今日も雨模様です。気温が非常に高くなりました。26,7度くらいです。
しばらくはぐずついた日が続きそう。
畑の別な場所に、一筋ほど、今年初めて植えたじゃがいもの「キタアカリ」です。
葉が黄色っぽくなってきたので一昨日曇り空の時収穫しました。
何か小ぶりのじゃがいもです。小さいのが多かったです。
まだ男爵ジャガイモが残っていますが、これはしばらく後に天気が回復したら掘り上げる予定です。
昨日妻がキタアカリを料理するとき、くぼみのところがピンク色になっていると、見せてくれましたが、これがキタアカリの特徴なんですね。
キタアカリは男爵を品種改良して作られたようです。
だから、ちょっと見では、いもがよく似ているんですね。
果肉は男爵よりも黄色く、肉質は粉質で、加熱調理するとホクホクした食感が味わえます。
男爵よりも甘味が強いのも特徴です。
色や甘さなどからクリジャガイモなどとも呼ばれ、人気が高くなっています。
ネットから借用しました。キタアカリと男爵の見分け方。
芽の部分がほんのりと赤みを帯びていますね。