃろ・・』
Aさん『そんなこと知らん』『どおでもええやろ・・』
   『それより、通天閣のほうがええ名前や』
  Bさん『なんででっか』
Aさん『そりゃ、かくがついとるやん。』『閣は天守閣のようにお殿様のすむところや。』
   『どないや・・立派やろ』
  Bさん『でもお江戸は粋と言いまっしゃろ』『こてこての大阪とはちぃまっせ』
Aさん『何ゆうとうねん。』
   『なにわの誇りは通天閣』
   『見てみいや、通天閣とちゃんとネオンでかんばんはっとるやろ』
   『わかりやすがな・・』
 Bさん『そないなもんですかな』
Aさん『通天閣、ビリケンさまは、ワイら・・なにわのシンボルや。』
   『まいにち見て育ててもろた。だいにじせなあかんで・・』


オッチャンの通天閣はこの時のことか??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする