富士山の麓、焼きそばで有名な富士宮市にあるふとん屋店長のひとり言

枕職人のひとり言です.
最近は富士市や南部町など遠方からの枕のお客様も増えてます

枕をするのは人間が猿から進化した証拠です!

2010-01-13 10:29:37 | Weblog
昨日東京西川の本社に勉強会にいってきました。
本当に睡眠の勉強です。

その中で1番印象に残った話が
「枕をするのは人間が猿から進化した証拠です!」でした。
人間の頭の重さは6~8kgもあります。
壁によりかかかると必ず首と頭の隙間があきます。
なぜ空いているのか。そこが大事です!

人間の首はS字カーブを描いています。
横からみると頭が体の中心になるようにきています。
だからバランスよく2足歩行で歩けるんですよね。

もしも首が垂直にまっすぐだったら
重心が後ろにいきうまくあるけません。
しかも衝撃が首にもろに来てしまいます。

その首の隙間を埋めるのが枕なんですね。
枕は頭にするものではありません。

なので肩こりというのは2足歩行をするようになった
人間の宿命かもしれません。肩こりの猿はいないと
思います。

日本でそば殻枕がありますが
あれも江戸時代からの食生活のなごりなんです。

男性が高め、女性が低めというのも関係ありません。
すべては姿勢と頭の形と睡眠環境によってきまります。
だから1人1人違う枕になるんです。

それでは今日はこのへんで。

宮崎はオーダー枕の老舗です
宮崎蒲団店(携帯)
http://ryonet.info/cgi/pc2/?http://www.miyazaki-jp.net/
宮崎蒲団店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/
枕の無料診断
http://www.miyazaki-jp.net/makura.html




あと7日です。

2010-01-10 15:18:31 | Weblog
ブログを開いてから後7日で1年になります。
夏は山小屋生活のためお休みしましたがよく継続
してきたなと思います。

今日枕調整できたS様。
奥様の肩こりがなくなったとのこと。
本当によかったです。

枕のときもそうですが
だんな様と一緒にお見えになりました。

枕の調整をしていると奥様と羽毛布団
の話になりました。1年をとおして羽毛ふとん
を長い間使っているようです。

かなり年数がたっているので
今最先端の羽毛ふとんをかけたところ
ビックリしていました。

中身のダウン・側・キルトの形どれをとっても
最先端の羽毛ふとんを気に入っていただき
夫婦で色違いでご購入いただきました。

S様遠いところ足を運んでいただき本当に
ありがとうございました。

宮崎はオーダー枕の老舗です
宮崎蒲団店(携帯)
http://ryonet.info/cgi/pc2/?http://www.miyazaki-jp.net/
宮崎蒲団店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/
枕の無料診断
http://www.miyazaki-jp.net/makura.html









3mmの違いが大事です

2010-01-09 19:28:10 | Weblog
今日枕調整に見えたH様。
12月にオーダー枕を作りましたが
真ん中の高さがなんかしっくりこないということで
ご来店いただきました。

あまり頭の後頭部がでていなく姿勢はいいので
少し低めに作りましたが横からみて手を当ててみると
少し空間が!気持ち材料を増やして高さをあげてみると
H様の表情が変わりました。

見た目的には大きく変わりませんが
寝た感じは大きく変わります。

宮崎はオーダー枕の老舗です
宮崎蒲団店(携帯)
http://ryonet.info/cgi/pc2/?http://www.miyazaki-jp.net/
宮崎蒲団店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/
枕の無料診断
http://www.miyazaki-jp.net/makura.html










何度でも調整できることが売りの
オーダー枕です。自分でいうのもなんですが
オーダー枕大好きです。

興味あるかたは計測だけでも無料実施しています。
お気軽にどうぞ!


大事な大事な枕。

2010-01-08 19:43:58 | Weblog
去年9月にオーダー枕を作らせていただいたT様。
今日は東京西川の整圧敷布団のカバーの替えを買い
にきました。

かなり長い間いろいろ話しましたが
私が1番うれしかったのはオーダー枕と
整圧敷布団が非常に調子がいいようです。

みやざきではカウンセリングに1番重点をおいていますが
T様の不眠に対する悩みがかなりしんこくでした。
睡眠薬を2種類飲まないと眠れないという状態でした。

今日きたときのT様の表情は全然ちがいました。
とても明るく元気でいきいきしていました。

話を聞いてみると不眠もかなりよくなったようです。
今は睡眠薬ものまずに寝ているようです。

みやざきの枕と整圧敷布団がT様に少しでも役に立てた
と思うと本当にうれしかったです。

良い睡眠は良い健康をつくります。
良い寝具は良い睡眠をつくります。
だから寝具は大事なんです。本当に。


宮崎はオーダー枕の老舗です
宮崎蒲団店(携帯)
http://ryonet.info/cgi/pc2/?http://www.miyazaki-jp.net/
宮崎蒲団店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/
枕の無料診断
http://www.miyazaki-jp.net/makura.html









眠りの老化

2010-01-07 11:08:56 | Weblog
赤ちゃんは寝ることが仕事です。
人生の3分の1がふとんの中がみやざきのキャッチフレーズ
ですが赤ちゃんは生後3ヶ月まで1日17.8時間寝ます。

成人で7・8時間、高齢になると眠りが浅くなるための
中途・早朝覚醒もあり平均5.6時間の睡眠
になります。

実はこれは脳の老化が影響しています。
眠りは脳の働きであり、年齢と共に老化していきます。
40歳代になる頃から睡眠の質が大きく変わり始めます。

現在日本人の5人に1人はなんらかの睡眠の不満
を抱いています。その割合は高齢になるほど
、必然的に高くなってきます。

だからこそ睡眠の質をあげることが大事なんです。
昨日のためしてがってんを見ましたか。

寝るときに冬は乾燥しているから
加湿器だけをつけることはよくないそうです。
湿度と睡眠の質の関係も非常に大きいです。

羽毛ふとんの質によって寝具内湿度も大きくかわってきます。
寝苦しさの原因の1つに湿度があります。

年齢的な眠りの老化はしょうがないですが
寝具・睡眠環境を見直すことによって眠りの質
は大きく変わります。

睡眠の質が上がれば健康になります。
すべては健康のために。

宮崎はオーダー枕の老舗です
宮崎蒲団店(携帯)
http://ryonet.info/cgi/pc2/?http://www.miyazaki-jp.net/
宮崎蒲団店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/
枕の無料診断
http://www.miyazaki-jp.net/makura.html




みやざき真綿(お蚕様)ファン増加中。

2010-01-05 16:39:00 | Weblog
今日真綿ふとんをご購入いただいたG様。
振り返れば10月にみやざき人気の7つのポケット枕
をご購入いただきました。

肩こり腰痛があってそのときに
真綿ふとんの説明をさせていただきました。
真綿をとても気に入っていっていただきましたが
そのときはかいませんでした。

その1ヶ月後寒くなったころ
再来店していただき真綿ふとんをご購入いただきました。

なので今日はどうしたかと思ったら
娘様のところによく泊まりにいくので真綿
ふとんを置いてきたそうです。真綿ふとんを
娘様の家まで持っていったことだけでもとても
とてもうれしかったです。

なので家で使う真綿ふとんがなくなって
しまったのでもう1枚今日ご購入いただきました。

G様と真綿談義に花が咲き背負い真綿もご購入いただきました。
背中がとてもあったかいです。天然の暖かさが1番です。

みやざきで真綿ファン増加中です。
惚れ込んだシルク商品もたくさんありますので
ぜひ真綿(おかいこさん)に興味あるかたは
お店に遊びにきてください。

今年もみやざきをよろしくお願いします。

宮崎はオーダー枕の老舗です
宮崎蒲団店(携帯)
http://ryonet.info/cgi/pc2/?http://www.miyazaki-jp.net/
宮崎蒲団店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/
枕の無料診断
http://www.miyazaki-jp.net/makura.html




2010年度今日から始動します。

2010-01-04 09:58:28 | Weblog
あけましておめでとうございます。
今日からお店を開いています。

気づいたら3元日をすぎてしまいました。
毎年のことですが(笑)

ニュースを見ていると不況の話よくでますが
睡眠に関する悩みを持っている人の数は不況に
なればなるほど増えると私は思います。

病気になってからは病院に行くしかありませんが
睡眠に関する悩みは寝具や寝室の環境や生活スタイルなど
を見直すことによって大きく変わると思います。

少しでもみなさまに役立つような快眠情報を昨年以上に
チラシや通信などを通じて年間通じて発信していきたいと
思います。

特に子供の睡眠に関しては危機感を持っています。
昨年横浜に睡眠の学会を聞きに行ったときに10時以降に
寝る3歳児子供の割合が2000年の調査で52%もいる
そうです。1980年の調査では20%でした。20年の
間になんと32%も上がっています。

こどもがイライラする原因の1つに睡眠不足も関係しています。
先生が最後に言っていたのは『早寝早起きが一番』ということです。

私にも昨年子供が生まれたので子供の睡眠に
対する関心は非常に今高いです。そういった情報もお母さん
たちに発信していきたいと思います。知るか知らないかで
大違いです。

人生の三分の一はふとんの中です。
これはみやざきの昔からのキャッチフレーズです。
現実はそんなに寝ることはむずかしいですが
それくらい睡眠が大事だということです。

今年から宮崎ふとん店はしずおか子育て優待カード協賛店
に登録されました。写真のカードを見せていただくと素晴らしい
特典があります。ぜひご利用ください。子育て談義でもしましょう。

今年もみやざきをよろしくお願いします。

宮崎はオーダー枕の老舗です
宮崎蒲団店(携帯)
http://ryonet.info/cgi/pc2/?http://www.miyazaki-jp.net/
宮崎蒲団店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/
枕の無料診断
http://www.miyazaki-jp.net/makura.html