ブログタイトルに8316を使ってるのは、なんなん?

9142はいいとして、8316を使ってるのはなんなん?
と思ってる人もいるだろう。
「だって、オマエもってねーじゃん!」
っと。
まー、こまけぇこたーいいじゃん?
実際、緑のおかげで今の状況や暮らしがあるわけだし。
しかしさぁ、コロニャンで大打撃を受けてメッチャ下げた後に、今度はウラギール・プーチンのおかげで強烈なインフレになって、そのせいで金融緩和も止めざるを得ないって状況なわけだ。
なんというラッキーが続いてるんだろう・・・
こんなの、メガバン持ったまま何もしないで高配当を数回貰って、その上売買益も丸儲け三四郎ですわ。
過去にムッチャメガバンが上がった時があったけど、あれもゼロ金利を止めたからなんだって?
とすればだよ、今回も10年間の鬱積されたものが噴出していくかもしれんね。
いまのパンツ黒っち退任前のこの状況で6000円に手が届きそうなら3月、4月にはどうなってるんだろ?
それに、まだインフレが収まりそうにないので米も利上げ継続の方向に行くみたいじゃん?
そういうことを総合的に考えると、まだまだ上がっていく可能性はあるってことなのかもね。
ってことは、300株の8306MUFGと600株の8473キタオ-HDに、小さなリターンの期待を込めるしかないっすね!
最後に、ブログタイトルに緑を使ってるのは、次の暴落時にまた緑を買おうと思ってるので勘弁してつかぁさいw

