ふゆさんのツイより
しかしだよ
1本のアイスショー(プログラム)で
2つの内容の番組作らせて、全世界が
見られるよう演技のみの動画も作らせた
羽生結弦って凄ない?
miruru💗さんのツイより
羽生君
スケートを続けてくれて有難う
能登さんがスケートを続ける
きっかけになった瞬間を撮影していた
動画です。
集英社スポルティーバさんのツイより
【重版決定】集英社の 羽生結弦 さんの
写真集、おかげさまでまた重版が
決まりました!
『YUZURU』https://amzn.to/3NlkAr2
『YUZURU Ⅱ』https://amzn.to/3mg3jUb
『光 -Be the Light-』
https://amzn.to/3cvUlkA
3冊とも10月3日出来。書店への
入荷のお問い合わせはご遠慮ください。
「羽生結弦くんを中心に撮ろうとあの時、
決めました」10年以上撮影のカメラマン
が語る転機となった1枚
「あの瞬間、私はソチ五輪を撮れた!と…」
続きはこちらです。ナンバーより↓
羽生結弦を追い続けたカメラマン2人は
被写体・羽生をどう見ていた?
「羽生さんは場の空気を変えるのがすごい」
「結弦くんは“対アスリート”より
近い感覚でした」記事はこちらです。
「羽生結弦くんに思わずシャッターを
“押させられた”」五輪3大会撮影の
カメラマンが語る思い出の1枚
「北京五輪で特別に演じてくれた
『SEIMEI』が…」
7月19日に開かれた記者会見の場で
プロスケーターへの転向を表明し、新たな
スタートを切った羽生結弦。
その羽生と同じ仙台出身で、10年以上に
わたり撮影を続けてきた写真家・能登直と
『Number』で羽生の表紙写真を何度も
撮り続けてきた文藝春秋写真部の榎本麻美が
「印象に残る写真ベスト5」、
「被写体としての羽生結弦」というテーマで
語り合った。記事はこちらです。



榎本麻美撮影
ファイテンさんのツイより
【プレゼントキャンペーン開催中】
8月26日(金)プロフィギュアスケーター
羽生結弦さんがファイテン メタル
工場にご挨拶にきてくれました。
初めて訪れた工場を興味津々に
見学いただきました。
ご訪問ありがとうございます!
ファイテン はこれからも
羽生結弦 さんをサポートしてまいります。
※撮影時のみマスクを外しております


ファイテン相澤さんのツイより
羽生結弦プロとこれからの未来に
向けたお話も出来ました
貴重なお時間いただき感無量です🌟
ご訪問心よりお礼申し上げます🙇
Sponichi on Iceさんのツイより
羽生結弦写真集
「YUZU'LL BE BACK IV」重版御礼
として作製した、デザイナー
・小島利之氏とスポニチ
・小海途良幹の対談動画。
最後の動画となる今回は「番外編」です。
写真集について語り合う中で見えて
きた二人の仕事観についてまとめました。
本日午後9時から公開です!
動画はこちらです。
sakuraさんのツイより
うーん、言葉の綾かもしれないし
深い意味はないのかもしれないけど、
ちょっと引っかかった。羽生さんは
プロに転向したというだけで今も
現役だと思う。他のプロスケーター
とは意識が根本的に違うんじゃ
ないのかな。
※私も、羽生選手ってよぼうかな!!
日テレNEWSさんのツイより
「ロンカプ」ノーカットとnews every
.(8/29)での羽生結弦さんと被災者の
方の交流VTRは本日~1ヶ月間
TVer でも配信中
※TVer視聴は国内限定
動画はこちらです。
※ありがとうございます!!!!

---------------------------------
有森裕子 羽生結弦選手の軽やかな
「プロ宣言」に思うこと
自分の人生を人任せにしないための
「選択」の大切さ
今回、自分の理想のスケートを追求
したいという揺るがぬ信念を持つ
羽生選手が、軽やかにプロへと
羽ばたく姿を見て、頑張った
トップアスリートがその先の人生を
生きていくための、当たり前の姿だなと
改めて感じました。
彼が選手として五輪で戦う姿が
見られないことが寂しいとか、
残念だとか、そうしたマイナスの感情は
一切なく、プロになってよかった、
次のステージで頑張ってほしいと
思いました。それは、
「自分の人生を人任せにせず、組織に
縛られたり翻弄されたりすることもなく、
自分で選択していくことの大切さ」を
知っているからです。
次のステップに移る時期を見極め、
自らの人生を切り開いていくためには、
自分という人間は何に価値を置き、
どんなふうに生きていきたいのかを
常に自問しておく必要があります・・
続きはこちらです。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
こちらのブログは個人が趣味で羽生選手を長年応援しています。
広告つけてのお金は一切いただいていません。逆に広告つくのが
嫌で有料ブログを使用して広告なしにしています!!
無償の愛で応援中!!
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
しかしだよ
1本のアイスショー(プログラム)で
2つの内容の番組作らせて、全世界が
見られるよう演技のみの動画も作らせた
羽生結弦って凄ない?
miruru💗さんのツイより
羽生君
スケートを続けてくれて有難う
能登さんがスケートを続ける
きっかけになった瞬間を撮影していた
動画です。
集英社スポルティーバさんのツイより
【重版決定】集英社の 羽生結弦 さんの
写真集、おかげさまでまた重版が
決まりました!
『YUZURU』https://amzn.to/3NlkAr2
『YUZURU Ⅱ』https://amzn.to/3mg3jUb
『光 -Be the Light-』
https://amzn.to/3cvUlkA
3冊とも10月3日出来。書店への
入荷のお問い合わせはご遠慮ください。
「羽生結弦くんを中心に撮ろうとあの時、
決めました」10年以上撮影のカメラマン
が語る転機となった1枚
「あの瞬間、私はソチ五輪を撮れた!と…」
続きはこちらです。ナンバーより↓
羽生結弦を追い続けたカメラマン2人は
被写体・羽生をどう見ていた?
「羽生さんは場の空気を変えるのがすごい」
「結弦くんは“対アスリート”より
近い感覚でした」記事はこちらです。
「羽生結弦くんに思わずシャッターを
“押させられた”」五輪3大会撮影の
カメラマンが語る思い出の1枚
「北京五輪で特別に演じてくれた
『SEIMEI』が…」
7月19日に開かれた記者会見の場で
プロスケーターへの転向を表明し、新たな
スタートを切った羽生結弦。
その羽生と同じ仙台出身で、10年以上に
わたり撮影を続けてきた写真家・能登直と
『Number』で羽生の表紙写真を何度も
撮り続けてきた文藝春秋写真部の榎本麻美が
「印象に残る写真ベスト5」、
「被写体としての羽生結弦」というテーマで
語り合った。記事はこちらです。



榎本麻美撮影
ファイテンさんのツイより
【プレゼントキャンペーン開催中】
8月26日(金)プロフィギュアスケーター
羽生結弦さんがファイテン メタル
工場にご挨拶にきてくれました。
初めて訪れた工場を興味津々に
見学いただきました。
ご訪問ありがとうございます!
ファイテン はこれからも
羽生結弦 さんをサポートしてまいります。
※撮影時のみマスクを外しております


ファイテン相澤さんのツイより
羽生結弦プロとこれからの未来に
向けたお話も出来ました
貴重なお時間いただき感無量です🌟
ご訪問心よりお礼申し上げます🙇
Sponichi on Iceさんのツイより
羽生結弦写真集
「YUZU'LL BE BACK IV」重版御礼
として作製した、デザイナー
・小島利之氏とスポニチ
・小海途良幹の対談動画。
最後の動画となる今回は「番外編」です。
写真集について語り合う中で見えて
きた二人の仕事観についてまとめました。
本日午後9時から公開です!
動画はこちらです。
sakuraさんのツイより
うーん、言葉の綾かもしれないし
深い意味はないのかもしれないけど、
ちょっと引っかかった。羽生さんは
プロに転向したというだけで今も
現役だと思う。他のプロスケーター
とは意識が根本的に違うんじゃ
ないのかな。
※私も、羽生選手ってよぼうかな!!
日テレNEWSさんのツイより
「ロンカプ」ノーカットとnews every
.(8/29)での羽生結弦さんと被災者の
方の交流VTRは本日~1ヶ月間
TVer でも配信中
※TVer視聴は国内限定
動画はこちらです。
※ありがとうございます!!!!

---------------------------------
有森裕子 羽生結弦選手の軽やかな
「プロ宣言」に思うこと
自分の人生を人任せにしないための
「選択」の大切さ
今回、自分の理想のスケートを追求
したいという揺るがぬ信念を持つ
羽生選手が、軽やかにプロへと
羽ばたく姿を見て、頑張った
トップアスリートがその先の人生を
生きていくための、当たり前の姿だなと
改めて感じました。
彼が選手として五輪で戦う姿が
見られないことが寂しいとか、
残念だとか、そうしたマイナスの感情は
一切なく、プロになってよかった、
次のステージで頑張ってほしいと
思いました。それは、
「自分の人生を人任せにせず、組織に
縛られたり翻弄されたりすることもなく、
自分で選択していくことの大切さ」を
知っているからです。
次のステップに移る時期を見極め、
自らの人生を切り開いていくためには、
自分という人間は何に価値を置き、
どんなふうに生きていきたいのかを
常に自問しておく必要があります・・
続きはこちらです。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
こちらのブログは個人が趣味で羽生選手を長年応援しています。
広告つけてのお金は一切いただいていません。逆に広告つくのが
嫌で有料ブログを使用して広告なしにしています!!
無償の愛で応援中!!

常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。