石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

チェリーセージがずーと咲いています

2020-09-24 10:05:14 | 日記

花壇に植えているチェリーセージです。初夏から秋までずいぶん長く咲いています。

植えっぱなしでもよく育ちます。

品種によって、花の色もブルーや紫等色々ありますが、これは「ホットリップス」と言って、赤と白のツートンカラーです。

このホットリップスの花の赤と白の割合は、気温によって変化します。

気温が低い春は、白の割合が多く、気温が高くなってくると赤の割合が多くなってくる面白い品種です。

今は気温が高いので、赤が多いですね。

 

 

 

 

 

 

この写真は5月頃のもので、白が多いですね。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイの様子

2020-09-23 09:42:34 | 日記

畑に植えたハクサイです。

まだ小さいですが、今から大きくなってきます。

黄芯系のハクサイですが、手前の6本は「オレンジクイーン」です。

 

 

 

見た目は他と変わりませんが、ハクサイが巻いて大きくなると、中はオレンジ色になります。

 

 

次の写真は昨年のオレンジクイーンの収穫時のものです。

 

 

 

「オレンジクイーン」ハクサイの特徴です。

●球内色が鮮やかなオレンジ色の中早生種です。
●オレンジ色の芯葉には、一般的なハクサイが含有しない「シスリコピン」を含みます。シスリコピンは通常のリコピンより体内に吸収されやすい性質をもちます。
●ハクサイ特有の青臭さが少なく、歯切れのよい食感をもち、オレンジの芯葉には甘みがあり、漬物や煮炊きをはじめ、サラダ用としても適します。

※シスリコピンは橙黄色トマトなどに含まれる色素成分で、赤いトマトに含まれるリコピンと同様の効果が期待できるとともに赤いリコピンより2.5倍も体に吸収されやすいとの研究報告があります。

からだにいい白菜と言うことで、3年前から植えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの間引き

2020-09-21 10:30:04 | 日記

今朝も外の気温は14℃、寒さを感じます。

今日も秋晴れのいい天気のようです。

日中は暑いので、夕方涼しくなったら、草取りをしましょうか。

 

 

ダイコンがかなり大きくなったので、間引いて1本にしました。

これから11月頃まで、大きくなるのを待つばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のキュウリやゴーヤの収穫です

2020-09-20 10:23:37 | 日記

秋がやってきました。

昨日から秋晴れのいい天気が続いています。

日中は暑いですが、今朝の外の気温は14度。

寒さを覚えます。

 

まだキュウリやゴーヤ、ナス、オクラなどは畑に残っています。

第三弾の秋キュウリは、大きくなったので、毎日のように取っています。

形のいいキュウリが取れています。

 

 

 

 

 

 

ゴーヤも、まだ花が咲き、小さい実が付いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイ苗を植えました

2020-09-18 09:56:06 | 日記

ハクサイの苗を24本植えました。

黄芯系のハクサイです。

今から2か月後位から収穫になります。

後6本分のスペースがありますので、ハクサイの「オレンジクイーン」を植える予定です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする