石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

オカワカメその後

2021-10-15 17:39:42 | 日記

予報によると、秋というのに、夏のような暑さは今日まで。

明日、明後日は雨模様で、気温はぐっと下がって、次の週は、寒くなるということ。

 

 

応接間前のプランター植えオカワカメは、グリーンカーテンとして、食用に利用していました。

屋根まで伸びて、花も終わりましたので、つるや支柱、ネットを撤去しました。

根(塊根)だけ残していましたが、今日掘り取りました。

 

 

 

 

 

 

プランターに3本植えていたオカワカメの塊根は、これだけありました。

この塊根は、どうしたものか思案中。

食べられますし、来年用の発芽用にも使えますが、こんなにも要りません。

 

 

 

まだ、畑の隅に植えたオカワカメもあります。

 

 

今日これだけ収穫しました。これから、まだまだ収穫できます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の家の花2

2021-10-14 19:05:39 | 日記

朝は寒いくらいでも、日中は暑い秋の日が続いています。

庭の花は次第に少なくなってきました。

いま咲いている花です。

 

 

ミニバラです。

花の数が少なくなってきました。☟

 

 

 

バラです。薄いピンク色の花が数輪咲いています。☟

 

 

 

ダリアです。テーブルダリアですから、小さくコンパクト。☟

 

 

 

 

ペチュニアも春から咲き続けています。

ペチュニア「アモーレ」です。☟

 

ペチュニア「ナイトスカイ」です。☟

 

 

ランタナです。☟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の家の花1

2021-10-13 19:33:09 | 日記

今咲いている秋の花も少なくなってきました。

 

小さい木の10月桜、花がまばらに咲いています。☟

 

 

 

 

 

トレニアもセンニチコウも、かなり長期間咲いています。☟

 

 

 

 

 

 

 

これから、黄色の花をいっぱい咲かせるツワブキです。☟

 

 

菊が開き始めました。☟

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅くるり大根

2021-10-12 17:54:44 | 日記

紅くるりと言うダイコンです。

中まで真っ赤。

赤色をしているのは、ポリフェノールのアントシアニンの一種で、体にとてもいいということです。

サラダや漬物に最適です。彩りにいいです。

昨年の種が余っていたので、プランターに撒いてみました。

芽が出ました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2021-10-11 19:16:26 | 日記

庭にあるホトトギスです。

花がかなり咲いてきました。

ホトトギスというのは、花にある斑点模様が、 鳥のホトトギスの胸にある模様と似ていることから、この名がついたと言われています。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、これが鳥のホトトギス。☟

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする