羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生選手七変化、カレイドスコープ

2014-03-11 09:57:33 | 日記
 今日は、忘れもしない東日本大震災の日です。
 2011年(平成23年)3月11日(金)14時46分18.1秒
 
 日本の太平洋三陸沖を震源として発生した地震である。
 東北から関東にかけての東日本一帯に甚大な被害をもたらした。

 最大で海岸から6km内陸まで浸水、岩手県三陸南部、宮城県、福島県浜通り
 北部では津波の高さが8m-9m
 
 本震の地震動は東日本全域で6分間以上継続し、長い揺れとして体感された。
 津波、液状化、建造物倒壊など、東北の岩手県、宮城県、福島県の3県、関東の茨城県、
 千葉県の2県を中心とした被害は大きく、この地震による死者・行方不明者計約1万9千人の
 大半は東北の3県が占めた。また、発電施設被害による大規模停電や一連の震災により、
 日本全国および世界に経済的な二次被害がもたらされた。
 (ウィキペディアより)

 私達の関東でも、震度6弱で恐ろしい思いをしました。
 実際、液状化が問題で、久喜市の南栗橋では家が今でも液状化により斜めに傾いた状態で
 千葉のディズニーランドの近くでは、一等地の土地の価格が液状化により
 かなり下がって今でも岩盤が弱くなって嘆いています。
 (知人の話です)
 
 
 茨城でも波が6メートルを超え、津波の被害が尾をひいています。
 たまたま、私の親戚の人が会社関係で仙台地区復興担当をしていて
 状況を、リアルタイムで聞かされていました。
 あと、私の従兄弟なのですが(男子)今でも通っていますが(新幹線で)
 福島の浜通りで働いています。
 その当時の事を語ってくれました・・!
 なにげに、関東ですが東北の情報はいつも聞かされています。
 しかしながら、やはり最大の被害をもたらしたのは、津波です。
 あの時の津波の状況を何度もテレビで見てはかなりのショックを受けました。
 動画でも、毎晩のように流され・・あまりのショックで日本はどうなってしまうんだろう
 原発の爆発した時など・・日本はこのまま消えてしまうのではないかと
 不安にかられました。
 その後の計画停電・・仕事も途中で何度も帰されたり・・・!
 お店も閉まったり・・!
 まさしく、地球の軸が動いたと世界で語っている人もいました!
 忘れもしない、恐ろしい3・11でした。

 今日は、14時46分黙祷を捧げたいと思います。
 亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 3、11、検索は応援になる
 ヤフーで、「3、11」を検索すると、ヤフーが10円を
 東北復興支援に寄付します。との説明動画です!
 こちらを、クリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 NYタイムズの羽生結弦の金メダル獲得報道記事が、いい話で泣ける
 ソチ五輪のフィギュアスケート男子シングルで日本人初の金メダルを獲得し、
 一躍「時の人」となった羽生結弦選手。この歴史的快挙は日本国内で大々的に
 報じられたが、海外ではどう報じられていたのかを検証すべく、
 まずはニューヨーク・タイムズ(NYT)の記事を紹介する。
 26日から始まる世界フィギュアスケート選手権大会までの間に、もう一
 度羽生選手がくれた感動の軌跡を振り返っておこう。

 NYTは2月14日付けの紙面で
 「Yuzuru Hanyu of Japan Wins Men's Figure Skating Gold」とのタイトルで、
 羽生選手に関する記事を掲載。記事内では、羽生選手が東日本大震災で被災してから、
 ソチ五輪で金メダルに輝くまでの過程や心の揺れ動きが丁寧に紹介されている。

 価値観を変えた震災、荒川静香さんの精神的サポート
 序盤は、東日本大震災と羽生選手の関係に触れている。震災の瞬間、羽生選手が
 地元・仙台のスケートリンクで練習していたことや体育館の緊急避難所で両親らと
 3日間過ごしたことなどを紹介。
 さらに羽生選手が自著「蒼い炎」において、震災が自身の価値観を完全に変えて
 しまったことを伝えている。

 記事はさらに、震災が羽生選手に与えた影響について掘り下げている。
 震災後に練習拠点を横浜へと移し、学校へ登校するのは難しいと感じていたこと、
 被災者に恩恵を与えられるようにスケートを滑っていたが、真剣にスケートを
 やめようと悩んでいたこと……。
 スケートをやめようという考えは、仙台市民や羽生選手の精神的サポートをしてきた
 トリノ五輪の金メダリスト・荒川静香さんによって改められたと記されている。

 「オリンピックで勝ちたい」
 一時はスケートをやめようと悩んだ羽生選手が、五輪の頂点を目指すと明言
 したのは、ソチ五輪から遡ること約1年2か月の2012年12月。
 NYTによれば、グランプリ(GP)ファイナルでソチに来ていた羽生選手は、黒海付近を
 散歩している最中にブライアン・オーサーコーチにこう話したそうだ。
 「オリンピックで勝ちたい」。

