ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

ブロークン・フラワーズ

2006-05-16 00:51:45 | 映画2006
「リストを作れ」「いやだ」
「ブランチを食べに来い」「いやだ」
「計画を立てておいたから、後はカードを使って旅に出ろ」「いやだ」

 命令されるのが嫌なのか、誘いを受けるのが嫌なのか、とにかく頼まれたら必ず「NO」と答えるドン・ジョンストン(ビル・マーレイ)。ところが直後のカットでは必ず申し出を受けている彼が映し出されるのです。しかも楽しそう。単なるアマノジャクだったのか?元々オフビート・コメディの才能を発揮するジム・ジャームッシュ監督なのに、主演がビル・マーレイということも相乗効果となって、このような不思議な笑いを与えてくれます。

 かつてはドン・ファンだった男もそろそろ枯れ気味の独身中年。同棲していたシェリーが家を飛び出した直後に、「20年前、あなたと別れてから妊娠がわかり、一人で育てた息子も19歳に」「あなたのもとを訪ねるかもしれません」と書かれたピンクの手紙を受け取った。おせっかいで探求心旺盛な隣人ウィンストン(ジェフリー・ライト)にそそのかされるまま、かつての恋人の元を訪ねることになった。ロードムービーとしては、息子が父親探しの旅に出る話はよくあるけど、これは逆をいくストーリー。相手から訪ねてくるのにわざわざそんなことを・・・などとは思ってはいけない。なんたってジャームッシュ作品なのですから。

 手紙はピンクの封筒に赤い文字で書かれていて、本文がタイプライターだったことからヒントはピンクとタイプライター。4人の候補者を次々訪問するのですが、単に懐かしかったり、ぎこちなかったりで、独特の“間の悪さ”が絶妙な空気を醸し出します。その空気が「自分に子どもがいた」と不安と希望の入り交ざったドンの微妙な心を描いてくれました。そして、手掛かりのピンクにこだわるがために、バスローブ、ケータイ、名刺、等々に悩まされ、通りすがりの女性たちも夢に出てくる始末。

 結局最後にはどうなったの?などと余韻を残す終わり方には賛否両論かもしれないですけど、あれこれ想像できる楽しみもありました。見所はエチオピアン・コーヒーとエチオピア音楽♪嫌いじゃなかったのね・・・

★★★★・

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グッドナイト&グッドラック | トップ | デタラメ映画館 その16 »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エチオピア (kossy)
2007-01-27 12:59:34
>アガサ様
爆睡でしたかぁ~(笑)
たしかにエチオピア音楽じゃね~
ジャームッシュ作品はそうやって睡眠に誘うという魔力もあるのかもしれませんが、できれば目がぱっちり開いている時間帯の鑑賞がおすすめです。
俺もジャームッシュ作品の中では寝てしまいそうになった映画もありました(テレビで)けど、あとからじんわりと雰囲気が伝わってくるものです。ストーリーそのものよりも雰囲気とかキャラクターで訴えてくるような・・・
返信する
こんにちは (アガサ)
2007-01-27 10:52:00
わたくし、爆睡でした・・・。コレ。

じんわりしたフェイドアウトが入る度に、私の視界もフェイドアウト・・。
心地よいエチオピア音楽が、さらにダメ押し効果を醸し出していました。(汗)

でも・・・数日たっても、頭に残るんですよね。
主人公のその後を、あれこれ考えちゃったりしています。
これぞジム・ジャームッシュパワー?!

TBさせて頂きました♪
返信する
エチオピア (kossy)
2006-12-19 00:11:09
>ひめ様
そだ、あの音楽もう一回聴きたい!(笑)
ビル・マーレイってほんとに面白いおっちゃんですよね。やっぱ俺も目指す姿はあれかなぁ~
返信する
かわいい (ひめ)
2006-12-18 23:54:17
ビル・マーレイがかわいく見えちゃいました。
お隣さん?の友達との関係もおもしろかったですよねぇ。
エチオピア音楽もよかった~。合ってましたよね。
返信する
いやだいやだも好きのうち? (kossy)
2006-12-14 10:09:32
>baoh様
本当にイヤだったらウィンストンを家の中に入れないはずなんですよね。彼もそこのところをわかっているのか、調子に乗りすぎです、他人事だと思って(笑)

危機感ですかぁ~~ちゃんと子供ができないようにしていれば大丈夫だと思うのですが・・・歳をとって、子供がいないと、あの状況は嬉しくなるかもしれませんよ(笑)
返信する
Unknown (baoh)
2006-12-14 01:15:48
こんばんは。

いやだ、いやだ、いやだ・・・場面変わるとノリノリのビル・マーレイ(笑)彼でこその可笑しさですよね。

そして独身男としてはなんだか危機感を感じずにいられない内容で自分の将来が軽く不安になってしまう内容でした(笑)
返信する
静岡県 (kossy)
2006-12-11 19:06:29
>shiro_taka様
いやだいやだと言いつつ実行する、有言実行タイプだったんですよね。
あれだけ女性関係も派手だったようだし、ものぐさなわけじゃないんだろうけど、面白いおっちゃんでした。
静岡県におせっかいな人が多いんですかぁ・・・よくわかんないけど、お世話されてみたいです(汗)
返信する
あまのじゃく? (shiro_taka)
2006-12-11 14:53:58
お久しぶりにお邪魔します&TBもさせていただきます。

いやだ、いやだ、いやだ!と言いながら、直後で必ず受け入れる
実は気のちっちゃい?!情けなくて愛すべきドン。
大好きです。こういうオッチャン。
んでもって、ほんとにおせっかいなウィンストンも大好き。
静岡県人に多いタイプ?!(勝手な想像)
返信する
ジャームッシュ (kossy)
2006-12-03 18:40:52
>マイコ様
ジャームッシュ作品ははまりますよ~
映画の中でひとつのスタイルを確立したかのような監督さんですから、真似する人もいっぱいいます。
俺もジャージを着てかっこいいと言われるおっさんになりたいです・・・
返信する
Unknown (マイコ)
2006-12-03 11:09:52
こんにちは★

ジャームッシュ監督作品は初めてだったんですが、結構自分好みでした。
他の作品も機会があれば観てみたいと思っております。

オープニングからグイグイ引き込まれましたね。
ジャージ姿のビル・マーレイも可愛かったし(笑)

ラストは確かに賛否両論かもしれませんね。
人によって捕らえ方が違いそう。

トラックバックさせて下さいね。
返信する
TB (kossy)
2006-07-23 08:31:30
>とらねこ様

お手数かけてすみません。

ブログチェックを半日ほどしてないと、埋もれてしまうことがあるので、もしそうなったら許してくださいね。

俺も気づいたらTBさせていただきまぁ~す♪
返信する
あの、今頃・・・ (とらねこ)
2006-07-22 23:08:29
今頃TBさせていただきますね。

PCに繋いだらすぐにすべきでした。すみません・・・。

ちなみに、携帯で見ると、kossyさんの「デタラメ映画館」なんかの画像もちゃんと見れて、楽しかったですよ。



暇な日に、少しづつTBさせていただいて良ろしいでしょうか?

今後は、kossyさんに、真っ先に貼りにお邪魔させていただきます。

返信する
ジャームッシュ (kossy)
2006-06-26 23:41:19
>ミチ様

ムービープラスでジャームッシュ特集をやってましたから、かなり楽しんでしまいました。

なんだか5点はつけづらいんですけど、ほとんどが4点になると思いますよ。

多分、山下敦弘監督とも相性がいいはず・・・
返信する
観ました~♪ (ミチ)
2006-06-26 15:15:38
フレッド・ペリーのジャージ上下、何着持ってんだ?と思いました。

『コーヒー&シガレッツ』もツボだったし、もしかしたらジャームッシュ作品と相性がいいかもしれません。(他の作品は未見)

ビル・マーレイは今一番ツボの俳優さんです。
返信する
ウィンストン (kossy)
2006-05-28 17:56:14
>たろ様

犬の名前も笑っちゃいましたよね。

ウィンストンのおせっかいでおとぼけなキャラなんてジャームッシュならではのキャラでしたね。

楽しめました~
返信する
ジム・ジャームッシュ氏の持つ独特の雰囲気を感じた作品でした (たろ)
2006-05-28 16:19:07
こんにちは。

コメントとトラックバックを失礼致します。



この作品は、ドン・ジョンストンさんと友人である、ジェフリー・ライトさんが演じたウィンストンさんの関係に面白さを感じました。



また遊びに来させて頂きます。

ではまた。



返信する
息子 (kossy)
2006-05-20 23:41:16
>とらねこ様

俺の意見にもコメントくださってありがとうございます。

向こうにも書いたように自作自演説も面白いですよね。

あくまでも可能性として受け取ってください。



>りお様

コーヒーとタバコ。

ほんとに好きなんですね~ジャームッシュ。

もしかすると、この映画もコーヒーとタバコがテーマだったのかも(笑)

返信する
Unknown (りお)
2006-05-20 23:07:18
ビル・マーレイが可愛いのなんのって

超ツボでした!



ウィンストンの妻の「no cigarettes」という台詞に、「コーヒー&シガレッツ」を思い出して、思わず(^m^ )クスッと笑ってしまいました。



TBさせてくださいね。
返信する
TBしたいのですが‥ (とらねこ)
2006-05-20 18:48:13
TB、携帯からは出来ないようで、ちょっと寂しい私です。

息子が誰か、母親が誰か、等に関して、どなたかと話したかったんですが‥お手数ですがkossyさん、私の記事見てもらえませんか?‥自己流の解釈なのですが。

そうですね、ドンはクラシック音楽が本来は好きなんでしょうね。懐古主義な印象で‥

>ジャームッシュも50代にもなると、こんな気持ちになるのか、としんみり‥

ここの文、読んでハッとしました。なるほど‥
返信する
情報不足・・・ (kossy)
2006-05-20 13:54:51
>kino様

みなさん、息子さんが出てたことをご存知だったのでね~

なんだか悲しいです。

どれが息子だったんだ~~なんて(笑)

ジャームッシュ映画でもいろいろあるのですが、「こいつバカだなぁ~」なんて登場人物を見つけたら、必ずのめり込むことができます。全員がおかしい言動をとることもあるのですが、そのなかでお気に入りのバカを見つけることです。

というか、「こいつは絶対にバカなことをするぞ!」と先入観を持って見たほうがいいのかも・・・
返信する
ジャームッシュ映画 (kino)
2006-05-20 13:30:02
TBありがとうございました。

私はジャームッシュ映画って相性悪いかも・・・と

思っていたのですが、この映画は好きなビル・マーレイの

味わいに、睡魔もやってこずに見られました。

元彼女の皆さん、個性的。



ビル・マーレイの実の息子さん、オデコも似てました(笑)
返信する
動物も (kossy)
2006-05-19 22:49:25
>とらねこ様

はじめまして。

いつもなら俺の記事も動物のことに言及しているのですが、今回は人間観察のほうが面白くて・・・イグアナの名前を覚えているとらねこ様はさすがです!

ドンはエチオピア音楽を聴きまくっていましたけど、本当はクラッシックが好きなのかなぁ~なんて最初は思っていたのですけどねぇ・・・(笑)元カノのことばかり考えていて放心状態だったのかも。

返信する
初めまして (とらねこ)
2006-05-19 21:56:57
嫌って言いつつも、する事が他にないからなのか、後から言う通りにするドン、微笑ましかったですね☆

ウィンストンの影響でエチオピアコーヒー好きだったり、エチオピア音楽をドライブミュージックに大人しくかけたりしてましたもんね(笑)

私的には黒犬のウィンストンと、名前だけ登場のイグアナのイギー、“何か隠してる”と言った猫の演技のうまさ(笑)にやられましたん♪
返信する
ストレンジャー (kossy)
2006-05-19 14:38:20
>RIN様

悪い人は出てきませんね~~

仮に人殺しであっても、いい人だったりします(笑)

やっぱり根底には小市民的な性格があって、お金持ちの方々にはウケない映画なのかもしれません。

かといって、寅さん映画のように、全ての人に受け入れられる作りではなく、楽しめる人だけが楽しめばいいさ、といった雰囲気がなんとも言えません。

50歳だと、かつての恋人も亡くなってることがあるんでしょうね・・・あのシーンはちょっとしんみりでした。



>にら様

「そっちを選択するか?」などと、絶対にベタな展開にはならない面白さ。「ホントに今がその時か?」といった展開はジャームッシュ監督自身の気まずい経験を元にしているのでしょうか。決断力を問うような内容が多いですよね。「ダウン・バイ・ロー」でもどちらへ進むか悩んでるシーンがあったような・・・



まだ見てない作品も観たいなぁ・・・
返信する
思い立ったが吉日 (にら)
2006-05-19 14:03:11
>相手から訪ねてくるのにわざわざそんなことを・・・などとは思ってはいけない。



