羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生選手 クリケットでナム君と・・

2014-03-07 10:22:07 | 日記
 世界フィギュアスケート選手権大会 ※公式練習スケジュール掲載しました
 くわしくは、こちらになります。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生君とナム君(インスタ)
「オリンピックチャンピオンと同じ試合に出るなんて信じられない。彼のメダルは重いよ。」
 こちらをクリックしてください。

 

 そしてナム君ツイッターのアカウントを作っていました
 こちらをクリックしてください。
 (もちろんフォローしました)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 次回の世界選手権は12月11〜14日 スペインのバルセルナに決定しました
 くわしくは、こちらをクリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 閉会式であのホッキョクグマが泣いた! ソチオリンピックの
 “名場面”5つをピックアップ


 ■ ゴール直前で思わぬ展開 男子スキークロス準々決勝の“珍事”

 ■ 銅メダルのスキージャンプ男子団体、表彰式でも“ジャンプ”

 ■ 数々のドラマが生まれたフィギュアスケート
  <羽生結弦選手のショートプログラム>

 

  <浅田真央選手のフリープログラム>

 

 ■ 閉会式で、あのマスコットキャラが泣いた?

 

 この名場面を、動画で見られます!
 (こちらを、クリックしてください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 共同通信社 五輪・W杯現地記者リポート
 ◎「模倣力」に優れた二人
 フィギュアスケートの羽生結弦、体操の白井健三。


 二人とも10代で世界の頂点に立ったわけだが、ご両親への取材や、練習環境を
 調べていくと、二人には共通項が浮かび上がって来る。
「模倣力」に優れていることだ。

 模倣という言葉は、日本語では否定的な言葉として用いられるが、こと羽生、
 白井に限って言えば全面的に肯定的な意味で使える。

 白井は子どもの頃から、人のダンスの振り付けなどを見てすぐに覚え、自分の
 動きに取り込むことができた。

 ひねり技もしかり。年上の子どもたちがひねっているのを見て、すぐに真似して、
 自分の技にしてしまうのだった。

 羽生がトリプルアクセルを跳べるようになったのは、中学2年生の時に
 全日本スケート連盟の強化合宿に参加した際、浅田真央と小塚崇彦がトリプルアクセルを
 跳んでいるのを間近で見て、すぐにイメージができしまった。そして、成功。

 小さい頃から基礎をたたき込まれていると、体のどの部分を動かせば成功
 できるかが分かってしまうのだ。

 羽生も、いい意味ですぐに模倣できてしまうのだ。

 そしてまた、羽生はパトリック・チャン(カナダ)からも学んでいる。
 羽生は2010年、グランプリシリーズのロシア大会で初めてチャンと一緒の
 大会で演技することになった。

 同じ大会に出場するメリットは、公式練習や会見の時間をともにすることで、
 学ぶ場ができることだ。

 このとき、羽生は試合前の練習でチャンがたどった軌跡をなでるようにして滑り、
 エッジの使い方などを学んだ。

 そしてまた、12年からは練習拠点をカナダに移したが、それも4回転サルコーを
 跳んでいたフェルナンデス(スペイン=ソチ・オリンピックでは4位入賞)に
 学ぼうとしたからでもある。

 世界各国の一流選手の長所を取り入れようとする姿勢は、本当に貪欲だったのだ。

 一流を真似ることから、技の習得はスタートする。

 しかしその先、自分のオリジナリティを発見できるかどうかが世界の頂点に
 達するかどうかの分かれ目になる。

 白井は「シライ」を完成させ、羽生は2種類の4回転ジャンプと、独特の
 中性的な演技力を武器に、ゴールドメダリストとなった。

 競技の枠を超えて、日本の10代のトップアスリートの「模倣力」を見ると、
 こうした力を養うことが一つの流れを作っていきそうな気がする。

 もはや、模倣はネガティブな単語ではないのだ。

 生島 淳(いくしま・じゅん)
 (共同通信 より)

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【ソチオリンピック リポート】 羽生結弦とアジア系がジャンプの常識を塗り替える
 ソチオリンピックフィギュアスケート。男子の金メダリストは史上初の東洋人、
 そして66年ぶりの10代チャンピオン――。

 

 それは男子フィギュアスケートの、大きな変化を感じさせる結果でもあった。
 女子はオクサナ・バイウル(ウクライナ、94年リレハンメル)、
 タラ・リピンスキー(アメリカ、98年長野)、サラ・ヒューズ
 (アメリカ、02年ソルトレイクシティ)、ヨナ・キム(=キム・ヨナ、韓国、
  10年バンクーバー)など、10代五輪チャンピオンが多いのに比し、男子は
 なぜ66年間も10代の勝利がなかったのか?

 通説として言われていることは、こうだ。

 「女子は身体が軽い10代の方がジャンプが跳びやすい。成長期を迎えて
 女性らしい身体になるにつれ、10代の頃に持っていたジャンプ技術をキープ
 することは難しくなる。
 一方、男子は、トリプルアクセルや4回転を跳ぶためには、しっかり筋肉の
 ついた大人の身体が必要だ。
 高難度のジャンプを跳んでシニアの試合で勝っていくには、少し時間がかかる――」
 
 つまり女子は20代に差し掛かると、ジャンプ技術のピークも過ぎ、軽々とジャンプを
 跳ぶ若手の追い上げに苦しむことになる。一方、男子は、年を追うごとに跳べる
 ジャンプが増え、成功率も上がり、世界のトップで戦える選手も増えてくる。
 選手としてのピークも遅く、同年代の女子に比べると5年以上先まで成長を
 続けられる、と。
 そう考えると羽生結弦の存在は、異例中の異例だ。

 思い出すのは彼が14歳の頃(08年)。
 日本代表合宿で初めてトリプルアクセルを着氷し、氷の上を転げまわって喜んで
 いた時のこと。

 この時、合宿でともに練習をしていたのが浅田真央。羽生はまだジュニア年齢だったが、
 優秀なジュニアはほんの数名だけ、毎年シニア合宿への参加が許され、
 トップスケーターと同じ氷で練習できるのだ。

 「シニアの合宿……すごい人たちと一緒に滑れる! そう思って、テンション
 上がりだしちゃいました! 高橋大輔選手とか真央ちゃんとか……。
 特に真央ちゃんのトリプルアクセルを見てたら、力はそんなに要らないんだなあ、と。
 そう思ってなんとなく力を抜いてアクセルを跳んだら、回って、片足で降りて、
 あ、やべえ、跳べる、跳んじゃった! そんな感じ……」
 (08年刊「フィギュアスケート日本男子 
       ファンブック CuttingEdge 2009」より)

 この時の羽生のインタビューを読んだ中庭健介さん
 (04年全日本選手権2位、現コーチ)は、彼の見て学ぶ力の鋭さに驚いたという。
 「この気づきの鋭さ! まさにそうです。今、ジャンプは降りて当たり前。
 いかに余裕を持って無理なく跳ぶかで、点数が出ます。それはスピンでもステップ
 でもすべての要素でいえること。つまり、がんばってちゃダメなんです。
 シニアで勝つには余裕で跳んで余裕で滑って見せなくちゃいけない。
 この点を彼は今よりずっと若いころに、もう気づいてた。
 しかも他の選手を見て、気づいた。このスケートに向かう感性の鋭さは……
 並じゃないですね」

 浅田真央を見て、トリプルアクセルのヒントをつかんだ羽生結弦。
 もしかしたらこの人は、男子では珍しい、女子シングルタイプの選手なのだろうか、
 と一瞬考えた。パワー系男子スケーター……
 たとえばアレクセイ・ヤグディン(ロシア)、ブライアン・ジュベール(フランス)、
 無良崇人などがその代表格だとすると、羽生はその対極にいるタイプ。
 力よりも跳躍時のリズム感などで回転する、技術でジャンプを跳んでしまうタイプだ。

 こうしたテクニック派のジャンパーは、日本の織田信成などもそうで、彼も
 まるで女子選手のようにふわりとしたジャンプがトレードマークだった。
 しかし女子にはないパワーもある程度持っているので、ふわりと跳ぶが、
 高さも素晴らしいという絶品のジャンプ。
 羽生は織田と近い系譜にありつつ、さらに体重53キロという軽い身体を生かし、
 10代のうちに4回転トウループをはじめとしたジャンプを武器にできてしまった。

 そうなると少し心配なのは、羽生の今後だ。(朝日デジタル)
 (この続きは、登録ですって!(有料の・・) 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 明日朝  3/8(土) 9:00〜10:50  NHKBS1

 ソチオリンピック ベストセレクション「フィギュアスケート 男子シングル」
 羽生結弦 金、町田樹 5位、高橋大輔 6位
 番組内容
 メダルが当然視されていたフィギュア男子シングル。しかし重圧の中で日本の3選手は
 素晴らしい演技を見せてくれた。ショートプログラムで史上最高得点をたたき出し、
 日本に初めての金メダルをもたらした羽生結弦。けがと闘いながらも最高のステップを
 見せた高橋大輔。最後まで自分を表現しきった町田樹。
 大舞台でそれぞれの限界に挑んだ、3人の闘いをもう一度。
 くわしくは、こちらをクリックしてください。

 3月10日(月)22:54〜23:58 TBS NEWS23
 ▽高橋尚子×高橋大輔4年間の苦闘を激白! 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「Sportivaソチ五輪速報&総集編」
 2月25日(火)に発売された、「Sportivaソチ五輪 速報&総集編」(集英社)が
 大きな反響を呼び、各書店で完売となっているため、2万5000部の緊急重版を
 決定いたしました。重版分は3月8日(土)ごろ店頭に並ぶ予定です。
 ※一部地域で着荷が遅れる可能性がございます。

 婦人公論 2014年3月22日号(3月7日発売)
 定価550円(本体価格524円)
 表紙: 南果歩

 ソチ五輪・男子フィギュアスケートの感動をもう一度
 世界を魅了した ?氷上の貴公子?たち
 羽生結弦、町田 樹、?橋大輔の 輝きを追って
 文・宇都宮直子
 (婦人公論 より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 金メダルに輝き、日本でも大きな話題になっている全日本男子フィギュアの
 羽生結弦選手の写真がタイで紹介されていました。その美貌に驚くタイ人の
 反応をまとめました。

 
 凄く美しいお嬢ちゃん〜

 今回の冬季オリンピックで金メダルを取ったんだよ。

 凄く女の子っぽ〜い、しかも私より綺麗

 結局、男なの? 女なの? 混乱するじゃない!!

 最初に見た時は「女の子」?
 次に見た時は「男の子」?
 でも、いまは「・・・」?

 同じこと考えてたよ

 写真によっては本当に女の子みたい。

 Tumblrでも話題だよ。
本当に萌える現実の男の子。
金メダルおめでとう〜。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 こちらは、中国の反応です。

 ・羽生くんは本当にカッコイイ!

 ・羽生くんは手足も長くてとってもハンサムだよね、そして美しく力強い完璧な演技!
  彼の凄さはもう皆が認めざるを得ないレベル。

 ・もう羽生くんが大好き過ぎてヤバイ!

 ・私は彼の「羽生結弦」って名前も凄く素敵だと思う^^

 ・彼は女の子っぽさもあってなんだか凄くカワイイよね。

 ・普段はカワイイ感じなのに演技では凄くカッコイイのがまた素敵なんだよね。
  このギャップが彼の魅力でもあるんだと思う。

 ・何言ってんだか、女どもは本当にキモイな・・・。

 ・男だって美人な女スケーターを見てニヤニヤしてるんでしょうが!
  女だってイケメンなスケーターがいたら魅了されるに決まってるじゃない。

 ・スポーツの世界では凄い実力を持った人はちゃんと評価されるのが当然。
  それを貶すことしか出来ないのは人間としてのレベルが低過ぎ。

 ・羽生くんはプーさんが大好きなんだよね^^
 (国は違っても、見方は似てますね)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Hanyu Yuzuru reacts to getting gold @Sochi 2014
 I love this guy!
 Hanyu Yuzuru, the first Japanese man to get gold in
 Men's figure Skating (at the olympics)

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生君の声と間違えられた方が撮った動画です

 羽生結弦選手に「おめでとう」を言ったら「ありがとう」を
 返してくれた。
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 そしてこんなツイ—トもされてました↑
 男子フィギュアスケートの会場で、もっとも熱狂的なファンに選ばれ、
 メダルセレモニーに招待されました!
 あんなにたくさんな観客からたった二人だけです!
 ショートプログラムのインタビュアーさんがわざわざ私を探して
 届けてくれました。感激!
 (こちらをクリックしてください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 フィギュアスケート 世界ジュニア選手権/世界選手権 安藤美姫さん
 織田信成さんが、J SPORTSのゲスト解説に初登場!! | J SPORTS プレスリリース
 
 国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ
 (本社 東京都江東区、代表取締役社長 上田 修、以下 「J SPORTS」※)は、
 フィギュアスケートの世界ジュニア選手権と、浅田真央選手、羽生結弦選手出場予定の
 世界選手権をどちらも全種目お届けします。
 また、男女シングルのゲスト解説には安藤美姫さん、織田信成さんをお迎えします。
 (くわしくは、こちらをクリックしてください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 nikknsports.com
 back numberがオールナイトニッポン

 ロックバンドback number(バックナンバー)が来月1日から、
 ニッポン放送「オールナイトニッポン」(月~土曜深夜1時)の火曜パーソナリティーに
 起用されることが6日、分かった。担当枠は深夜1時スタートの第1部。
 ナインティナイン、AKB48、オードリー、ゴールデンボンバー鬼龍院翔とともに
 第1部の顔となる。
 同局は「10代男性リスナーが多い中、日頃、深夜放送をあまり聞かない20代女性にも
 聞いてほしいと起用しました」と期待を寄せている。
 (あら、ゆづ君の好きなバンドでしたっけ?)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 


 羽生選手の応援クリックをよろしくお願いします。
 あなたの想いが羽生選手に伝わりますように~
 ワンクリックパワーを一回お願いします。笑↓

  
  
コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽生選手の復興への思い。 | トップ | 羽生選手の色々な動画 »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっち)
2014-03-07 16:22:58
こんにちは。
公式練習のタイムスケジュール出たんですね。
朝の7時~って(・_・;) 見る為には、始発で・・って言う人もいますよねぇ。
チケ販売、明日・・激戦になりそう。

「模倣力」
真似することで上手くなるって言いますよね。
お習字やペン字なんて、まさにソレです。
記事を読んで、なるほどなぁと思いました。

昨日のダウンタウンDX、ずいぶん引っ張りましたよねー。
お風呂に入らないで見てたのに、サラッと終わってしまったのでガックリでした(笑)
ミッツさん、最後弱気になってましたね。

羽生選手の髪の話、TVで見た時にハッと思ったんですが今まで見て見ぬふりをしてました。
まさかね・・って。
誰かに聞くのもヘンだし・・。
でも、こすもさんの考え方に乗っかります。
それだけの重圧が彼の中にあったと言うことを私達は知らなくてはならないですよね。
その上で、結果を出した羽生選手を誇りに思うしさらに応援したいとも思います。

>写真を見てゆづ君の心境も考えていただきたいという気持ちを込めて載せました

こすもさん、奥が深いです・・
返信する
ご無沙汰してます^_^ (さくらこ)
2014-03-07 17:06:15
こすもさん、いつもありがとうございます。元気そうなお写真が見られて嬉しいです。ナムくんもとっても嬉しそう。
落ち着いて練習できてるでしょうか。ワールドで納得の演技ができますように。

気付いて分析する力も真似できる力も、彼が並外れた能力の持ち主であることの証ですよね。できる人はさらっと言っちゃいますけど、トップレベルの技術はかなりのレベルの人でも真似したくてもできないです。

またあの勇姿が見られるのを心待ちにしながら、11日は東北のために祈りたいと思います。(信仰心はないですが、心から)
返信する
こんにちは こすもさん (junjunm)
2014-03-07 17:21:06
毎日「羽生結弦」ニュースが飛び交っていましたが、ちょっと落ち着いてきたようですね 情報が減って記事探しに大変になってくるかも こすもさん、少し世界選手権までゆっくりしてくださいね 

ゆづくんがカナダに渡ったら、ニュースは激減しますし、あってもほとんど知られてる事ばかりです
本人が携帯も持っていないのは、今となってはとても良かったと思います まるで狂想曲のような羽生騒動など余計な事を耳にも目にも入れる必要はないですから
私達が望むのは、ゆづくんがケガなく心ゆくまでフィギュアに没頭してくれたらそれでいいということです

でも、少しは知りたい ちょっとだけ、ほんのちょっとだけでもと思うのがファン心理というものです
そんな時助かるのがゆづ君の回りの人達から送られるゆづ情報です 特にクリケット族の発信は助かります
彼らの情報はとてもありがたいですね ゆづくんが誰かと肩を並べて微笑んでいるを姿見るだけで嬉しいものです

ソチ後の彼は頬がこけ、目の下にはクマが、おまけに吹き出物まで出来ていました とにかく寝なさい なんでもいいから2~3日ドップリ寝てよ なんてあの時は思ったものです 

