2階のフロアで いろはかるた をしました
皆さんでテーブルを囲んで かるたを並べます
ご自分のテリトリーをじーっと見つめる利用者様
皆さん真剣です
「目の前にありますよ」と職員がお声をかけると
取れました~
午後のひと時
楽しく過ごされていらっしゃいました
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
2階のフロアで いろはかるた をしました
皆さんでテーブルを囲んで かるたを並べます
ご自分のテリトリーをじーっと見つめる利用者様
皆さん真剣です
「目の前にありますよ」と職員がお声をかけると
取れました~
午後のひと時
楽しく過ごされていらっしゃいました
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
毎月 職員向けの研修会や出張報告会を行っています
~ 身体拘束廃止研修に参加した職員の出張報告会 ~
体を縛る事だけが身体拘束ではない
「忙しそうだから・・・」と我慢をさせてしまうのも拘束
言葉の拘束も与える影響は大きい
自分がされて嫌な事はしない。人としても大事な事ですね
~ 研修会(接遇について)~
まずはお互い向き合って自己紹介
笑顔はどうですか 声の高さはどうですか
身だしなみはきちんとしていますか
オシャレと身だしなみは違いますね
” 自己分析をして欠点を知る ”
欠点を改善していく事が大切ですね。とのお話もありました
良いイメージを持っていただけるよう 心がけていきたいと思います
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
毎月、お誕生会ではボランティアの方を依頼して、
素晴らしい演芸を披露して頂いているのですが、
年に一度、光栄館の職員の出し物でお祝いする月があります
今年は2月のお誕生会で、職員の演芸を披露します
2/24(水) 明後日にあります
1階、2階、通所リハビリ、相談課+リハビリ科+栄養科+事務課
の4グループに分かれて発表します
現在、各グループ猛練習中(!?)です
こちらは相談課、リハビリ科、栄養科、事務課の様子です
読み合わせをしているようです
ヒントはこちら
どんな出し物になるのでしょうか
職員もドキドキです…
どうぞお楽しみに
通所リハビリのスタッフも、誕生会に向けて準備をしておりました
大きな・・・カブ
ご利用者様に楽しんで頂けるように
職員一同団結して頑張ります
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
先日の昭和スターかるたを楽しまれていた隣のテーブルでは
紙芝居作りと手芸 をされていました ( かるたの様子はコチラ )
日本の古典 『ものぐさたろう』
次回の紙芝居に向けて制作中です
「服はこの色が良いかしら」
「饅頭はピンクの方がおいしそうね 」
隣のテーブルから聞こえてくるハーモニカと歌声に合わせ 口ずさんでいらっしゃいました
色を塗りながら歌う・・・二つの事を同時に行うのは認知症予防にも効果があります
皆さん細かな所も綺麗に色塗りされていました
こちらは手芸をされています
コサージュ
左の利用者様、先程まで紙芝居作りをされていましたが
早々に作業を終えられ、今度はコサージュ作りを
「やりたい事がたくさんあるのよ 」
お好みの生地で作れるので
生地選びから楽しめますね
完成したらまた紹介しますのでどうぞお楽しみに
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
この日の通所リハビリのゲームクラブでは、
昭和スターかるたを行いました
たくさんの方が参加して下さいました
昭和スターの方々。。。
顔と名前…わかりますか?
私は全くわかりません
ご利用者様は、
「この人は~、ほら!あれだよ」と、一生懸命思い出そうとしたり、
名前を即答したり、とても楽しそうでした
「このイケメンは誰だったかなぁ?」
ずいぶんセクシーなこの方はどなたですか?
「これは私の若い頃だね!」と、
冗談をおっしゃって笑わせて下さるご利用者様
とっても盛り上がりました
絵札のスターの曲をみんなで歌います
「懐かしいねぇ」
事務長が即興でハーモニカを演奏して下さいました
ご利用者様にとても詳しい方がいて、昭和スター博士も誕生しました
普通のカルタだと絵札を取って終わりですが、
取った後もスターの名前を当てたり、その曲を皆で歌ったり、
一石三鳥(?)な素敵なカルタでした
懐かしさに、昔の思い出話も弾んでいました
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館