今日の空は、まだまだ夏です
雲を追いかけて、山下公園から港の見える丘公園まで歩いてみました。
これは船舶通信の為世界共通で使われる国際信号旗、
「航海の無事を祈る」という意味。
昨年上映された「コクリコ坂から」思い出します。
フランス山の小径が気持ちいい。
「てをつなごう」という歌ができました
土曜日、今年最後のプールに出掛けたら、
雨がざぁ~っと降ってきたり、
ピーカンになったりと、
変な天気でした。
プールの帰り道、ブラフパンを買って歩き出したら、またざぁ~っと降られ雨宿り。
ふと見ると、道の向こうに大きなヒマラヤ杉。
よーく見ると、大きな杉ぼっくりだ
(ほんとうは、杉の木でも松ぼっくりっていいます)
元町のスーパーユニオンでお買い物、その前に2階のカフェでひとやすみ。
元町商店街、上からだとこんな感じに見えます。
帰り道、福をもらいました
こういう場面って、こちらもHappyになっちゃいますね。
日曜日、世田谷にお出掛け。
途中、お祭りの提灯、雨でかわいそう。
おなかに「八」のマークがあるキャラクターは、荻窪八町通り商店会のはっちゃんです。
偶然、これからパレードを始める警視庁騎馬隊に出会いました。
ぞくぞくとメンバー集合です。
騎馬隊も準備OK。
あっ目があっちゃった
おまけ。
「てをつなごう」という歌ができました
朝のうちは雨がパラパラと降りましたが、
お昼前からはピーカンになり、今日も暑い日となりました
元町プールでお昼過ぎまで遊んだ後、元町をぶらぶら。
元町に咲いているサルスベリは、「ディアパープル」と言って、
神奈川県の農業技術センターで改良されたもので珍しい色。
ピンク色に写っていますが、実際はもう少し紫色です。
こんなわんこを発見。
サングラス、なかなか似合ってるね
犬を連れていたおじさんも、なかなかのおしゃれさんでした。
ニイニイゼミだよ。
暑い時は、これこれ
いつもは抹茶かバニラのフラペチーノなんだけど、今日はストロベリー。
ストロベリーは大人気で、いつも売り切れなんだけど、
今日はあります!って言われて、
つい買っちゃいました。
フラペチーノはゆっくり飲まないと・・・・キーンとなります。
元町ショッピングストリート
http://www.motomachi.or.jp/html/?refr=top
「てをつなごう」という歌ができました
今日も暑かったですね
エッグスン シングスの後、陽射し強い中山下公園をぶらぶら。
ひとがいませんねぇ。
日米友好のしるしの銅像。
水撒きも大変だ!
噴水の中に入りたい!
普段は、なかなか座ることのできないベンチも、
今日はだーれもいません。
暑い暑いと言いながら・・・暑い夏大スキです
「てをつなごう」という歌ができました
先週末撮った気ままな写真です。
山下公園のバラと氷川丸。
バラは、つぼみがたくさん付いていたので、
もうしばらくたのしめそうです。
最近数が減り心配されているすずめが、ここにはたくさんいました。
すずめがこんなにたくさんいる風景って、
ひさしぶりのような気がします。
あっ、カラスがなんか運んだ。
アナベルがきれいです。
「てをつなごう」という歌ができました
先日、成就院であじさいをたのしんだ日の
気ままなスナップです。
海だ!
「珊瑚礁本店」の帰り、この風景ぜったい写真撮りたくなりますよ
坂道の向こうに広がる海に船、江の電、絶景
成就院からの景色。
境内には、こんなモダンな像。
この像は、成就院の宝、「伝・文覚上人荒行像」のレプリカ。
平安時代の末期、文覚上人が自らを彫ったと伝えられる木像。
これが本物。
この木像は、「日本のロダン」と称されています。
本物はお寺のどこかに大切に保管されているんでしょうね。
たまには、公開することもあるのでしょうか。
極楽寺から成就院の下を通り由比ケ浜へ抜ける、極楽寺坂切通し。
極楽寺坂切通しは、鎌倉七切通しのひとつ。
切通しとは、山に囲まれた鎌倉と各地を結ぶ為に
山を削って作られた道のこと。
成就院から徒歩5分ほどで、江の電の「極楽寺駅」。
極楽寺駅周辺。
お祭り、近いのかな、提灯が飾ってあります。
み~んなでひとやすみ。
極楽寺。
境内は、撮影禁止。
この山門をくぐったら撮影はできませんよ。
境内に大きくて立派なサルスベリがありました。
江の電「長谷駅」。
写真を撮るばかりで、実は江の電にほとんど乗ったことがないんですよね。
この日は、江の電をよく見かけました。
「てをつなごう」という歌ができました
日曜の朝さんぽで撮ってきた写真です。
すでに日曜日に少し写真をブログにアップしましたが、
まだまだきれいな写真があるので、もう少しだけおつきあいください
散った桜の花びら、とてもきれいでした。
近所の公園。
まさにピンク公園、見た瞬間びっくりしました。
三ツ沢公園もピンク色。
桜散る中、池ではカモとカメがひなたぼっこ中。
ピンク階段&ベンチ。
看板に桜が付いてかわいい。
ピンクトンネル。
豊顕寺市民の森の桜広場、真っピンク
ことばを失うほど、感激しました。
豊顕寺の前もピンク色。
ミミちゃんも桜たのしんでいますよ。
そしてこの桜で、今年はホントに見納め。
来年はどんな桜が見れるかなぁ
「てをつなごう」という歌ができました
根岸森林公園にて。
今年お初タンポポです。
咲いていたのは、日本タンポポでした。
雪柳、群生していると見事です。
池では亀が甲羅干し中。
甲羅干しについて、詳しくはこちら。
自由が丘でのお花見。
三ツ沢公園、桜の下でテニスいいなぁ。
朝のさんぽで立ち寄った豊顕寺(ぶげんじ)では、
お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」の花御堂が飾ってありました。
花御堂(はなみどう)は、様々花で飾った小堂のこと。
今朝、空がきれいでした。
朝のさんぽにて。
今年は、週末に桜の開花がドンピシャにはまり、
たくさん桜が見れました
「てをつなごう」という歌ができました
昨日出かけた鎌倉散策での気ままなスナップ。
八幡宮の境内、リス登場で外人大喜び。
たくさん並んだ酒樽とこども。
かわいくって
2010年3月10日未明に強風で倒れてしまった「八幡宮」の大銀杏、
再生・再起を願い元あった場所の左側に移植され、がんばっています。
元の場所に残された根っこからは、新しい木が育っています。
これが、根っこから育った若木。
大きく育ってね。
探してみたら倒れる前の写真がありました。
これは、2010年1月4日初詣の際に撮影。
倒れる2ヶ月ほど前、これが見納めでした。
ここまで大きくなるにはどれくらいかかるんだろう。
残念ながら、見届けることはできないですね。
古い神輿でしょうか。
本堂の奥に飾ってありました。
八幡宮の境内には、牡丹園があります。
入り口に飾ってあった牡丹を見て、行ったつもり。
この木の枝、炎のよう。
生で見るともっと迫力あるよ。
参道でお嫁さんに出会い、
しあわせを分けていただきました
おしあわせに。
報国寺境内の石像、モダンなお姿でした。
竹の庭の孟宗竹、立派です。
報国寺にある足利氏一族のお墓。
岩肌をくり抜いて造られた横穴式のお墓は、
平地の少なかった鎌倉特有なんだそうです。
梅の木が直角に曲がってる
とつぜんですが、猿の腰掛けです。
鎌倉散策報告
2012年4月5日
「てをつなごう」という歌ができました