今日のナム君とゆづくんの写真を見たら、まだ頬がこけていますね 食が細いから沢山は食べられないでしょうが、よく寝てよく食べるが元気の素 早く元に戻ってほしいです そして世界選手権ではすっかり元に戻ったゆづ君を見たいものです

世界選手権にはすっかり元気になったゆづくんを筆頭にクリケット3人組が大活躍してくれることを祈ってます
ついでナム君がツイッターでおおいにつぶやいてくてるのを期待します



こすもさん、schnackさんへ

一昨日のコメのことで

ずいぶん前からくすぶっていたのですが、ここにきてドッと出てきて思わず愚痴ってしまいました 
めったに他人の事は言わない私ですが、ソチ後にいろいろ出てきたものですから、なんともやるせない気持ちでいっぱいになったのです

でも皆さんのお気持ちがとても有り難かったです  そうですね、私達が道を間違えずにしっかりとしていればいいですよね いろいろお気遣い有難うございました 
 

 
返信する
クリケット (きょん)
2014-03-07 18:36:00
こんにちは。
クリケットの写真、リラックスしたいい写真に見えます♪ アップありがとうございます♪
ああいう笑顔を見るとホットしますね。

結弦くん(昨日まではゆづくんだったけど、こっちの呼び方に胸キュンしてしまったので今日からこっちに♪)のこれからは、楽しみでもあり、悩ましくもあり…本当に罪な男の子です。
心配ばかりしてたから、私もそろそろ前向きに♪

清々しいほどに前だけをみて、結弦くんの目指す“羽生結弦”にたどり着くその時まで、彼に恥じないファンとして、心からの応援をしていきます。
直接は届かなくても、きっと、頑張れオーラは感じてくれるはず!!
基本的にストーカー気質ですから…想いは強い!!
変態な上に、ストーカー…こちらのブログで辛うじて理性を保ってるみたいなもので…
良かった…近くにいたら、何するか…捕まっちゃう~

と、くだらない方向にいきましたが、今日は明るくいきたいなぁ~と思って♪
空気よんでなかったらごめんなさい!!

そういえば、この間みたマルコポロリ(福岡は遅れて放送)に織田くん出てて、お話面白かったですよ~
スピンの時におなら出るらしいです…彼は♪
他の選手もしてると思います…って……まぁ、もしも、もしものことで、結弦くんのは、もも水や、レモンライムや柚子の香りですからぁ~

織田くんは臭いらしいです…本当に失礼しました~

ちなみにわたしは織田くんも好きですよ♪
返信する
癒しの場所♪ (ゆうごん)
2014-03-07 21:31:57
こすもさん、皆様こんにちは♪
いつも楽しくブログ拝見しています。
それと、こすもさん、YUDUKI♪さん、先日の私ごときのコメントにお返事下さり本当にありがとうございました!とても嬉かったです(*^^*)こちらの皆様とゆづくんの笑顔のおかげで今はもうどんなマイナス情報みても大丈夫になったんですけど、新たな問題が。
この前の日曜の日テレの番組みて、これは…と思っていたところ、その後高橋選手がワールド欠場するとの報道。私は世界選手権、仕事があるので1日だけ高橋ファンの友人と行く予定だったのです。世界選手権とか行くの初めてだったのでとても楽しみにしていたのですが、欠場報道後、友人から誰か別の人と行って下さいと断られちゃいました( ノД`)…
うーん、何となくそうなるかなと思っていたけど、実際行かない!って言われるとちょっとショックU+FE324こちらのコメントにもありましたが、やはり大量にチケット売りますってTwitterに出てましたね。まあ、それはいいですが羽生選手ファンはお断りというのはどうなんでしょう…
私は一番はもちろんゆづくんですが、高橋選手や町田選手、他、日本の選手みんな応援しています。たまにいろんな情報知りたくて他の選手のファンの方のブログをのぞくのですが、特にここ最近は読んで凹むことが多いです。ブログの内容よりそれに書かれているコメントが(^^;
ゆづくんに対して張りぼてだの、いずれメッキは剥がれるだの…そんなの読んで、ここに来ると本当にホッとします(^^)ブログの内容も素晴らしいですが、皆様のコメント!他の選手のこと悪くいう人もいないし、ホント癒されます♪なので、ついつい毎日覗くことに(笑)
こすもさんがお疲れにならない範囲で、この素敵な場所が長く続くことを切に願っております。

話変わりますが、ゆづくんとナムくんのツーショット、いいですね~
ハビエル含めてオーサー門下生三人、みんな世界選手権頑張ってほしいです(*^^*)
返信する
町田樹選手の本 (華子)
2014-03-07 21:33:00
こんばんは。

昨日こすもさんが紹介して下さってた「フィギュアスケート日本男子応援ブック2」を楽天ブックスで予約しました。
楽しみですU+266C

しかし、町田選手の本がキャンセルされててあれ?って思ったら出版中止とか…
町田選手のあの独特な世界観が本で読める!ととても楽しみにしてただけに残念過ぎます。
延期でもいいので読みたいです。

ところで4月のアイスショー、行きたい公演はお昼見た時は空席まだあったのに夕方には売り切れてました。
皆さん行動早いですね~!
BSかCSで放送するとのことなので今回は諦めます…
いつかは絶対観たいですーーー!!
返信する
昨日の記事を受けまして。 (yuki)
2014-03-07 22:32:37
こすも様、皆様 こんばんは。

昨日の記事からずっと、私もいただいた感動を、どのような形でお返しできるか考えていました。

特定の方を応援したり、どなたかのブログにコメントを寄せたりすることも初めての経験で、今回の大雪で被害を出してしまった身に、とても大きな勇気を与えてくれました。
私は事業を引き継いでまだ3年目に入ったばかりですので、ここで投げるわけにはいかないと自分で自分を叱咤しておりましたが、目の前の現実はなかなかに厳しいものでした。

今もそれは続いておりますが、このような状況であるからこそ、生み出されるものもあるはずですし、少しでも被災地の方々の思いに近づけるなら、私の中で分かち合えるものがまた少し増えて、温かい気持ちになれます。

ありがとうの気持ちを今まで以上にもっと、積極的にお伝えしたい気持ちが強くなりました。
「ありがとう」「大好き」「嬉しい」・・・そのような気持ちを、ただ黙って思っているだけではなく、きちんと形にしてお伝えしてゆきたいなと・・・

極度の緊張状態の中でも、最善を尽くす努力を忘れない羽生選手に「本当にありがとう、どんなあなたも大好きでこれからもずっと応援しています」と。そしてこのような場を設けて下さっているこすも様に最大の感謝を。
新参者の自分にもいつもお返事下さって、本当に頭が下がります。

受け取ったものを、自分なりの形で再びこの世界に還元してゆくことで、私たちの世界はもっと彩りと輝きを増し、命は共鳴してゆくことでしょう。
そんな素晴らしい循環を夢見て、私も今ここから新たな一歩を踏み出したばかりです。

※ナム君と結弦君の写真、見ていて嬉しくなりますね。
羽生選手のリラックスした表情に安心します・・・
台湾や中国の方々の熱い応援にも何か、とても感激です(^_^)

※ムーン隊長はツキノワインコ(ワカケホンセイインコ)ですね?鳥が大好きです。この時期は夜、耳をすますとフクロウが鳴いているのが聞こえてきます。(わりと山深いところに住んでいますので・・・)
返信する
**** 表記変更のお知らせ **** (シュナック)
2014-03-07 22:53:50
今日から私、シュナックでございます。
  ↑
なんちゃって、大仰にすみません!
HNを変えるわけではなく、schnackだとなんて読むのかお分かり頂けないんじゃないかと思って
アルファベットからカタカナに変更するだけです。
これからシュナックで、皆様よろしくお願い致します。


十円ハゲ・・・円形脱毛症ですね(-_-;)
精神的ストレスはもちろんあると思います。
それでもやっぱり彼は、プレッシャー感じて緊張して、夢中で演技して、拍手喝采を浴びる。
そういったことがたまらなく好きなんだと思います。
じゃなきゃ、とてもやってられないですよねー(^^v

あ、あともう一つ別の見方をご紹介すると、
喘息の人って円形脱毛症になりやすいらしいですよ~!
私の喘息持ちの友人も円形脱毛症で、医者にそう言われてました。
免疫力がどうとか?


こすもさん、模倣力にソチオリンピックリポート、面白かったです!
他の記事も、ここ数日面白いのが多くて、つい何度も読んでしまいます。

ゆづくんは、まさに努力型天才ですね。
すごく努力して結果を残してる。
でも同じように努力しても同じような結果を残せない人も多いんだから、
やっぱり天才ってことなんだろうなぁ。。
もともとスケートに対する勘のよさとか、彼は色々才能あると思うんですけど、
私の中で特筆すべきは、やっぱりあの恵まれた体型かなぁ?
理想のスケートを実現させるための最強の武器!!
あの体型だからこその表現力と技術力ですよね~v
ああいう体に産んでもらって、お父さんとお母さんに感謝しなくちゃー!w

昔は、何もせず涼しい顔してスゴイことやっちゃう「真性天才」をカッコいいと思ってたけど、
今は努力に努力を重ねる姿に食いつくようになりました(笑)
王貞治さんの「報われない努力はない。もし報われない努力があるとしたら、
それはまだ努力とは呼べない」って言葉が大好きです。

↑もちろんこの言葉を100%信じてるわけじゃなく、
 努力してもどうしても報われないこともあるよっって思ってますけどw



くまもんさん

励まして下さって、ありが・・・うっ、涙で画面が…ww
いや、私もよく人から「メンタル強いよねー!」って言われるんですが、
ホントは何を隠そう、いつも不安で迷い迷ってる子羊なんですorz
でもまたポジティブシンキングで頑張ります!(笑)


junjunmさん

メッセージありがとうございます~m(_ _)m
絶対そういう人達っているもんです、心を痛めるだけ無駄ですよね。
junjunmさんのウェットすぎない鋭い切り口のコメントが好きなので、
またjunjunmさんのコメ読めてよかったです♪


返信する
お返事不要ですよ~ (くまもん)
2014-03-07 23:46:36
こすもさん、こんばんは~。

私も「フィギュアスケート日本男子応援ブック2」を注文しました~。
こちらで紹介していただくのは間違いありませんからね!
いつも情報ありがとうございます。
本当に助かります。

ゆっくりして下さい。と言いながらほぼ毎日コメントしてしまって、こすもさんをゆっくりさせてないですね(汗)
お返事不要ですからね!ゆっくりして下さいませ。

★ユヅくんが背負っている重たい物を少しでも降ろせるよう祈ってます…★

それでは~。


りおさん、コメントありがとうございました。

マロンさん、紛らわしいネームですみません。
私は根っからの福岡人です。
同じ九州ということでくまもんにしました~。






返信する
Unknown (YUDUKI♪)
2014-03-08 00:01:50
こすもさんこんばんは。
本日も更新ありがとうございます。

昨日のゆづくんのおぐしの事で、ちょっと色々とゆづくんの心の中を勝手に想像していたりして 気持ちが沈んだりしていたのですが...ゆづくんとナム君のツーショットを見て、とっても心が和みました。
ありがとうございます。

昨日載せて頂いていた Here's to Your Amazing season
 とおおっても 良かったです!!
創ってくださった方と 載せて下さった こすもさんに大感謝です☆
 ゆづくんの涙....
 も→→→→ 私がその涙を拭ってあげたい!!!
 ギューッと 抱き締めたくなりますね。
 (失礼しました~想像でハグしちゃってます 確実に~(笑))


シュナックさんの
「喘息の方って円形脱毛症になりやすいらしいですよ~」
ってコメントにちょっと救われたって言ったら語弊が生まれるかも知れませんが、その可能性もあるという情報がこちらで頂けて良かったです。ありがとうございます。
 とはいえ やはり彼は色んな物を背負っていたし、プレッシャーも相当感じていたとは思いますが。あのソチでの堂々たる演技には未だに心を動かされます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スミマセン コメント欄をお借りします

ゆうごんさん
ご友人と選手権へ行かれる予定でしたのに、やむを得ない事で心中お察し致します。私はこちらにお邪魔させて頂くようになってから 世の中にはこんなに愛に溢れた方々がたくさんおられる事、とても嬉しかったです。
 きっと 高橋選手や他のスケーターの方々を応援されている方も、私たちが ゆづくんに向ける気持ちと同じくらいの愛情を持たれていることでしょう。その事だけでも良しとすれば、余り心がざわつかないかも知れません。
 世の中には 特定の人に 時にはとんでもない悪言雑言を言う人はたくさんいます。創造力が欠如してますよね。人のふりみて我がふり直せ とは良く言ったもので 思いやりを持っていたいですよね。
余りお心を乱されませんように。。。。

ありがとうございました。また来させてください☆



 




返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事