 その強い信念が、ソチ五輪の男子シングルショートプログラムで101.45という
 世界最高スコアをたたきださせたのだろうか。
 記事によれば、1984年のサラエボ五輪で同種目の金メダルに輝いたスコット・ハミルトン氏も
 「羽生選手はとても爆発的だった。彼は最も難しいことを、とてもシンプルなように
  やってのけた。これは本当に賞賛すべきことだ」と話したという。

 悲劇が羽生選手の成長を押し上げた
 また、オーサーコーチとともに羽生選手を指導するトレイシー・ウィルソンコーチは、
 震災が羽生選手を強くしたと指摘。
 ウィルソンコーチは「あの悲劇を経験したことによって、彼(羽生選手)はあの若さで
 成熟期に達した」と話しているという。

 実際、数字も羽生選手の成長を物語っている。
 2012年に初参加の世界フィギュアスケート選手権で251.06で3位になって以降、同年12月の
 GPファイナルで2位(264.29)、2013年12月のGPファイナルで1位(293.25)と、主要大会で
 表彰台にのぼりながら、スコアを着実に伸ばしてきているのがわかる。

 五輪の金メダルは「出発点」
 特に2013-2014シーズンは、ソチ五輪前に参加した5つの大会
 (フィンランディア杯、GPシリーズスケートカナダ、同エリックボンバール杯、
 GPファイナル、全日本フィギュアスケート選手権)すべてで3位以内(1位3回、2位2回)と、
 圧倒的な強さをほこっていた。そして2月15日、五輪の金メダルという新たな勲章が
 羽生選手に加わった。

 記事はこの金メダルこそが羽生選手が前に向かっていくための「出発点」になると
 締めくくっている。
 逆境を乗り越えて金メダルを獲得した羽生選手が、次なる目標を目指して前を向き
 進もうとしている姿は、ニューヨーカーをはじめとする多くのアメリカ人の心にも
 きっと響いたに違いない。
 (マイナビニュース より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Dailymotion
 yuzupinokoさんの作品です
 「3月10日復興へのメッセージ」
 こちらを、クリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ソチオリンピック日本代表選手団日本オリンピック委員会公式写真集2014 [大型本]
 日本文化出版 (2014/3/20) ¥ 4,725

 

 フィギュアスケート フォトコレクション Rhapsody 2004-2014 (晋遊舎ムック) [ムック]
 発売日: 2014/3/14 価格: ¥ 1,575

  

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ユウさんのツイップルから
 河北朝刊22面【東日本大震災から3年 復興へ活躍続けるスポーツ界】楽天日本一、
 羽生金メダル 被災地に活気もたらす。
 こちらを、クリックしてください。

  

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ソチ五輪、改めて感動かみしめ 奈良市で写真展
 奈良市の近鉄大和西大寺駅前の大型商業施設「ならファミリー」で10日、開幕した
 ソチ五輪を振り返る写真展「『感動をありがとう』報道写真展」。
 男子フィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦(はにゅう・ゆづる)や、
 スノーボード男子ハーフパイプ(HP)で銅メダルに輝いた御所市の平岡卓らの
 活躍を伝える写真24点に、来場者は改めて感動をかみしめた。18日まで。

 会場の「らくだ広場」では、金メダルを手に笑顔をみせる羽生や、演技を終えて
 万感の涙を浮かべる浅田真央らフィギュア選手をはじめ、女子モーグル決勝で
 華麗な演技をみせた上村愛子や、フリースタイルスキー女子HPの銅メダリスト、
 小野塚彩那の躍動感あふれる写真を並べた。
 (MSN産経ニュース より)

 ソチ冬季五輪:報道写真展が開幕 厳選した約40点を展示
 ソチ五輪を写真で振り返る「ソチオリンピック・パラリンピック報道写真展」が
 毎日新聞社1階(東京都千代田区一ツ橋1のパレスサイドビル)で10日から始まった。
 本紙特派員が撮影した写真の中から厳選した約40点を展示している。
 20日まで(日曜日は休館)。

 浅田真央選手がフリーの演技を終えて感極まる表情をはじめ、金メダルを獲得した
 羽生結弦選手や日本ジャンプ陣の活躍ぶりなど、感動の場面を伝える。入場無料。
 くわしくは、こちらをクリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生選手が、ソチでの団体戦の感想を述べています。
 140311 Radio Yuzuru HANYU
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生結弦の「葛藤」・・・被災地への思い
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生結弦選手は、どうしてあんな顔ができるんだろう?
 本当に、同一人物なんだろうか?
 えっ? 同じ選手なの?
 なんて、みなさん感じたことないですか?
 
 羽生選手の七変化写真集~~~

 <今にも儚げで、天使の使いのような表情編>

 

 能登さんのお写真から拝借いたしました。

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <何も穢れを知らない少年編>

 

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <ちょっとワイルドな感じのお写真編>

 
 
 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <普通の少年っぽい写真編>

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <時には悩殺的なエロチックな表情編>

 

 他にもありましたので探して見ます!


 羽生選手の応援クリックをよろしくお願いします。
 あなたの想いが羽生選手に伝わりますように~
 ワンクリックパワーを一回お願いします。笑↓

  
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする