ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

SHINOBI

2005-09-18 04:17:12 | 映画2005
 カラフルな忍者たち。

 いくらビジュアル重視の忍法帖でも派手すぎる。しかも、俳優の演技には全く期待できない。こんな映画が面白いわけなかろうとタカを括っていたら、意外とのめり込んでしまう。伊賀五人衆、甲賀五人衆ともにVFXをフルに活かして独特の技を繰り出す様子は、日本史も時代劇も不得手な者であっても十分に楽しめるのです。ただ、これだけビジュアルを重視するのなら、チャン・イーモウの『HERO』『LOVERS』のようにそれぞれのシーンに色のこだわりを持たせるとかしないと、従来の時代劇のセットにカラフルな衣装が浮いてしまいます。どうしても子供向けの色彩感覚ととらえられてしまうのですよね。

 仲間由紀恵の演技は予想通り。たどたどしい台詞がオダギリジョーにまで感染しています。良かったのは筑摩小四郎役の虎牙光揮と陽炎役の黒谷友香であろうか。もうちょっとギャラをはずめば千葉真一をキャスティングすることもできたであろうに・・・と考えてもみたけど、服部半蔵と柳生十兵衛のどちらがいいのだ?

 世継ぎを決めるためだけで、権力者による強制される無意味な戦い。反対することが二人の恋愛のためであろうが、殺し合うことは無慈悲だ。スパイ、兵士として育てられ、用済みとなったら抹殺されてしまう。いつの時代にもこうした悲劇は存在する。

★★★・・

コメント (60)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魔女の宅急便 | トップ | 頭文字[イニシャル]D THE ... »
最新の画像もっと見る

60 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBさせていただきました (ミチ)
2005-09-18 08:20:07
こんにちは~。

わーい!コメント&TB一番乗りだ~!

オダギリファンの私が一番を狙っていましたよ~~~(いや、実は偶然ですが)



いやん、kossyさんも初日にご覧になったの?

もしかしてオダジョー好き?あ、仲間ちゃん好きかな(笑)

正直、映画は心配していたほどではなかったです。

個人的には言いたいことはヤマほどありますが、控えさせていただいて(笑)

オダジョーのセリフまわし・・・痛いところをつかれました
返信する
衣装デザイナー (coccim)
2005-09-18 10:16:21
は「キルビル」を担当した小川久美子。薄い市川染五郎顔の黒に白ラインを黄色に黒ラインに変えれば、まさしく、です。ああいう黒谷友香を発見できたのは、儲け物でした。
返信する
際立つ (メビウス)
2005-09-18 10:50:51
衣装が派手なのは、やっぱり伊賀・甲賀それぞれの忍の精鋭達の存在をスクリーンで際立たせる為もあるんでしょうね~。



個人的には夜叉丸役の坂口拓が結構ツボでしたね♪『バーサス』の頃から結構好きな俳優さんなので☆
返信する
無難だケド… (たましょく)
2005-09-18 11:36:02
 ども、たましょくです。



 初日に意気揚々と観に行ったワケですが

映画の内容うんぬんの前に隣の席に座った

ヲヤジが上映中ずーとクッチャクッチャし

てたので…。



 尺の都合で原作の『10対10』がなか

ったのも寂しかった。戦闘シーンも比較的

見応えがありながらも中盤以降がパワーダ

ウン気味だったかと。



 仲間由紀恵、黒谷友香、沢尻エリカなど

見栄えのする女優さんたちを観ているだけ

で少し癒されましたがw
返信する
SHINOBI (h_m_55)
2005-09-18 12:27:46
kossyさんこんにちは。

自分はキャラクター設定にはかなり期待を持ったのですが映画になったらそれらをうまく活用できてなくて戦闘シーンもあまりなく、CG/VFXが活かされていなかったように思えました。

「柳生十兵衛」も登場していたので是非「甲賀弦之介」と夢の対決を実現させて欲しかった。



ハリウッドリメイクでは忍者を企業スパイに置き換えた物語になるらしいのですが、どんなものが出来るのか見物ですね。
返信する
なんだかがっかり・・・。 (サザエ)
2005-09-18 12:33:18
ハリウッドからリメイクのオファーが来た、ってニュースを見たから、期待が膨らんでたのに、やっぱりダメですか。私も千葉ちゃん世代。『柳生一族の陰謀』『影の軍団』にハマってた子ども?だったので、最近の時代モノの立ち回りを見ると、とっても残念で・・・。NHKの『義経』も、どうみてもマツケンの弁慶の方が強そうですからね。カッコイイ時代モノが観たいです。
返信する
Unknown (メルブロ)
2005-09-18 12:50:09
 リメイクはウォシャウスキー兄弟の所属する会社がするそうですね。バトルシーンは期待できそうです!



でも気になるのは忍者を企業スパイに置き換えるって、時代設定も全く変わってしまうってこと?
返信する
沢尻エリカちゃん・・・。 (Ageha)
2005-09-18 14:14:17
がかわいいっ。



と宣伝では釘付けになって見てたんですが。



忍者版「ロミオとジュリエット」。

あゆの歌がけっこう盛り上げてはいるんですが、

見に行かなくってもオチがわかってしまうとなんだか。



DVDは見ると思いますが今回は見送りかな~・・・。
返信する
コメントありがとうございます! (kossy)
2005-09-18 15:21:36
>ミチ様

一番のコメントありがとうございます!

もちろん初日を狙ってましたですよ。ミチ様に合わせて・・・

特に誰のファンでもないのですが、

初日に2本観ようと決心すると、頭文字とこのSHINOBIの組み合わせがベストだったという理由からです(汗)。

オダギリジョーには期待してますよ。

『メゾン・ド・ヒミコ』も楽しみです♪



>coccim様

なるほど、『キル・ビル』に共通項があったのですかぁ~納得です。カラフルさで一番目立っていたのは子供たちだったかなぁ~



>メビウス様

坂口拓!

彼は石川県出身なのでひっそりと応援させていただいてます。

夜叉丸と小四郎の戦いは良かったですね~

一番のアクションシーンでした!



>たましょく様

原作は10対10なのですか~

全く知らない俺には丁度よかったです。

20人も覚えきれないし・・・(汗)

派手な戦いシーンを前半にもってきてましたもんね。

盛りあがりという点ではしょうがない結果です。

やはり陽炎。

ゲームの「織田信長の野望」(だっけかな?)では、陽炎をずっと仲間にしたかったです。



>h_m_55様

柳生十兵衛と弦之介の対決!

これは面白そう~



VFXはだめでしたかぁ~

チャン・イーモウの世界で満足していたら、ちょっと物足りないですねよね。まぁ、『あずみ2』のVFXを考えたら数段上だったと思います。



ハリウッドリメイク?!

そんな計画があるのですか・・・知らなかった。

企業スパイって・・・



>サザエ様

はっきり言って、殺陣の見せ場は無いです!

忍術が中心ですから不要といえば不要。

やはり千葉真一ですよね。

真田広之、志保美悦子、etc.

この映画では皆超能力者です。

でも、映像は結構綺麗でしたよ。



>メルブロ様

ウォシャウスキー~~

すると『マトリックス』『HERO』にも似たようなVFXに?

設定はともかく、アクションだけは見ごたえありそうですね~~

ちょっとワクワク。



>Ageha様

エリカちゃんは目立ってなかった。

どんな技を使ったのか・・・金粉のみか?

はっきり覚えていません。



そうなんです。

オチがわかってるだけに、戦わねばならないという悲哀の演技にもっと力を注いでもらいたかったです。
返信する
キャスティング (へー太)
2005-09-18 16:33:20
なるほど!千葉真一ですか。



しかし、起用したら、オダギリジョー以上にたどたどしい日本語を喋りそうですね。



キル・ビルの時の服部半蔵みたいに・・・
返信する

コメントを投稿

映画2005」カテゴリの最新記事