昨日、今年度の生涯学習活動の一つとして、『はじめての健康太極拳体験教室』を開催しました。
太極拳といえば、ゆったりした動きと呼吸で心も体もリラックスできる
ので、体にいいことはわかってはいるのですが、なかなか取り組む機会がないとの声を受けて、初めて開催しました。
初めに講師の杉本洋子師範から、楊名時八段錦太極拳について説明を受けたあと、実際に太極拳の動きを教えていただきました。せっかくの機会ですので、生涯学習員も仲間に入れていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/e9269147fdeb5cf55bf6c90f016218e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/26a37e1fe491007fb7d518186d189999.jpg)
体の力を抜いて自然体の構えを作り、ゆったりした動きをするようにとの指導を受けて、先生の手や足の動きにあわせて動くのですが、体のそこかしこに力が入っているせいでしょうか、うまくいかなくてぎこちない動きになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/b97a9e4ada62ae5b2686e3733a6dae83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/a036806ee6c5334169dd134af4b94b20.jpg)
そこで先生から、カッコよく見せたいとか人よりももっとうまくしたいなど、人と比べようとせずに自由に動くといいとの教えをいただき、そこからは自然と肩の力が抜けて、ゆったりした動きが出来たように思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/dc0c7a399eb3e0f38f5e4774a5d52305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/16a2305885fc7c197012ec228d8270de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/fa60c2aa3f9c8fc1106dbfc61964368d.jpg)
途中で水分補給の休憩をはさんで、一段錦から順に八段錦までBGMも取り入れた中で教えていただきました。八段錦が体操でいうところのクールダウンのようなもので、これを怠ると筋肉痛のようになるかもしれないとのお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/b181d7c2c3f3aa62796489c662e7a1cf.jpg)
私は普段使っていない筋肉を使ったせいか、昨日の夜には筋肉痛の症状が出て来ました。
参加者からは、「体が軽くすっきりしました」「ゆっくり体を動かすことの難しさを感じました」などの感想をいただきました。もう一度体験したいとのご意見もいただきました。
なお、杉本先生には9月28日(木)午後1時30分から上野東部地区市民センターで、私たち生涯学習支援員が企画・開催する伊賀市地域出前講座として健康太極拳をご指導いただくことになっています。
また、当自治協議会では、9月19日(火)10時30分からドコモショップのスマホ講師の方にお願いして、スマートフォン教室を市民センターで開催しますので、聞きたいことがわからない人❓も、ぜひご参加ください。
「目からうろこ」の新しい知識が手に入るかもわかりませんよ!
生涯学習支援員 S
太極拳といえば、ゆったりした動きと呼吸で心も体もリラックスできる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
初めに講師の杉本洋子師範から、楊名時八段錦太極拳について説明を受けたあと、実際に太極拳の動きを教えていただきました。せっかくの機会ですので、生涯学習員も仲間に入れていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/e9269147fdeb5cf55bf6c90f016218e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/26a37e1fe491007fb7d518186d189999.jpg)
体の力を抜いて自然体の構えを作り、ゆったりした動きをするようにとの指導を受けて、先生の手や足の動きにあわせて動くのですが、体のそこかしこに力が入っているせいでしょうか、うまくいかなくてぎこちない動きになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/b97a9e4ada62ae5b2686e3733a6dae83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/a036806ee6c5334169dd134af4b94b20.jpg)
そこで先生から、カッコよく見せたいとか人よりももっとうまくしたいなど、人と比べようとせずに自由に動くといいとの教えをいただき、そこからは自然と肩の力が抜けて、ゆったりした動きが出来たように思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/dc0c7a399eb3e0f38f5e4774a5d52305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/16a2305885fc7c197012ec228d8270de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/fa60c2aa3f9c8fc1106dbfc61964368d.jpg)
途中で水分補給の休憩をはさんで、一段錦から順に八段錦までBGMも取り入れた中で教えていただきました。八段錦が体操でいうところのクールダウンのようなもので、これを怠ると筋肉痛のようになるかもしれないとのお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/b181d7c2c3f3aa62796489c662e7a1cf.jpg)
私は普段使っていない筋肉を使ったせいか、昨日の夜には筋肉痛の症状が出て来ました。
参加者からは、「体が軽くすっきりしました」「ゆっくり体を動かすことの難しさを感じました」などの感想をいただきました。もう一度体験したいとのご意見もいただきました。
なお、杉本先生には9月28日(木)午後1時30分から上野東部地区市民センターで、私たち生涯学習支援員が企画・開催する伊賀市地域出前講座として健康太極拳をご指導いただくことになっています。
また、当自治協議会では、9月19日(火)10時30分からドコモショップのスマホ講師の方にお願いして、スマートフォン教室を市民センターで開催しますので、聞きたいことがわからない人❓も、ぜひご参加ください。
「目からうろこ」の新しい知識が手に入るかもわかりませんよ!
生涯学習支援員 S