遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

「実を残し ヒラヒラ落ちる 柿の葉が」 柿川柳

2010年11月13日 17時59分17秒 | 天気 自然
そうもう丸坊主になりそうですね。
一枚 また一枚 柿の葉が
ヒラヒラ舞い地に落ちる。
土は葉に覆われカラフルに彩られ


実を残し ヒラヒラ落ちる 柿の葉が


落葉舞い 一つ一つに 愛しさを


                                    桜田 海星  著

「柿食えば 柿の葉が散る ヒラヒラと」  柿川柳

2010年11月13日 08時08分28秒 | 天気 自然
もう丸坊主がちかいなあ~~。
柿の実が残るだけにもうスグなるな~~。
柿の葉がいい紅葉になり
ヒラヒラ ハラハラ 散っていくな。


柿食えば 柿の葉が散る ヒラヒラと



地に落ちた 柿の葉赤く また落ちた



                              桜田 海星   著









岡目八目(おかめはちもく)かいな。

2010年11月13日 07時17分27秒 | 
意味

当事者よりも周囲で見ているものの方が
かえって物事の真相や是非、損得などがよくわかるという意味。



これは実際よくありますね
色んな問題があると当人は冷静になれず
まあ感情的になり。
どうしても判断を見誤ることが多い。
そのてん側近にいる人は冷静に分析できるので
的確な判断がだせる。

常に自分を第三者の目で見ないといけないのかな。。。
自己反省。。。。。

「基礎学び 応用できる 人になる」   応用川柳

2010年11月13日 06時54分02秒 | 人類
最近 学校の成績も世界のレベルから
ダイブ落ちているようだが
学力は勉強する為の勉強になっているのかな。
只 型にはめて同じように一律にする。
確かに学校はそのほうがいいかも知れぬが。
もう少し柔らか頭 応用の利く人を育てないと。
教育はすごく大事だし恐ろしいことですね。
ないことでもあるように教えられてしまう。
そんな国もある。

なんと馬鹿げたことなのか。

まあホント利口の人は大人になれば気づくはずですが。
ヤハリ真実を教えないといけないと思う。
そしてこれからはマニュアル人間にしないで
応用の効く 頓知の効く ユーモアのある
センスある人を育てないと
これだけ複雑怪奇の世界には対処できない。
あまりはなしが永くなるので。。。。

たかが緩むとは何ぞや。。。

2010年11月13日 06時40分25秒 | 変わった物
あまり明確な意味がない。

桶(おけ)・樽(たる)などの外側にはめて締めかためるのに用いる。
金属製のものもある。 実際の樽の たかが外れると意

どうもはっきりした意味がつかめない。
組織が統一されず規律 伝達 等が
末端までよく伝わっていない状態かも。
または情報が漏れて伝わるような。

最近 何か 新聞 テレビで よくやってますね。
未解決事件 自殺 交通事故 他殺 行方不明 等
たくさんありますね。
検挙率が下がってるのかもしれない。
団塊世代が去り 新しい新人が育たない。
サラリーマン化されたのかマニュアル世代なのか。
応用が利かない。
これだけ複雑怪奇な世ではマニュアルでは難しい。
モット臨機応変にアメーバーの如く仕事のできる人をそだてないと。
世界のレベルについていけなくなる。
最近はかなり差がついてるようだ。

やはりたかが緩んでいるのか。。。

そうかクレージキャッツも二人になってしまったか。。

2010年11月12日 12時25分01秒 | 団塊世代
谷啓さんのお別れ会やってましたね。
さみしくなりました。
犬塚さんが言ってましたが
「そっちにいったらまたやろうね。
スグそちらに行くから」
う~~~ん なんていっていいやら。
年をとるのは早いなあ~~。
青春時代はクレージキャッツ(渡辺プロダクション)
全盛時代だった。
世の中 右肩上がり何もかも夢がありいい時代だった。
あんないい時代はもう二度とないだろう。
何かもが輝いていた。
ハナ肇さんから植木等さん安田伸さんに石橋エータローさん
シャボン玉ホリデーはザ・ピーナッツさんとのコンビで。
イヤイヤ懐かしい。
谷さんの「ガチョーン」で閉めたいと思います。

今日はカウンターが伸びるなあ~~。

2010年11月12日 07時58分04秒 | 団塊世代
今日は(11.12)よくペースがいいぞ。
気持ちいいほど伸びるね。
何でこんなに毎日違うのか。。。

カウンターが 伸びると気持ち いいもんだ


                            桜田 海星  著




ブログの年齢層が変わったかな。。。。。。

2010年11月12日 07時12分16秒 | 
今までの年配の方の書き込みが
少なくなったような気がする。
チョット寂しいな。
お爺ちゃん お婆ちゃんにも頑張ってもらいたい。
せめてブログで何とか
ボケ防止にも世間を知るにも利用していただきたい。
そしてドンドン書き込みしてください。

あーーーー今 偶然に面白い発想が浮かんだ。
ボケ防止の ボケ帽子 これいいんじゃない。


今日、露天風呂に入ってしまった。。

2010年11月11日 18時22分27秒 | 
日本にはこんなにいいモンがあった。
そう お風呂なのだ。
はだかで湯船につかりゆっくりリラックス。
そして外には露天風呂。
日本独特のこんないいもん誰にもあげたくない。
世界広しといえどお風呂は最高!
今度は世界中のお偉方さんはお風呂接待にしたらどうですか。
これは絶対受けますよ。。。
素っ裸で打ち合わせればなんか隠し事もできない。
偉いも偉くないもない人間対人間のお話ができる。
壁や垣根はとり払われるんじゃないですか。
これからは少し知恵を使った外交もいいんじゃないですか。



寒いから露天風呂でもはいるかな。。。

2010年11月11日 07時31分04秒 | 
冷え込んでますね。。。。。
今日は仕事(自営業)は少しサボッテ
風呂にでも入るかな。
体の温まりそうな露天風呂。
最近はアチコチ風呂も増えたしね。
気軽にサットはいれるからね。
浮世の垢を流して嫌なことも一瞬わすれないと。
まともに受けちゃいられません。
適当人間に少しならないと
真面目すぎるからな~~~~。

「アチコチで 聞こえる人の 断末魔」   断末魔川柳

2010年11月11日 06時53分13秒 | よいじゃーねー
営業商売していると
毎日 何人も話をする。
最近は若い経営者も政治に関心を持ち
政治のイイカゲンさにあきれている。
先を考えるともう日本は駄目かもしれないと。
何でもかでも全滅状態が出てきている。
若い人 30代~40代の方のほうが
先が長いので真剣に考えている。


アチコチで 聞こえる人の 断末魔



先送り その場しのぎ 
嫌な事はつけ送り その場で対処しないと
先へ先へ 積もり積もって最悪に。
もういったいどうなるんだろう。。。。。
あまり考えたくもない。
だが人々の断末魔が頭から離れない。。。。

「肌を刺す 山風強く 耳痛い」   冷え込み川柳

2010年11月11日 06時40分21秒 | 朝の散歩
う~~~ん 冷え込んだ。
朝散歩で耳が痛いぜ。
今冬はいつもより冷え込みが早い気がする。
いつもの陽気が12月くらいだから
相当 早く寒さが来てるな。

肌を刺す 山風強く 耳痛い


                            桜田 海星  著


今冬は寒さが厳しそうなので
今のうちに体力つけて体を強くしておかないと。