ツルムラサキに似ていますが、ツルムラサキのように味に癖がなく、食べやすい野菜です。
中国から長寿の薬草として伝わり、雲南百薬(うんなんひゃくやく)とも呼ばれています。
葉酸やミネラル、ビタミンAを多く含み、健康野菜として注目されています。
葉酸やミネラル、ビタミンAを多く含み、健康野菜として注目されています。
前年の球根から毎年同じところに生えるので、そのまま伸ばしています。
食べ方は、熱湯をさっと通して、ポン酢やドレッシングで食べています。
オカワカメとはよく言ったもの。
ネバネバ食感で、ワカメのよう。
葉はやや肉質で厚みがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/e2cceedff0f893d7b1b15d72ba4c8eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/d6a91be469ede8b2548a5132962aa6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/f440276928a9a82a84ff16229f9f5675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/ba2b0d7989b7cec25904326a28c8c5da.jpg)
葉腋にはムカゴ がつきます。これも食べられます。
放置するとつるが伸びて繁茂するので、適当にカットしています。