古くなったデッキを片付けためにむき出しになった地面。
そのうち雑草だらけになるのは時間の問題。
ブロックの下には防草シートを敷きました。
その前に大変だったのが土の中の草木の根っこ取り。1週間ぐらいかかって山椒やゆず、利休梅の伸びた根を取りました。
根が残っていると地面を平らに均すこともできません。
地面を平らにするのも手がかかります。
本当ならきちんとした方法があるのでしょうが、自己流で。
ホースでジャブジャブと水を撒いて水を溜めると、どこが窪んで、どこが飛び出しているのかわかるので、それを頼りに削ったり、土を盛ったり。
試行錯誤の繰り返しです。
防草シートはこの季節は、ホームセンターで安くなっていることもあります。
縁から立ち上がるように敷きます。専用のビスのようなもので所々留めるのは難しくありません。
ブロックは全部で120個ぐらい。このブロックも、園芸の季節では品不足になることもあり、数を揃えるためには早い時期がオススメです。
実はこの写真は2年前の春。現在も草は大丈夫です。
たしかにすき間からちょろっと芽を出しますが、すぐ抜くか、根が残る時は熱湯をかけておけばなくなっています。
一部ブロックが汚れているのは、少し残したデッキに塗ったオイルスティンがこぼれたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます