1/23(木)
今日も元気に歩かねば、美味しいお酒が飲めません。(笑)
昔は逆方向に歩いてて、いきなりこの階段はキツイんじゃね?と思ってましたが、
歩いてみたらゆっくり着実に行けば、気が付いたら頂上に着いちゃうし、その後は
概ね下り中心の尾根伝いなので、こっちの方が楽ちんでした。
下りた所に温泉もあるしね。
ギリギリ見えてた富士山も、
次のピークでは隠れてました。
犬と遊びたい広いピークです。
最高峰の地蔵さまはちゃんとキレイにしてもらって嬉しそうです。
休まずテクテク歩きます。
微妙な間隔ですが、夫婦じゃないのかしら?(不倫?)
歩いたらお腹が減りました。
本厚木でランチにします。
野菜も摂らなきゃな。
ハンバーグも美味しいな。
サラダが付かないのが残念ですが、コレもアリだな。
22 ドリームシナリオ
このオッサンアカデミー賞主演男優賞取ってんだ?
見事にハゲですが、ググったらクジラの同級生!
そして今の奥さんは5人目!
じゃあクジラも、ネコちゃん、千恵子、マチ子、すずと、次々と攻めて良いわけだ。
日本語喋れるらしいので、今度同期会をやりましょう!
歳を重ねても男の風格が全くない男です。
大学教授ですが、突然他人の夢にリアルに登場するようになって有名人になります。
喜んでたら、今度は登場する夢が全て悪夢になって大炎上!
それがなぜなのかの説明は何もなく、何の救いもありません。(T . T)
いくら何でも可哀想です。(こんな映画に出なきゃ良いんじゃね?)
23 太陽と桃の歌
スペインの桃農家の話です。
地主に代替わりがあって、継いだ子供から立ち退きを迫られてます。
戦時中からの仲良しで、口約束でずーっと借りてて、契約書も無く対抗できません。
夏の収穫が終わるまでの描写です。
三代同居の大家族で、家にプールもあって裕福に見えます。
収穫には日雇いを雇ってます。
日本のイメージと違って、桃が美味しそうに見えないのは残念ですが。
子供達も生き生きと遊びまわり、楽しそうですが、夜に大きなソファーに座って
テレビを観てるシーンで、エアコンも無いのでみんな上半身裸ですが、少女(多分
小学校低学年)の平べったい胸に「ボカシ」が入っててがっかりです。(泣)
ここで乳をさらしておけば、もしかして大きくなって有名になったら、過去の衝撃
映像としてどかーん!となるのにな。
いや、スペイン公開版ではもちろんさらしてるか。
観たいなぁ…
もう一つ気になったのは、今更新しい苗を植えて、水をやって育ててます。
2ヶ月もすれば収穫出来るよ!とか言ってますが、もう立ち退きだっつーの。
エヴァが使徒と戦ってる横で、梶さんが畑に水を撒いてるシーンを思い出しました。
「明日世界が滅びるとしても、私はトマトに水をやる」みたいなセリフをどこかで
聞いたと思うんですが、原典を思い出せません。(泣)
救世主も奇跡も起こらず、ただショベルカーで桃の木がなぎ倒されていきます。
その後にどうするかって、ソーラーパネルを並べるんだって。
地球にやさしい話だったのか?
この大家族は早々に食い詰める事は間違いなさそうですが…
もっと夢のある映画を希望します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます