
おはようございます。店長の宮崎哲也です。
今日もどんよりした天気ですが、これから徐々に天気も良くなるようです。
明日は天気がよさそうので運動会も大丈夫かな。
今日はこれから気候が寒くなると、敷きパッドなどいろいろ買う人も多いと
思います。そこで敷きパッドについて今日は書こうと思います。
昔はシーツがほとんどだったのですが、今は敷きパッドという4角にゴムのついた
ものが人気です。最近はベッドパッド代わりに敷く方も多いです。
利点は外すのがらくで洗濯できるからです。
敷きパッドもいろんな種類があります。
大きく分けると素材は天然素材か化繊の2種類になります。
天然素材はウール・綿・麻などいろいろあります。
特にこれからの季節は綿かウール素材が人気です。
天然素材の長所は吸湿発散性に優れている所です。
化繊は天然素材に比べると吸湿発散性に劣ります。
でも繊維が細いので肌触りはとても気持ちよいです。
洗濯しても乾くのは化繊の商材のほうが早いです。
それぞれ長所と短所があります。
毎日使うものなので敷きパッド選びで失敗してほしくないと思います。
私が敷きパッド選びで見てほしいのは素材ももちろんですが、
ボリューム感と4角のゴムの質です。ゴムがしっかりしていないと洗濯をすると
徐々にゴムがたるたるになってしまいます。長持ちするものはゴムがしっかり
しています。
ボリュームがあると寝心地もよくなります。中わたは多めのほうが良いと思います。
素材は肌が弱い方は絶対天然素材がおすすめですし、寝汗をかくかたも天然素材が
いいと思います。
でもやっぱ実際に一人一人おすすめするものは変わってきます。
敷きパッド1つでこれからの快眠度は大きく変わります。
ぜひ敷きパッド選びで迷った方はみやざきに
ご相談ください。
すべてみやざきでは体感することができます。


ぜひ体感してみてください。

浅間大社西門の目の前にあります。縁起がよいふとん屋です
ギャッベ展ページ
http://miyazaki-jp.net/info/541/
ふじのくに魅力ある個店 宮崎ふとん店
http://f-koten.jp/shop/574/
宮崎ふとん店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/
宮崎ふとん店のフェィスブックページです。ぜひいいね!押してください!
https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%82%93%E5%BA%97/649121755135952?ref=hl

