千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

五畿七道と令制国

今日は「タイトル」見ただけで「あ~しつ難しいかやね

そげん思いよろう?こらえとってください。

「令制国ちゃあ何のこっちゃ?」

字は難しかばってんが
聞いてみたら「何やあれかいな」て思います。

羽柴筑前守秀吉、直江山城守兼続やらのごと
日本の旧国名(旧行政区分)の事です。
ばってんこれは勝手に官位ば名のっとうだけです。

九州は「豊前」「豊後」「筑前」「筑後」「肥前」「肥後」
「日向」「大隈」「薩摩」の九つの国「九州」て言いますばってん
これに「壱岐」「対馬」も入ります。

(西海道)は七道のひとつ九州地方のこと
西海道は街道のことば言うっちゃ無うて地域ば指します。
字が違いますもんね

しっとった?

おいしゃんも長年どっからどこまでが
西海道やろうか?て「道(みち)」のことと勘違いしとりました。

「東海道」「東山道」「北陸道」「山陰道」「山陽道」「南海道」
それに「西海道」これが「七道」です。

「中仙道」やらは入りませんこれは「街道」です!

その証拠に明治維新後に新しゅう出来たとが
「北海道」です。
これは「道(みち)」や無いって知っとりますもんね。

ばってん「北海道」こればそのまま「都道府県名」にしたとは
たぶんに無理があったっちゃないかいな?
いま逆に「道州制」にしょうてなりよります。

今、高速道路やら国鉄が路線名(東海道新幹線やら)で
使いようけんややこらしかとです。

「畿内」も場所ば指す呼び名で
山城、大和 、河内、和泉、摂津(五畿)ば言います。
皇居に近い場所ば「畿内」て呼びそれ以外は
「道」て言いよったとですね。

この律令国・・難しかけん以下「旧国名」て言います・・



西海道は全部読めますばってん
関門海峡の向こうは難しかとのありますばい

まずは中国地方の「伯耆」・・読みきる?
これは「伯耆(ほうき)」です。

同じく「石見」これは「いしみ」や無うて「いわみ」
「石見銀山(いわみぎんざん)」て聞いたことありましょう?

「東海道」に行ったげんたい「遠江」
「とおえ」やあありません「とおとうみ」て読みます。
「家康」が江戸に行く前治めとった所

「安房(あわ)」「上総(かずさ)」「下総(しもふさ)」

「東山道」では「上野(こうずけ)」「下野(しもつけ)」

日本のはずれ九州のもんな読みきらんひと多いっちゃな~い?

旅番組やらでは聞く地方名「美濃」やら「播磨」
でも正直どのあたりか見当も付きまっせんもんね。

今の「県名」で言うたっちゃあ正確な場所聞かれたら
危ういですもんね。

福岡は「上野(あがの)」て読みますもんね
有名な「上野焼」がありますけん。

逆に本州の人「豊後」やら読みきらんひとおるかも?

それにしても昔のひとは地図も無かとい
よう「徒歩」で九州から近畿まで行けたもんですね。

「山陽道こちら」・やら看板も立っておりません

「お伊勢参り」やらいうたらそら命がけやったでしょうや

何とか河内までたどり着いたばってん・・
伊勢はどっちの方角やろうか?てなごと

それにしても昔の人は体力があったとですね。
ばってんあちこち遠方に戦場ば駆けずり回った武将は
やっぱ50そこそこで早死にしとります。

信玄しかり兼信、秀吉、前田利家・・・・

福岡以外の方これ何と読む?

馬出 対馬小路、

文中不適切な言葉使って申し訳ありません
「国鉄」正確には「JR」でございました・・

ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史・いにしえの大昔しの事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事