おはようございます。
「人間万事塞翁が馬」。
最近の小学生は「塞翁が馬」で習うそうですね。
意味は大して(?)変わらないので良いですが
私も昔の人になっている訳ですね。
人の運命は予想し難いです。
もっとネガティブにいえば
「一寸先は闇」といったところでしょうか。
幸せな事はいくら続いても"1"のように感じ
辛い事はたった一度で"10"感じる。
だから負の連鎖は意識される。
何かを成す根拠はどこかにあります。
その根拠が揺らいだ時、負の連鎖は生まれる。
止められれば、止まるならば良い。
だが、負の連鎖は止まることをほぼ知らない。
数式で表すのは好みじゃないが
あえて表すならば。
幸せは足し算。
不幸は絶対数の掛け算。ただし、ゼロが掛けられることは決してない。
負の連鎖とはドミノ倒し。
ありきたりな表現ですね。
一つ転べば総倒れ。
連鎖など呼びとうない。
それでは bye! Konemy
「人間万事塞翁が馬」。
最近の小学生は「塞翁が馬」で習うそうですね。
意味は大して(?)変わらないので良いですが
私も昔の人になっている訳ですね。
人の運命は予想し難いです。
もっとネガティブにいえば
「一寸先は闇」といったところでしょうか。
幸せな事はいくら続いても"1"のように感じ
辛い事はたった一度で"10"感じる。
だから負の連鎖は意識される。
何かを成す根拠はどこかにあります。
その根拠が揺らいだ時、負の連鎖は生まれる。
止められれば、止まるならば良い。
だが、負の連鎖は止まることをほぼ知らない。
数式で表すのは好みじゃないが
あえて表すならば。
幸せは足し算。
不幸は絶対数の掛け算。ただし、ゼロが掛けられることは決してない。
負の連鎖とはドミノ倒し。
ありきたりな表現ですね。
一つ転べば総倒れ。
連鎖など呼びとうない。
それでは bye! Konemy