ヒロインが東欧に帰ってしまったと早合点したジョン・ルーリーが乗ってると思われるジェット機が飛び去って見る見る小さくなるのを、ジョンの友人と「ジェット機に乗ってなかった」ヒロインのふたりがボンヤリ眺めてるとこで終劇した『ストレンジャー・ザン・パラダイス』もそうですが、ジャームッシュ映画の主人公は、「ホントに今がその時か?」って時にとった行動が必ず裏目に出る男たちばかりですよね。

そのくせ、デルピー嬢が去る時みたいな「今が行動の時だ」って時ほど行動しないし。



サウイフモノニワタシハナリタイ、と宮沢賢治風に締めくくりつつ、TBありがとうございました。
返信する
イヤなやつ (RIN)
2006-05-19 14:01:40
ジャームッシュの映画って、「ホントにイヤなヤツ」

って出てこないですよね?

どこかみんな、お茶目で愛すべき人たちなんですよねえ・・・。

女性達も、みんな、「ものすごく不幸でもないけど

ものすごく幸福でもない」って感じで、ちょっと

哀愁があるんですよね。

お墓で雨の中涙を流すシーンは、「ああ、もう

ジャームッシュも50代だもんなあ・・・。

彼自身、こういう気持ちになることがあるんだろうなあ。。。」

と、ちょっと胸が痛くなりました。
返信する
エチオピアンコーヒー (kossy)
2006-05-17 21:55:25
>aq99様

最近、インスタントコーヒーばかりです・・・

ほんとはマンデリンが好きなんですけど、

豆を挽くのも面倒になってしまって・・・(汗)



ジェフリー・ライトって面白い人ですよね~

ビル・マーレイと対照的なのがよかったです。
返信する
コーヒー (aq99)
2006-05-17 21:17:08
私はブラジリアンコーヒー派なんですが、エチオピアンコーヒーどんな味?

隣人漫才、おもろかったです。

「タバコ」の件もすばらしいコンビワークでした。

返信する
が~ん (kossy)
2006-05-17 19:02:34
>ミルクココア様

そんなに似てたんですか・・・

他の方もそのことを書いていたのですが、

全く知らなかったので悔しくなったのです(泣)

あぁ、事前情報がほしかった。



その後はどうなるんでしょう?

隣人が主張していた、「シェリーが犯人」説も正しいような気がするのですが、ウィンストンが犯人かもしれないし(笑)
返信する
実の息子さんとの共演 (ミルクココア)
2006-05-17 18:45:46
最後のワンシーンにビルさんの実の息子さんが出演してますね。

あんまり目元がそっくりで、思わず膝を打っちゃいました。

『ロスト・イン…』同様に、その後の展開を議論するのが楽しい作品でした。
返信する
ビル・マーレイ (kossy)
2006-05-17 08:26:07
>サザエ様

ロードムービーっていいですよね~

映画館で観ると最高です♪

色んな性格の女性たちの描写が面白くって、

ほんとにビル・マーレイはモテたんかい!などと、

心の中でつっこみながら楽しんでしまいました。

これからもジム・ジャームッシュ作品はいつでも楽しめそうですね。
返信する
おもしろかったですね。 (サザエ)
2006-05-17 00:33:27
少し前に私も観ました。前半はやや退屈してしまったんですが、でも、旅に出てからはなんとも刺激的な女性たちに驚き、おもしろかったです。

音楽もよかったし、ビル・マーレイもとっても感じいいし、最後は、なんか笑えるし、なにもかもがピシッとしてないのが、なんともいい個性出てますよね。
返信する
贅沢な女優陣 (kossy)
2006-05-16 12:24:07
>mig様

女優さんたちの華やかのこと。

ジャームッシュ監督はやっぱり彼女たちをピンクで飾りたかったのでしょうね~

ケータイのラメ入りピンク。

タイプライターのピンク、なんてありえないし(笑)



音楽って、エチオピアンサウンドですか?

俺はカシオペアなら好きなんですけど・・・
返信する
ピンク♪ (mig)
2006-05-16 11:49:10
kossyさん☆



初めの3行に笑いました♪



ジムジャームッシュ監督作品にしては珍しく

華やかな色使いが、、、

ピンクにピンときました~

豪華女優たちの登場も華やかで

音楽も良かったですネ
返信する

コメントを投稿

映画2006」カテゴリの最新記事